
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2015年8月11日
こんにちは!フレンドツアー添乗員です。
オーストリア航空ビジネスクラス利用で、ザルツブルクとウィーンの
デラックスホテルにそれぞれ3連泊というゆったり優雅な行程で
タイトル通り「美しきオーストリア」を満喫してきました![]()
オーストリアは、偉大な芸術あり、大自然あり、洗練されていて食べ物も美味しい![]()
魅力あふれる国なのです![]()
では、実際にお召し上がりいただいたお料理をご紹介させていただきます。
3日目LUNCH ザンクトヴォルフガングの「白馬亭」にて
オペレッタの舞台となった有名レストラン
重厚感がありました。
ポテトのクリームスープ

クリーミーでポテトの甘みを感じました![]()
マスのグリルとポテト

ザルツカンマーグートは、湖水の美しいエリアなので、
きっと近くで捕れた新鮮なマスなのでしょう![]()
身が締まっていて美味しかったです![]()
チョコレートケーキ

デザートもお上品![]()
3日目DINNER ザルツブルクの「ザンクトペーター」にて
中欧最古のレストランにて、『モーツアルト・ディナーコンサート』![]()
演奏の合間にお食事のサービスがあります![]()
ミートボール入りコンソメスープ

あっさり、でもしっかりとした味付けでした。
チキングリル ポテトグラタンとキャロット添え

ジューシーなチキンを特製ソースで![]()
付け合わせのポテトグラタンが、またまた美味![]()
ホワイトムース

甘いムースと一緒にコーヒーを
人型にくり抜かれたチョコがかわいい![]()
オーストリアには、メランジュ(濃い目のコーヒーに泡立てたミルク)やアインシュペナー
(ブラックコーヒーに生クリーム)などなど、コーヒーにも様々種類があるので
お好みを見つけたいですね![]()
4日目DINNER ウィーンのご宿泊ホテルにて
デラックスホテルのメインダイニングにて、エレガントなディナータイム![]()
トマトとモッツァレッラ バジルムース添え

バジルムースとは、珍しい
トマト・モッツァレッラとの相性バッチリでした![]()
これはパンにぬったり、サラダやオムレツに乗せても美味しそうな逸品でした!
グヤーシュとニンジンソテー クネードリキ添え

グヤーシュとは、ハンガリー起源のビーフシチューのこと。
ビーフが柔らかく煮込まれていて美味でした![]()
パッションフルーツババロア

見た目も美しい芸術的なスイーツ![]()
5日目DINNER ウィーンの「グリーンヒェンバイスル」にて
ウィーン最古のレストランにて名物料理ランチ![]()
サラダ(写真なしです。ごめんなさい)
ウィナーシュニッツェルとポテト

なんとビッグなお肉
この大きさに皆様驚きでした![]()
美味しくて、私は完食でしたが・・・![]()
アプフェルシュトゥルーデル

うっすらとしたパイに、ほんのり甘いりんごがゴロゴロ![]()
ウィーンを訪れたら必ず食べたい一品です![]()
6日目DINNER ウィーンのホイリゲディナー
オプショナルツアーで、『ホイリゲディナー』が催行されましたのでご紹介![]()
ウィーン中心部から少し離れたグリンツィング地区は、ホイリゲの有名なエリアです![]()
伝統的な衣装を着た演奏家による賑やかな演奏とダンスなどを楽しみながら、
新酒のワインと伝統料理をいただきます![]()
![]()
コンソメスープ

シンプルなスープでした。
お肉のミックスグリル ザワークラウト、ポテト添え

ローストポーク・チキン・ウィンナーなどの盛り合わせ![]()
それぞれ味わい深かったです。
チョコレートケーキ

甘~いチョコレートに、甘くない生クリームをつけると
甘さが緩和され、コクが増して、ちょうどよい感じに![]()
ワインやビールやコーヒーと共に、賑やかな夜でした![]()
デラックスホテルに滞在しながら、ゆったりじっくりオーストリアの魅力に迫るこちらのコース![]()
世界遺産、芸術、建築、音楽、自然、そして食事などなど、
きっと感動できる何かに出会える旅になることでしょう![]()
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア