
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2015年6月 1日
2015年4月29日出発 J092 5つの世界遺産を巡るベトナム縦断紀行7日間 のコースで実際にお召し上がりいただいたお食事をご紹介します。
ベトナム航空直行便にて一っ飛び![]()
ホーチミンへは約4時間ほどのフライトです。
機内食は和食か洋食を選べますよ。
こちらは洋食のプレートです。
白身魚のクリーム煮とスパゲティでした。
アルコールのサービスも充実しており、シャンパンをはじめ、ベトナムのビールや日本のビールも選べますよ![]()

ホーチミン到着後、空港から街中までの道のりは40分ほどです。
しかし、この日はいつもと違い騒々しく、国旗もいたるところで見かけます・・・・。
実は4月30日は、ベトナム南部解放40周年の10年に一度の大掛かりなセレモニーの開催日で、1週間ほど前からいたるところで準備が始まっていたそうです。
まさにドンピシャ
の我々は旅程をこなせるか。。。
添乗員には心臓に悪い幕開けとなりました。
最初に統一会堂へ。
その後歴史博物館・ベトナム伝統芸能「水上人形劇」をご覧いただきました。
サイゴン大教会と中央郵便局へ訪れたのち、ちょうどあたりは暗くなり街中のイルミネーション(これはセレモニーの間の飾りでちょっと得した気分
)が輝きはじめました。
ドンコイ通りでショッピングタイムの後、ご夕食のレストランへ。
1日目 ご夕食 @ 「CO NGU」にて
おしゃれなお店でゆっくり美味しくいただけました![]()
お食事の評価は5段階で星の数で評価します。
↓
★★★★★
★バインセオ
(ベトナムのお好み焼きと案内されてますが、卵焼きの中にもやしなどのお野菜が入った前菜です)

★はるさめスープ

★チキンのロースト

★魚の煮込み

★豚の角煮

★チャーハン

★チンゲン菜

★スイカとパイナップル

最後にハスの葉茶がだされました。
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ (^^♪
2日目 ご朝食 @ SHERATON SAIGON
バイキングで洋食、和食、ベトナム料理、サラダにフルーツに色々選べますよ![]()
オムレツも焼いてもらえますし、私はあえてフォーを選びました。
フォー自体は薄味ですが、お写真のように色々薬味が置かれていますのでお好みで味付けできます。
ライムを絞って、ちょっとパクチー多い目が私のお気に入りです![]()

2015年4月30日で40周年を迎える南部解放を祝う事業の一環で、ホテルの近くで大掛かりな式典とパレードが行われました。
それも朝の4時からです。
社会主義のお国らしく、観光客に見せるお祭りではなかったようですが、特別な日だったのは間違いありません。
写真はテレビのモニターを撮ったものです。

ホテルが町のど真ん中だったため、10時ごろまで道も閉鎖されており、ちょっと不便ではありましたが、ゆっくりフリータイムをお楽しみいただけたと思います。
2日目 ご昼食 @ NghiXuon
午後からフエ(中部ベトナム)へ行くのに、ホーチミンでもフエ料理。
中部はお食事がおいしいといわれている地方です。
特色のあるお料理が多いですよ。どれも美味しくいただきました![]()
★★★★★
★バインセオとバインロック(米粉とタピオカ粉のお料理でもちもちの食感です)

★生エビ春巻き

★蓮の茎サラダクラッカーにのせて

★サトウキビの巻かれた肉を野菜に一緒にライスペーパーに巻いて


ちくわみたいな感じでした。
★フォー(米の麺)

★マンゴー

さすが南国
美味しいくだものがたくさんありますよ![]()
ご昼食の後、ご希望の方はガイドさんと市場へタクシーでお出かけされました。
シェラトンホテルのロビーで伝統的なベトナムの楽器が奏でられてます![]()

夕刻、ホーチミンのより航空機でフエへ。
フエ到着後市内まで30分ほど走りホテルへ。
2日目 ご夕食 @IMPERIAL HOTEL
皇太子様がフエに滞在された時と同じホテルです。
レストランも最上階で夜景も素敵![]()

お食事もおいしくいただきました!!!
★海藻サラダ

★つくねのライスペーパーまき

★イカの炒め物

★豚の甘辛炒め

★冬瓜のスープ
ご飯にかけていただきます~日本のお茶漬け感覚♬

この後に蓮の実のおやつ。
日本のみつまめみたいなものがデザートでした。
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ (^^♪
3日目
世界遺産フエの観光へ行きました。
グエン王朝の都へ。
王宮内を散策しました。
宮廷劇場では世界無形文化遺産宮廷音楽ニャーニャックを鑑賞しました。

その後、シャトルバスでフエ宮廷美術博物館へ行きました。
フエで一番古いティエンムー寺をご覧いただいた後、フォーン川ボートクルーズへ。

3日目 ご昼食 @La THONG
冷房の効いたお部屋でゆっくりお食事ができました。
★★★★☆
★ブンボーフェ(にゅうめんみたい)

★エビの春巻き

★バインナム
葉っぱの中にタピオカ粉の食べ物。わらびもちみたいな食感です。

★チャーハン

★ホタテと野菜の炒め物

★豆腐と肉団子

★チキンのロースト

★粽(結婚式のデザートといわれるお菓子です。ふたを開けるとこんな感じです)


食後、ドンバ市場へ行きました。

3日目 ご夕食 @ AN DINH VIEN
レストランの方からお誘いがあり、王朝時代の貸衣装に着替えお写真を撮らせてもらうことができました。実はお席割も皇帝を囲んでの晩餐会と上座が用意されておりました。しかし、皆さんでご一緒にお食事をとのお声が多く普通に椅子を並べていただいたのですが、雰囲気を実感することができました。
手の込んだお料理ばかりで見て美しいお食事でしたよ!!
★★★★☆
★前菜
素晴らしい孔雀の羽と鶏にみたてた春巻き

★スープ

★焼売

★サトウキビに巻かれたつくねのライスペーパー巻き

★ブラックタイガー

★チャーハン

★チキンのフライ

★野菜炒め

★ハスの葉巻き

★デザート 寒天とスイカ

♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ (^^♪
4日目
フエを出発し3峠を越えダナン経由、ホイアンへ。
2峠は山を越えますが、3峠目日本が作ったトンネルを通りすいすい移動!
2峠越えたところで休憩しました。
ちかくにきれいな湖がありました。

世界遺産ホイアン到着後、刺繍工房で休憩の後、シクロで(人力車)で旧市街を回りました。
前に一人づつ乗ります。

まずは福建会館へ

ここからは徒歩にて海のシルクロード博物館~来遠橋(日本橋)

~フンフンの家へ行きました。
4日目 ご昼食 @ CITRONELLA
暑い日でクーラーなしは辛かった。
お食事はおいしかったですよ。
★★★★☆
★バナナのサラダとクラッカー


★エビフライ

★ナスの炒め物

★マグロのグリル

★野菜炒め

この他海苔スープとご飯がありました。
お茶漬けのようにいただきました。
★デザートはアイスクリーム(フレーバーは選べました)とお茶

暑すぎて記憶が遠い中![]()
1時間半の道のりでチャンパ王国の聖地世界遺産ミーソンへ。
キレイな青空の後、、、、雷雲
が勢いよくやってきて、ゴロゴロ始まってしまいました。
しかし、逃げるように駐車場へ走りギリギリセーフ!
全員バスの乗った途端
嵐のようになりました。
皆さまの運
にこれ以上に感謝した瞬間はありませんでした。
雨のおかげでずいぶん涼しくなりました。
4日目 ご夕食 ご宿泊ホテル「ル・ベルハミーホイアン」にて
雰囲気もよくてゆっくりいただけました。本日はホイアン3大名物料理です~
★★★★★
★卵スープ

★ホワイトローズ➡3大料理の一つ(形でその名前がついてますが、エビのすり身の蒸し餃子)

★揚げワンタン➡3大料理の一つ

★バナナのサラダ

★カウラウ(具だくさんの汁なし米麺)➡3大料理の一つ

★エビ

食事後のデザートはスイカでした。
食事の後、ホイアンのランタン祭りへ行きました。

♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ (^^♪
朝ホイアンよりダナンの空港へ。
その後、航空機で首都ハノイへ。
空港到着後、空港内のレストランへ。
5日目 ご昼食 @NGOC SNONG
ドライブインみたいなレストランでここはいただけなかった・・・。
★☆☆☆☆
★卵スープ

★イカフライ

★チンゲン菜の炒め物

★チャーハン

★春巻き

★小エビのかき揚げ

★あさりのレモングラス蒸し

食事の後、ハロン湾へ出発しました。
片道4時間
の道のりです。
行き返りに国立のドライブインに立ち寄ります。
ベトナムのお土産が色々ご覧いただけますので、一部をお紹介します~
まずは、コーヒーの生産量世界第2位のベトナムのベトナムコーヒーはいかがでしょう![]()

これはその中でも最高級の嗜好品で、ジャコウネコが一度食べたコーヒー豆が消化され出されたものをきれいにしたものです。
普通に採った豆よりも風味もよりよくなったらしく好まれています。是非お試しください。
横にある銀色の物はベトナムコーヒー専用のドリップです。
お土産物屋さんでもらえたり、市場で安く売ってますのでご安心ください。
入れ方は①受け皿とメインの部分をカップの上にセットして、
②コーヒー豆(1人前大匙1目安)を入れ、
③熱湯を少し入れて蒸らす、
④メインの部分に中にある落し蓋を入れ、
⑤お湯を注ぐ、
⑥多少時間はかかりますがお好みの量までお湯を注ぎ続けてください。
ベトナム人は甘党で濃いコーヒーにコンデンスミルクをたっぷり入れて飲むそうですが、ちょっと日本人には甘すぎます。
アイスコーヒーにしてもおいしくいただけます。
家で日本のペーパードリップで試してみましたが、冷めるほどドリップに時間がかかりました![]()
南国のフルーツもたくさんありますが、日本へは持ち込み禁止の物がほとんどですので、現地でお試し下さい。
お食事のレストランでも生ジュースが色々注文できます。
今回がスイカジュースやマンゴージュースが人気でした。
日本で高級なナッツ類もお手軽なお土産でおすすめです。
真空パックのほうがより安心ですよ。
これはカッシュナッツです。

5日目 ご夕食 @ CUAVANG
お魚料理の専門店で新鮮なままおいしくいただけました。
★★★★★
店の入り口に生簀がありました。

★スープ

★蒸したエビ

★牡蠣のチーズ焼き

★カニの脚のオーブン焼き

★野菜炒め

★魚のグリル 白ごはんと白菜の炒め物

デザートはパイナップルでした。
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ (^^♪
6日目朝チャーター船にて世界遺産ハロン湾のクルーズへ行きました。


小舟が近づいてきて、食材を売りにきました。
船内で調理してもらえますよ。

大きなカブトガニが1匹50ドルだそうです!!
途中、ティエンクン鍾乳洞へ。
階段が400段ほどあります。
ライトアップされていてきれいですよ♪


船内でご昼食です。
今日のランチはベトナムビール333付き!

★★★★★
★蒸しエビ
エビには岩塩とライムが小皿でついています。
ライムをぎゅっと塩に絞ってエビのソースを作ります。

★これは別注文5ドルのシャコエビのグリル

★あさり

★これも別注文3ドルのハマグリ

★イカフライ

★白身魚のトマト煮

★フライドポテト

★揚げ春巻き

★空芯菜の炒め物

デザートはバナナでした。
お食事の後下船、ハノイへ出発です。
到着後、ホーチミン廟へ行きました。


ガイドさんはこんな感じのスタイルです。
この帽子は暑い国ならではの風通りのいいデザインです。
ご希望であれば購入できますよ。

街中のオートバイの数は数知れず・・・・・
交通費はガソリン代の相場で支給されるそうです。

地味ですが世界遺産タンロン遺跡へも行きました。


ハノイの旧市街散策は雑踏の中を散策しました。
衝撃の風景だったようです。
食用カエル!!

パクチーや空芯菜

果物

豆腐屋さん

これはビーフンですよ。

マンゴスチン(手前)とランブータン
南国ならではのフルーツです

衝撃の電信柱

アクセサリー通り。
旧市街で買うとベトナム人の作ったものが売ってるので偽物がないそうです。
(訪れた数日前にブランド店の何十万もするバックの偽物報道があったばかりです。)

バイクもずらり

もちろんヘルメットやさんもあります。
ベトナム人はヘルメットが義務付けられてるそうですが、外国人はかぶらなくても大丈夫!

ハノイのゲートスポット、ホアンキム湖まで30分ほど散策いたしました。


6日目 ご夕食 @Audelice
混み混みであまりゆっくり食事できなかったのと、創作フレンチという言葉に期待しすぎて、ちょっと残念な最後の晩餐となりました。いたって普通の洋食をいただきました。
★★☆☆☆
★サラダ

★パン (麺と米の国なので、パンにバターは新鮮です)

★ポテトスープ

メインは選択できました。
お肉の方は
★ポークのグリル

お魚の方は
★舌平目のグリル

★プリン

♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ (^^♪
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
4月のベトナムは真夏でとても暑かったのですが、7日間で5つの世界遺産をめぐることができました。
ちょうど満月を迎える旧暦の16日にホイアンに滞在することができ、華やかなランタン祭りも体感しました。
お食事もほぼ最高です。是非次のご旅行に検討お願いします![]()
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ (^^♪

フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア