
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2017年1月23日
いつも旅ごはん
をご覧いただきありがとうございます
『オーロラと温泉 アイスランドの絶景を巡る8日間』(1月10日出発)
に行ってまいりました\(^o^)/![]()
今回はお食事だけではなく、大自然の絶景など、アイスランドの魅力をたくさんお伝えします![]()
当出発日は東京コースと大阪コースが現地2日目の夕食から合流し、
7日目空港までの行程をご一緒いただいた出発日です
!
では、さっそくスタート >>>
2日目 LUNCH フリードヘイマルにて![]()
「フリードヘイマル」は地熱を利用してトマトやキュウリをハウス栽培しているアイスランドならではの施設です。

外観です↑

中はこんな感じです☆
こちらで昼食をいただきました(^u^)

昼食の前に、イケメンなお兄さんが説明をしてくれました![]()
ここで栽培されたトマトはアイスランド中に出荷されています![]()
説明を聞いた後は、お楽しみの昼食です~![]()
≪MENU≫
・トマトスープ
・オリジナルソースのパスタ
・チーズケーキ



ドリンクはカウンターでご注文いただけます!
自家製のトマトスープとパンはセルフサービスなので
お好きなだけどうぞ…![]()
トマトスープにはバジルをお好みでカットして入れるとGOOD![]()

ショップでお買い物も可能です♪
新鮮なトマトを使ったソースなど、お土産にいかがでしょう(^^)
外には馬たちが…![]()
![]()
![]()
アイスランドには固有種がたくさんいて、サイズはあまり大きくないのが特徴です。
馬たちは農場でのさまざまな役目から、交通手段など、昔から多岐に渡って重要な存在でした。
いまアイスランドでは乗馬がとても人気が高く、このようにあちこちで馬を目にすることがあります![]()
![]()
2日目 DINNER 宿泊ホテル ランガにて![]()
≪MENU≫
・グリーンサラダ
・紅マスのソテー ポテト・カリフラワー添え
・スキール、コーヒーor紅茶付き


関空発のグループが到着し、みなさんご一緒にいただきました![]()
ボリュームたっぷりでしたが、美味しくてついつい完食という方も多くいらっしゃいました(^u^)
この夜、ホテルからオーロラを見ることができました![]()
なかなか肉眼ではハッキリとしたみどり色には見えにくいですが、
写真で撮ってきると、この通り↓ 空がみどりに染まっているのが分かります♬

オーロラ写真はご参加いただいたお客様より頂戴しました
素敵なお写真ありがとうございます![]()
3日目 BREAKFAST 宿泊ホテル ランガにて![]()



各自でご朝食をお召し上がりいただき、観光へ出発![]()
![]()
まずは『スコウガフォス』へ。

落差約62m、幅約25mのアイスランドで名高い滝の一つです。
その後、近くの『スコウガ民族博物館』を訪れました!
南部アイスランドの伝統的な暮らしや歴史が分かる博物館です。


上の家の写真は、「ターフハウス」といって、外側が芝で覆われている伝統的な建物で
実際中に入って見学するこもできます!
続いては、黒砂の海岸『レイニスファラ』
訪れたタイミングは朝日がとっても綺麗でした![]()


3日目 LUNCH レストランBergにて![]()
≪MENU≫
・マッシュルームスープ
・ラム肉のロースト
・マフィンとアイスクリーム、コーヒーor紅茶付き


メインディッシュのラムはくせがなく食べやすかったです。
ソースにマッチしていて美味しかったです![]()
デザートはルバーブのマフィンとアイスクリームでした♪
ルバーブとは、フキのような見た目の特有の香りと酸味を持つタデ科の野菜で、よくお菓子づくりなどに使われます。
甘すぎず美味しかったので完食しちゃいました![]()
まだ観光は続きます >>>
『スフィーナフェルヨークトル』
ヴァトナヨークトル氷河の南西にある氷河舌のひとつです。

{{どうも、ウマオです![]()
![]()

車窓からの風景
グラデーションが綺麗だったのでご紹介~(^o^)!
この日最後の観光は
『ヨークルスアゥルロゥン氷河湖』

ヴァトナヨークトル氷河の最南部にある氷河湖で、
アイスランドの仲でも特に人気のある観光スポットです![]()
この日もたくさんの観光客が訪れていました。
3日目 DINNER 宿泊ホテル フォスホテルグレイシャーラグーンにて![]()
≪MENU≫
・ポテトスープ
・ローストチキン 野菜とライス添え
・ブラウニーとアイスクリーム、コーヒーor紅茶付き


スープからデザートまで、全て美味しかったです♡♡
味は美味しいのですが、量が多いので、スープだけでお腹いっぱいにならないように注意です![]()
このホテルも周りに遮るものがなく、オーロラ観測に適したホテルですが、
残念ながらこの日オーロラは出ず…(>_<)
4日目 BREAKFAST 宿泊ホテル フォスホテルグレイシャーラグーンにて![]()



この日は、当コースの目玉のひとつである『アイスケーブ』にご案内![]()
![]()

スーパージープに乗って、洞窟の近くまで行きます![]()
![]()
ジープを降りたら、安全のためにヘルメットとアイゼンを装着!

足元に気を付けて、洞窟の入り口を目指します。

入り口は意外と広いんです!
いよいよ自然の氷でできた洞窟の中へ、、、
一歩足を踏み入れると、そこは一面青の世界!!!
息を飲むような神秘の氷の世界が広がります![]()




お天気が良かったので、日の光が差し込み、
洞窟をさらにブルーに輝かせます![]()
![]()
千年以上も前の氷が圧縮されて空気が抜けて、このような透き通った氷になるそうです♪
4日目 LUNCH ホテルスカフタフェットルにて![]()
≪MENU≫
・ポテトスープ
・タラのソテー
・クリームケーキ、コーヒーor紅茶付き




美しい景色を臨みながら、美味しいお料理に舌鼓![]()
![]()
コーヒー・紅茶付きは嬉しいですよね♪
今回のお食事も好評でした!!
食後は、再び観光へ >>>

前日の黒砂海岸から右手奥に見えていた『ディルホゥラエイ』
2枚目の写真の左真ん中あたりに映っているのが黒砂海岸です。

『セリャラントスフォス』に到着した頃には、既に日が沈みライトアップされていました。
セリャラントスフォスは裏見の滝と知られ、裏側から見られるようになっているのですが、
冬季は地面が凍結していて危険なので、表からの景色のみ楽しみました![]()
![]()
4日目 DINNER 宿泊ホテル ホテルグランドにて![]()
≪MENU≫
・シーフードスープ
・ローストポーク
・アイスクリーム フルーツ添え、コーヒーor紅茶付き


オプショナルツアー「オーロラハントツアー」の時間が迫っていたので、
少しバタバタしましたが、お食事に関しては、見た目、味ともによかったです![]()
スープは少しカレー風味(?)のような味でしたが、シーフードがたくさん入っていて、
クリーミーでコクがある美味しいスープでした!
レイキャビックでは、ホテルグランドに2連泊♫
ホテルの近くでもオーロラ観測できるので、各自でオーロラ観測していただいても良し、
オプショナルツアー「オーロラハントツアー」に参加するのも良し![]()
残念ながらこの日もオーロラは見られませんでした(T_T)

5日目 BREAKFAST 宿泊ホテル ホテルグランドにて![]()




なんと、みそ汁とおかゆを発見
!!!
朝からみそ汁を飲めるなんて幸せです~❤
まずは『ヘトリスヘイジ地熱発電所』へ。


地熱発電所の仕組みを学びました!
↓黄金の滝『グトルフォス』

アイスランド随一の規模を誇る2段構造の滝です!
最大幅は約70m、高さは1段目で約15m、2段目で約30mあります。
↓『ストロックル間欠泉』

沸騰した熱湯が5~10分おきに約20メートル上空まで吹き上がる光景は大迫力。
近くで見学される際は、風向きに気を付けてくださいね!
5日目 LUNCH Geysir Glimaにて![]()
≪MENU≫
・アスパラスープ
・ビュッフェ
スープ以外はビュッフェスタイルとなっているので、
お好きなものをお好きなだけどうぞ![]()



午後は、シンクヴェトリル国立公園を訪れました。
ここは2つのプレートの裂け目『ギャウ』をご案内♫


ユーラシアプレートと北米プレートが生まれる境界線にあたります![]()
毎年約2cmずつ広がっているところを歩いているんです!!
なんだか興味深いですね![]()
![]()
さて、6日目にまいります!!!
10:00でもこんなに暗いんです。
この時期のアイスランドは日照時間が4~5時間程しかないので、効率的に観光することをオススメします!
『ホフディハウス』
東西冷戦終結に向けた米ソ首脳会談が行われた場所です。

『ハトルグリムスキルキャ教会』
街の1番高いところにある教会です。


午前中はレイキャビック市内観光だったのですが、
あいにくの雨でした。。。
また晴れの日にリベンジしてゆっくりと訪れたい場所です!


6日目 LUNCH ブルーラグーン内レストラン LAVAにて![]()
≪MENU≫
・サーモンの前菜
・ビーフステーキとアーティチョーク
・クレームブリュレ、コーヒーor紅茶付き


ランチからこのボリューム!!!!
こんなに食べられない…と言いつつも、食べ始めると
不思議と食べれちゃうもんなんです
!
味だけでなく盛り付けもステキで、優雅なランチタイムとなりました♫
デザートのクレームブリュレも好評でした。
さあ、ランチの後は、憧れの『ブルーラグーン』入浴![]()
世界最大級の露天風呂ブルーラグーンは360℃温泉が広がっています!
場所によって温度も深さも違うので、気を付けてお楽しみください(^◇^)


人が集まっているところに行くと…
泥パックをGETしました![]()
お肌スベスベです![]()
![]()

ラグーン内では、ドリンクを購入することもできます。


6泊目の宿泊はブルーラグーンからわずか2kmにある「ノーザンライトイン」です。
名前の通り、オーロラ観測に適したホテルです★

6日目 DINNER 宿泊ホテル ノーザンライトインにて![]()
≪MENU≫
・ロブスタースープ
・ロブスター(どどーんと300g!)
・チーズケーキ、コーヒーor紅茶付き


写真が暗くてスミマセン…(>_<)
アイスランド名物ロブスターを堪能する内容でした![]()
![]()
写真では分からないですが、スープにもぷりぷりのロブスターの身が入っていて
これだけでお腹がいっぱいになりそうなスープでした!
メインディッシュはボリューム満点
!!
ロブスターが300g(7尾)も!!!
残すのはもったいないと思いながらも、完食できず…
エビさんごめんなさい(T_T)
でも味はとっても美味しかったです![]()
チーズケーキは意外にあっさりしていて食べやすかったです。
最後の夜、日中天気が悪く、オーロラが出る可能性は低かったので、
微かな希望を抱きながらも半分諦めモードでベッドへ…![]()
という方も多かったのではないでしょうか。
そんな中、深夜1:00頃
「プルルルル、、、!!!」と電話が![]()
オーロラが出たことを知らせるオーロラコール(希望者のみ)が鳴ったのです![]()
慌てて上着を着て、外に飛び出しました!
なんと、ホテル上空に美しいオーロラが出現しました!
肉眼だとどうしてももう少し色が薄く見えてしまうのが残念ですが、
悪天候だったのにも関わらず、最後の夜にオーロラが見れたことに感動しました![]()

写真ご提供いただきありがとうございました!
7日目 BREAKFAST宿泊ホテル ノーザンライトインにて![]()

飛行機の時間の関係で最終日は早朝の出発ですので、ホットミールはありませんが、
私たちの出発時間に合わせて、朝食を用意してくれました☆
空港に到着後、大阪コースのお客様はヘルシンキ経由で関空へ、
東京コースのお客様はコペンハーゲン経由で成田へ、それぞれ帰国となりました![]()
~みなさまお疲れさまでした❤~
最後に、そのほかの写真もご紹介します♬



みなさまいかがでしたでしょうか?
お食事はボリューム満点でしたが、盛り付けも味も良く、ついつい食べ過ぎてしまいました![]()
「アイスランドの食事ってあんまり想像できなかったけど、想像以上に美味しかった!」というお声をたくさんいただきました。
お食事はツアーの楽しみのひとつでもあり、重要な要素でもありますので、
ぜひツアー選びの参考にしてください![]()
お食事以外にも、アイスランドには魅力がいっぱいです![]()
オーロラ、ブルーラグーン、アイスケーブ、間欠泉など、
「火と氷の国」アイスランドならではの観光がたくさんあります!
地球の息吹を感じる大自然の数々にあなたもきっと魅了されるでしょう![]()
当ツアーは冬季限定の為、今年度の募集は終了しましたが、
夏季のツアーも野鳥ウォッチングなど、冬季とはまた違った魅力があります(^_-)!
4月以降出発のツアーも多方面に渡って多数のラインナップを取り揃えておりますので
フレンドツアーでのご旅行をご検討くださいませ![]()
みなさまのご参加心よりお待ちしております![]()
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア