
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2016年9月12日
フレンドツアー 関西発 2016年7月26日出発 D302 中欧3ヵ国の世界遺産をめぐる旅 きらめく中欧11日間 のコースで実際にお召し上がりいただいたお食事をご紹介します。
ご参考までに、お料理の評価もしています(満点は★★★★★)
では、早速スタート!
1日目は関空を出発して夜にホテルに着くだけなので、2日目からご紹介します。
<2日目朝食>★★★★
宿泊ホテル「ラディソンBLUベーケ」でビュッフェ。
オムレツマンもいます!出来立てアツアツのオムレツをいただけます。



午前中、世界遺産の街ブダペスト観光。
お天気は曇りでしたが、写真撮ってきたので、美しい街をご紹介
●漁夫の砦

●王宮の丘から対岸のペスト地区を望みます。

●マーチャーシュ教会は内部も見学しました。


<2日目昼食>
●グヤーシュ。ハンガリーのスープと言えばこれ!パプリカのスープです。
少し味は濃いめでした。

●白身魚のソテー&温野菜、デザートはパンケーキ。
パンケーキと言っても日本のクレープのようなお菓子でした。
どれも美味しく、お客様にも好評でした。

午後はフリータイム。時間の過ごし方に迷ったら、添乗員にお気軽にご相談くださいね
夜は、ご希望の方をドナウ川ナイトクルーズにご案内しました。「ドナウの真珠」と言われるブダペスト、お昼に見る街並みも美しいですが、ライトアップされた夜景もとても綺麗です


3日目朝食は、連泊なので昨日と同じ。
今日はドナウ近郊のドナウベンド観光からスタートです。
●ヴィシェグラードの山頂にある要塞に登ると、素晴らしいパノラマが開けます。
残念ながら今日は曇りでした

●センテンドレの中央広場。カフェやショップが並んでいます。

<3日目昼食>★★★★
ブダペストに戻り、レストラン「カルテンベルグ」でランチ。
●ミックスサラダ

●パプリカの肉詰め&ポテト。日本人好みの素朴な味付けでした。

デザートにアイスクリームもありましたが、すみません。撮り忘れました
ランチ後は列車の旅でウィーンへ向かいます
ブダペストの東駅。構内の造りも風格があります。


<3日目夕食>★★★★
ウィーンに到着後、レストラン「グリーヒェン バイズル」でディナー。
こちらはウィーン最古のレストラン。外観&内装はこんな感じです。

●ミックスサラダ

●名物料理「ウィンナーシュニッツェル」。揚げたてで美味しかったです。

●こちらもウィーンの名物料理「アプフェル・シュトゥルーデル」。上品なアップルパイでした。

<4日目朝食>★★★★
宿泊ホテル「インペリアルライディングスクール」でビュッフェ。オムレツマンもいます。


ホテルの内観も撮ってみました。

午前中、世界遺産ウィーン観光。
シェーンブルン宮殿とシュテファン寺院をご案内しました。



午後はフリータイム。
せっかく旅行に来たんだから自分の足で街歩きをしなくちゃ!おすすめのレストランやショッピングなど、フリータイムの過ごし方は添乗員にお気軽にご相談下さいね
夕方はホテルのロビーでツアーデスクを設けて、待機していました。ディナーにおすすめのレストランもおまかせください
連泊なので、5日目の朝食は昨日と同じです。
今日は世界遺産ヴァッハウ渓谷のクルーズにご案内

<5日目昼食>★★★★
ランチもクルーズ船内でいただきました。
●チーズのハム巻き。ホースラディッシュが効いていて美味しかったです。

●川カマスのソテー&ポテト。あっさりしたお味でした。

●デザートはアンズケーキ。

こちらは、メルクの修道院。駐車場からの眺めです。


<5日目夕食>
ザルツブルクの宿泊ホテル「クラウンプラザ」内のレストランでディナー。
ホテル到着後、ディナーまで1時間以上の休憩タイム(ほっとタイム)があるのでお体も楽々です
夕食後のコンサート用にお着替えもできますよ。
●クレープ入りコンソメスープ、ターキーのグリル&フレンチフライ

●クリームカラメル

夕食後は、ミラベル宮殿でのクラシックコンサートへ
ホテルの立地が良いので徒歩で向かいます。

<6日目朝食>★★★★
宿泊ホテルでビュッフェ。またまたオムレツマンもいます。眺めも良かったです。



今日は、終日ザルツカンマーグート観光。
世界遺産のハルシュタットへ。美しい湖畔の町は癒されます。


<6日目昼食>★★★★
オペレッタの舞台にもなったレストラン「白馬亭」でランチ。

●ポテトのクリームスープ、マスのグリル&ポテト

●チョコレートケーキ チェリーソース

どれも美味しく、お客様にも好評でした
<6日目夕食>★★★★
ホーエンザルツブルク城内のレストランでディナー。
レストランはこんな感じです。

●バジリコのパスタ。湯で加減が柔らかく、残念でした

●ポークのハム巻き。ボリュームありました。

●マンゴーアイス

ホーエンザルツブルク城からの眺めも良かったです

7日目の朝食は、連泊なので昨日と同じです。
朝食後は、世界遺産の街ザルツブルク観光へ。
●ミラベル庭園。天気が曇りだったのが残念・・・。

●モーツァルトの生家

●大聖堂は入場観光でした。

<7日目昼食>★★★★★
ザンクトペーター教会でランチ。こちらはオーストリアで最古のレストランです。

●クレープ入りコンソメスープ、チキンの胸肉&ポテト

●ザルツブルガーノッケル。メレンゲとカスタードクリームでアルプスの山をイメージしたデザートです。
どれも上品な味で好評でした。星も5つです!
<7日目夕食>★★★★
キェスキー・クルムロフの宿泊ホテル「ルージュ」でディナー。

●青豆のクリームスープ、干しダラのソテー&温野菜

●ティラミス&ベリーソース

ホテルからの眺め。
<8日目朝食>★★★★
宿泊ホテルでビュッフェ。


朝食後は世界遺産の街チェスキー・クルムロフ観光へ。中世の美しい街並みがそのまま残されています。


<8日目昼食>
チェスキー・クルムロフのレストラン「MASTEL」でランチ。
●サラダ、ビーフステーキ&ポテト。少しお肉は固かったかな。

●アイスクリーム

<8日目夕食>★★★★
プラハのレストランでディナー。

●チェコ名産のビール。プラハハム&ピクルスとともに

●メインはお魚かお肉がお選びいただけます。この日のお魚はサーモン&ほうれん草&ポテト、お肉はポーク&クネドリーキ&ザワークラウト。

●チーズケーキ

<9日目朝食>★★★★
宿泊ホテルでビュッフェ。オムレツマンもいましたよ。


朝食後は、世界遺産プラハ観光。
写真もいくつかご紹介します。
●プラハ城

●1時間ごとに衛兵が変わります。

●聖ヴィート大聖堂。いくつかあるガラス絵の中でも、ミュシャのステンドグラスは必見です。


●ヴァーツラフ礼拝堂

●聖イジー教会

●パノラマ

●カレル橋の聖人像、プラハの街並み




午後からはフリータイム。今回は、ご希望のお客様を国立博物館別館へご案内し、ミュシャの「スラブ叙事詩展」を鑑賞ました


鑑賞後、ご希望の方とランチをご一緒し、夕方はツアーデスクで待機。
皆様思い思いの時間を過ごされていました
10日目の朝食は連泊なので昨日と同じです。
空港へ向かい、フランクフルトで乗り継いで関空へ到着となりました。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
中欧の見どころを存分に楽しめるツアーです。お食事は海がない場所ですがお肉ばかりに偏らず、時々お魚も出てくるのでいいと思います。
美しい風景と芸術を楽しむ中欧の王道コース、是非ご検討ください
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア