
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2017年10月18日
フレンドツアー 関西発 2017年9月19日出発
F631 フィンランド航空利用 氷河と温泉 アイスランドの絶景を巡る 9日間
のコースで実際にお召し上がりいただいたお食事内容をご紹介します!
お食事の評価もしていますので、よろしければご参考にしてくださいね!
満点は星5つ★★★★★です。
1日目
フィンランド航空でヘルシンキまで9時間5分で到着、
17時ごろ繁華街のホテルに着いたので散策に行きましたよ。
2日目
朝食は清潔なレストラン。フィンランドのスパイスも効いて美味な名物ミートボールもありました。

右側は、フィンランド人の好きなお米のパイ、カレリアンパイ。

ヘルシンキのシベリウス公園。9月ですがコートを着ています。最高気温は11度。

黄葉も徐々に始まっていましたよ。

昼食は元老院広場のレストランSAVOTTAで。
フィンランドの焼きチーズ入りのカラフルなサラダ、サーモンパテのおつまみ
メインはサーモン、ポテト、根菜の野菜のグリル、
食器はフィンランドの誇る食器メーカーアラビア製でした。

デザートはアップルパイ&温かいカスタードクリーム、おいしい~

星は☆☆☆☆☆にします!
昼食後、いよいよアイスランドへ!飛行時間は3時間25分
ケフラビークに到着です。
夕食はセルフォスのホテルでバッフェスタイル。スモーク&マリネのサーモン、茶色のは地熱パン

写真にはないですがアイスランドのラム肉、ポークグリルステーションもありました
ビールは1杯 1200アイスランドクローナ

星は☆☆☆☆です。
3日目
セルフォスのホテルの朝食、小さな人参はアイスランド産なんですよ。

こちらはアイスランドならではの肝油

ホットバッフェもあり。バターもアイスランド産でクリーミーで塩が効いていました。

出ました!伝統的な乳製品スキールといってギリシャヨーグルトみたいな感じ。
甘いデニッシュパン

煙がモクモク、ストロックル間欠泉

こちらは地熱のグリーンハウス。ここでアイスランド国内消費の20%のトマトを栽培しているそうです。
昼食はこちらのレストランでスパイシーなトマトスープ。おかわりO.K

テーブルに置いているバジルは(地熱栽培)各自カットしてスープへ。

メインはバジル&トマトのラビオリ。お味は普通ですがレストランがユニークで好評![]()

デザートは植木鉢に入ったリンゴケーキとクリーム

レストランはこんな感じ、星は☆☆☆です。

夕食は自由食。
ピザ屋さん、ホットドック屋さん、アイスランド料理のレストラン、スーパーマーケットなどがあるので、
お食事にも困ることはありませんのでご安心を。
4日目
朝食は連泊なので昨日と同じです。
こちらは地球の割れ目でギャウといいます。

昼食はSKOGAFOSSで。
モチモチの美味しいパンなのでお客様から食べ過ぎ注意とのお声が

メインは柔らかいビーフステーキ、アイスランド産のポテト

チョコレートケーキとアイス

お客様からアイスランドの食事は美味しいと言ってもらえたので☆☆☆☆☆です。
観光はスコウガ滝

夕食はホテルにてビーフのカルパッチョ。
ジェノベーゼソースが効いて美味しいとのお声がありました。

メインはプリプリのタラのグリルとスイートポテトのピューレ。お醤油が置いてありましたよ・・。

こちらはルバーヴ(寒いヨーロッパの国ではよくケーキに使われる野菜です)のケーキとアイスランドのアイス
星は☆☆☆☆です。
5日目
朝食ですがアイスランドのパンは柔らかくてもちっとしています。
トマト、きゅうりはグリーンハウスで栽培されています。

にしんの酢漬けが3種類ありましたが、漬物感覚です。右側はワッフルステーション

朝食の定番、スキールとシリアル

こちらは宿泊していますFOSSホテルのオーロラ観賞のテラス。

昼食はラムのカルパッチョ。意外に美味。

メインは北欧イワナのフィレと野菜添え、イワナの皮も美味しかったです

スキールとアイスでさっぱり。

星は☆☆☆☆☆にします。
ランチのレストランに流木モニュメントのオブジェが。
木の少ないアイスランドでは流木も大切だそう

かわいいお馬さん
アイスランドホースへ行き、5種の走法を楽しみました。

夕食はロブスターハウスという人気店で。
少し濃いですがロブスタースープ。美味しいです。

やわらかいロブスターはお一人300グラム!
ちょっとボリューム満点すぎたかも!?

甘み少なめなクレームブリュレ

夕食も星は☆☆☆☆☆です。
6日目
写真がぶれちゃいました
巨大オムレツとミートボール、ソーセージなど。


アジア系料理もあり、種類が豊富でしたよ。
昼食、夕食は自由食。
昼食はご希望の方とカフェでブランチへ行きました。
夕食は宿泊していないホテルに食べに行かれたりされました
7日目
チャーハン、ポテト、目玉焼きなど・・・・・美味しい朝食でした。

今日はアイスランドの有名な温泉、ブルーラグーンへ・・・
昼食は滞在時間をたっぷりとっていただけるようブルーラグーンのレストランにて。
シーフードサラダとパンと溶岩の上にのったホイップバター

メインはラム肉のグリル。地場産のポテトと野菜のグリルと一緒にいただきます。
ラムのショルダーは脂が乗っていましたよ。

デザートはケーキとスキール

星は☆☆☆☆☆です。
ブルーラグーンへの入り口までのアプローチ

宿泊のホテル、ノーザンライトインのラウンジ

夕食はホテルにて。
サラダからスタート

メインはカサゴ科のパーチという魚とタラ科のリングフィッシュ

デザートはパブロバというメレンゲのお菓子

星は☆☆☆☆です。
8日目
帰国日ですが4時半~ホテルにて朝食でした。


9月の黄葉が始まったアイスランドの旅行でした。
アイスランドは食事が美味しく、レストランも清潔で日本人には良い旅行先ですよ。
島国で風が強いこともあり、傘が役に立たないこともあるので上下のカッパがあると便利です。
ブルーラグーンはロッカーもありますが、ビニール袋があるとタオルを入れて壁にかけれるのでこれまたあると便利です。
カイロも現地には売っておりませんのでお持ちくださいね。
ぜひ大自然を満喫してください。
最後まで読んで下さりありがとうございました。
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア