
                旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
                
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
            
2015年6月22日
フレンドツアー添乗員です。
	2015年4月30日出発「麗しの中欧4か国周遊8日間」にて、
	実際にお召し上がりいただいたお食事をご紹介させていただきます。
2日目朝食 ブダペストの宿泊ホテルレストランにて
	 
  
	野菜、ハム、チーズ、フルーツなどが並ぶビュッフェ。
	温野菜が豊富だったので、野菜不足の心配がないわ~と言われました
2日目昼食 ブダペストの「VENHAJO」レストラン
メニュー:グヤーシュ、白身魚のグリル 野菜添え、アイスクリーム
	 
  
	ハンガリーの名物料理グヤーシュ(ビーフシチュー)がとても美味しかったのですが、
	写真を忘れてしまいました。ごめんなさい。
	白身魚は新鮮で、さっぱりしていて美味しかったです。
	船上レストランだったので、ドナウ川の眺めを楽しみながらの優雅なランチでした
	2日目夕食 ブダペストの「Kaltenberg」レストラン
	
	メニュー:野菜スープ、パプリカチキン、ロールケーキ
	 
  
	
	
	 
  
	スープが塩辛いとのお声がありました。
	あらゆるハンガリー料理にパプリカが使われており、お料理が味わい深くなるので
	好きな方はたくさんのパプリカパウダーをお土産に買っていかれますが、
	お口に合わない方にはややしつこく感じられるようです。
	今回もパプリカチキンの感想が美味しいorしつこい・・・と分かれました。
3日目夕食 プラハの「eggenberg」レストラン
メニュー:サラダ、ローストポーク 、チョコレートケーキ
	 
  
	
	
	
	チェコ人にとって、生活に切り離せないビアホール。
	ビールを飲みに行くだけでなく、食事やお茶、家族のお祝い事や結婚式などなど
	様々なシチュエーションでチェコ人はビアホールを利用します。
	そんな愛すべきビアホールでの今回のディナー
	とにかくビールが美味しい!お肉もビールによく合う!と大好評でした
4日目朝食 プラハの宿泊ホテルレストラン
	 
  
	
	
	 
  
	モダンな雰囲気のレストラン。
	フレッシュなフルーツ、サラダ、ハム、チーズに、パン、ペストリーと、バラエティー豊かでした
5日目昼食 ブラチスラバの「Park Inn」レストラン
メニュー:ガーリックスープ、マスのグリル、アプリコットケーキ
	 
  
	ガーリックスープはいい香りで運ばれてきたのですが、口にすると塩辛い
	マスは素材が良く、味付けがシンプルで美味しかったです
6日目朝食 ウィーンの宿泊ホテルレストラン
	 
  
	
	
	 
  
	広々としたレストランで、サーモンやにしんなど、コールドミール・ホットミール共に
	種類盛りだくさんの贅沢な朝食
	オムレツやワッフル、クレープなど、オーダーすると焼きたてを食べられます
	 
6日目昼食 ウィーンの「グリーヒェンバイスル」レストラン
メニュー:サラダ、ウィナーシュニッツェル、アプフェルシュトゥルーデル
	 
  
	
	
	
	モーツァルトも通ったと言われるウィーン最古のレストランで、ウィーンの名物料理を
	ウィナーシュニッツェルは、薄くのばしたお肉をカリッと揚げていて、
	レモンを絞っていただきます。とっても美味!でも日本人には大きかったです
	アプフェルシュトゥルーデルは、薄いパイ生地に煮たりんごがたっぷり
	美味しくいただきました
	中欧の人気都市を2連泊×3回でゆったりと巡るこのコース
	グループで見どころを観光した後は、自由行動の時間もしっかり確保してあるので、
	思い思いの時間を過ごすこともできます!
	自由行動時のお食事や過ごし方については、フレンドツアー添乗員が
	皆様のご要望に応じて、様々喜んでアドバイスさせていただきます
	日が長くなり、観光もしやすいベストシーズンに、中欧にお出かけしませんか?
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア