
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2015年10月19日
フレンドツアーの添乗員です
ご覧いただき、ありがとうございます![]()
オーストリア航空直行便利用
(直行便はやはり楽ですね~
)
『オーストリア世界遺産の旅10日間』
に添乗してきました
名門ハプスブルク家のお膝元、見どころの多い充実した10日間![]()
国土がそれほど広くないので、移動時間が短めで、じっくり観光をお楽しみいただけます![]()
では、ツアー中にお召し上がりいただいたお料理を、ご紹介させていただきます![]()
2日目ご昼食 ルストのレストラン『ROERMERZECHE』![]()
ルストは、中欧唯一のステップ湖、世界遺産ノイジードラー湖畔の小さな街です
街のあちこちで見られる塔の上には、コウノトリの巣がご覧いただけます![]()
ルストのあるブルゲンランド州はワインの名産地です
このレストランも『ホイリゲ』と呼ばれる自家製ワインが飲める、いわゆる居酒屋のようなところ![]()
お好きな方はぜひ、お飲みになってくださいね![]()
メニューは・・・パンプキンスープ、カマスとポテトサラダ、パンケーキ


↓メインはこちら
あっさりやさしいお味で、お客様からも好評でした![]()

↓中にはジャムが入っています
さわやかな酸味で美味しい![]()

2日目ご夕食 グラーツのレストラン『KREBSEN KELLER』![]()
今回、タイミングが良かったようで、貸し切り状態に
ゆったり食べられて良かったとご好評いただきました![]()
メニューは・・・ミックスサラダ、チキンブレストとポテト、チョコレートケーキ



3日目ご昼食 グラーツのレストラン『GOSSER BRAU』![]()
オーストリアの有名ビール会社、ゲッサービールの直営店です![]()
それは飲まねば![]()
ということで、皆様お昼からキューっと
サービスが遅めなのはご愛嬌![]()
メニューは・・・パンケーキ入りクリアスープ、ポークソテー、ティラミス



3日目ご夕食 バードイシュルのご宿泊ホテルにて![]()



4日目ご昼食 ザンクト・ヴォルフガングのレストラン『白馬亭』![]()
オペレッタの舞台として知られる『白馬亭』にてご昼食をご用意させていただきました
←白馬??![]()
メニューは・・・ポテトクリームスープ、マス、白馬亭のデザート


美しい湖の景色に心洗われ、お腹も満腹に・・・![]()

4日目ご夕食 ホーエンザルツブルク城内のレストラン![]()
ホーエンザルツブルク城は、ザルツブルクのシンボルのような存在。
ザルツブルク旧市街のパノラマを眼下にお楽しみいただくご夕食です![]()
![]()
メニューは・・・バジルスパゲティ、サーモンのグリル、マンゴーパフェ


↓デザートがかわいくておしゃれ![]()

6日目ご昼食 メルク修道院内レストランにて![]()
バッハウ渓谷の美しい景色をお楽しみいただいたこの日、
ご昼食はバロックの至宝といわれるメルク修道院にあるレストランで![]()
メニューは・・・サラダ、カワカマス、アプリコットケーキ![]()


バッハウ渓谷はワインで有名です![]()
河岸のワイン畑と小さな街が本当に美しい![]()
アプリコットも有名で、オーストリアでは『マリレ』と呼ばれます。
マリレのお祭りもあります![]()
ジャムはもちろん、ルームフレグランスなど、多くの製品が売られていますよ![]()
フレグランスも果実そのものの香りが大切に封じ込められていて、やさしい香りです![]()
6日目ご夕食 ウィーンのレストラン『MONZILS GASTWIRTSCHATT ZUM』
ウィーンに戻ってまいりました![]()
メニューは・・・・ベジタブルスープ、ビーフシチュー、ナッツケーキ



7日目ご昼食 『GRIECHENBEISL』![]()
ウィーン最古のレストラン。
ベートーベンやシューベルトをはじめ、多くの有名人が通ったことでも知られています![]()
メニューは・・・サラダ、ウィンナーシュニッツェル(ウィーン風カツレツ)、アプフェルシュトゥルーデル
↓ ウィンナーシュニッツェルが大きい
でも薄く柔らかく叩いてあるので、思ったより食べられてしまうのです![]()

↓ アプフェルシュトゥルーデルは、リンゴがぎっしり詰まったアップルパイです![]()

お食事の後はコンサートでした![]()
お腹いっぱいで癒しのしらべ・・・ ![]()
・・・えっ![]()
![]()
ウィーンでは市内至便のデラックスホテルに3連泊
最終日は一日自由行動もあって、無理なくお楽しみいただけるのが嬉しいポイントです![]()
![]()
皆様のご参加をお待ちしております![]()
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア