
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2019年7月30日
2019年7月13日出発 関西発
J096 ベトナム航空利用
ベトナム3つの世界遺産とアジアンリゾート ダナンの休日6日間
で実際にお召し上がりいただいたお食事を写真でご紹介させていただきます。
★の数で評価付けし、最高評価は★5つとしています。
また、観光地の写真
もとってきているのであわせてお楽しみください
【1日目】
関西国際空港を出発し、
ベトナム航空でホーチミンへ。
乗り継いでフエへ。
夕食はレストラン「クイーンパレス」にて「宮廷料理」のご夕食です
揚げ春巻きと蒸しすり身の卵巻き 宮廷料理らしい飾りつけです

お食事は個室にて 宮廷音楽の生演奏を聴きながらお楽しみいただきます
よく声の通る歌い手さんでした


シーフード入りスープはイカ、エビたっぷりで優しいお味 バインセオ(ベトナム風お好み焼き)

ポーク照り焼き 日本の焼き肉のタレ風で食べやすい チキン入り野菜スープ フランスパンを浸していただきます

白身魚のフライ なんとなく洋風の味です ハスの実入りごはん ハスの実はユリ根に似ています

デザートはドラゴンフルーツとパイナップル 南国に来た感じがしますね

評価は★★★★
ご宿泊は当社基準スーパーデラックスクラスホテル「アナマンダラフエ」です。
【2日目】
ホテルの写真です

朝6:00頃のプライベートビーチをお散歩

プールにはヤシの木がたくさん
ホテルロビー アジアンリゾートの雰囲気がいいです

ホテル入口 お庭もお散歩できます

朝食レストラン フォーを作ってくれるコーナーが人気でした




評価は★★★★
本日のお天気は晴れ
気温は31~39℃と暑い1日
午前中は古都「フエ」市内観光です。
世界遺産「阮朝(グエン)王宮」
1945年まで続いたグエン朝の王宮、正門は紫禁城を模して造られました

コリドール 太平殿

世界無形文化遺産「伝統音楽 ニャーニャック」もお楽しみいただきました

約40分、宮廷音楽の生演奏と伝統舞踊を鑑賞します。

独特の衣装や小道具にも注目です

7重の塔で有名な「ティエンムー寺」

昼食はレストラン「モック ビエン」にてフエ名物「ブンボーフエ」などベトナム料理をお召し上がりいただきました
揚げ春巻きと香草巻き フエ名物、ブンボーフエ(牛肉を使ったライスヌードル)

バインセオ 昨日のよりも皮がパリパリです 焼きエビ 少々塩辛い

アヒルのグリル焼き 歯ごたえあります もち米コロッケ もちもちしていて美味

シーフード入り炒飯とスープ あっさり味でした プリンとお茶

評価は★★★★
昼食後は一路、
ダナンへ向かいます。
今回はハイヴァン峠を通りました。景色とてもきれいです

ダナンに到着
本日から「ハイアットリージェンシーダナン」に2連泊
ビーチ沿いの新しくてきれいなホテルでした
夕食はプレミアムビレッジ・ダナン・リゾートホテル内のレストランで
「シーフード」をお楽しみいただきました。
パパイヤ入りシーフードサラダ あっさりしていておいしい

海藻のスープ 暗くて分かりませんがイカ、エビ、貝入りでおいしい

タイラギ貝 身を刻んで炒めてあります

花ガニ中華風炒め 小さいですがおいしいです!

海鮮鍋 具材はイカ、えび、タイ、はまぐり

デザートはドラゴンフルーツ、パパイヤ、メロン、スイカです

評価は★★★★★
【3日目】
ハイアットリージェンシーダナンの写真です
開放的なロビー


庭ではのんびり日光浴ができます
宿泊エリア

プール

ビーチもきれいです

朝食ブッフェの写真です

フルーツコーナーにはライチやドラゴンフルーツもありました

評価は★★★★★
本日のお天気は晴れ 気温は32℃~40℃ 今日も暑いです
午前中は最近ビーチリゾートとして人気上昇中の「ダナン市内観光」へ
真っ白な砂浜キラキラ「ミーケビーチ」

龍を象った「ドラゴンブリッジ」

ベトナムではじめての美術館 「チャム彫刻博物館」
5~15世紀のチャム彫刻が展示されています。

地元の台所「ハン市場」 南国フルーツがたくさん

お肉やシーフードも売っています

ピンクの外観が美しい「ダナン大聖堂」

昼食はグランドメルキュールホテル内のレストランにて「中華料理」をお召し上がりいただきました。

豆腐とシーフードのスープ
ローストダック 少し固いですが味はよかったです

車エビ炒め プリプリです!おいしい! 野菜炒め オイスターソース

ビーフ&オニオン 黒豆ソース炒め チキン入り野菜炒め

エビ入りチャーハン エビがプリプリでした ハスの実のチェー ベトナム名物スイーツ「チャー」の一種

評価は★★★★★
昼食後は自由行動
オプショナルツアーでは大理石の山「五行山観光」へご案内しました。
夕食はホテルのレストランにてお楽しみいただきました。
青マンゴーのサラダとホタルイカのフライ
ホタルイカは濃厚、サラダはサッパリ味です

エビのすり身をサトウキビの芯に巻いたもの
エビの味がしっかり出ていてGOODです

蒸し魚のあんかけソース チキンの炭焼 竹の器に盛り付け 香ばしい

レンコンときのこのスープ 出汁がきいてます 青菜炒め 甘めのソースです

豆とタピオカのチェー 氷がはいってひんやり 好評でした

評価は★★★★
【4日目】
本日も晴れ 気温は29℃~38℃です
チャンパ王国(2世紀~17世紀)の聖地だった世界遺産「ミーソン遺跡」観光へ

シバ神のレリーフ
遺跡内のシアターでは民族ダンスショーがご覧いただけます。

観光後は古都「ホイアン」を目指します。
昼食はレストラン「Le Ba Thuyen Rest」にて「ミークアン」を含むベトナム料理です
カニ入りスープ いろいろな具材のミンチ(肉、野菜)をつめて巾着型

いろいろな具材のミンチ(肉、野菜)をつめて巾着型に包み揚げたもの。おいしかったです

ミークワン(米粉でつくる平たい麺)

イカ焼き 固い チキンフライ

冬瓜と豚肉のスープ エビと豚の煮込み 辛いですが味はよかったです

空芯菜のガーリック炒め デザートはちまき 黄色い豆の餡入りです

評価は★★★★★
お昼過ぎにいったんホテルへチェックイン。
今日も暑かったですね。お泊りはクラシカルな造りの「アレグロホイアン」です。

15:00頃からみなさんとホイアン旧市街へ足をのばしました。

ホテル入口です。ホイアンらしくランタンで飾りつけ

プール 暑いので気持ちよさそう ロビー

夕食は「カーゴクラブ」にてホイアン名物料理です。
名物料理【1】ホワイトローズ(米粉の皮の蒸し餃子のようなもの)名物料理【2】揚げワンタン パリッとしていて好評でした

バナナの花のサラダ ドレッシングもおいしい 名物【3】カオラウ 調味料をいれていただきます。
ルーツは伊勢うどんです

バイン・ミー(サンドイッチ) 牛肉入りです 豆とオニオンの炒め物

名物【4】コム・ガー・ホイアン ホイアン風チキンライス メレンゲケーキ マンゴーとパッションフルーツ添え

夕食後はランタン祭りへ
人口の灯りをなるべく消して、ランタンの灯りだけの風景を楽しむ月1回のイベントです
灯篭売りの女の子

ランタン祭りは満月の夜のイベントです。

ランタン屋さん。いたるところにお店があります。


来遠橋もライトアップされています

ホテルのロビーもランタン祭り仕様で幻想的でした。

【5日目】
ホテルにて朝食ビュッフェ 開放的なレストランでした





評価は★★★★★
天気は晴れ 気温は28℃~38℃です。
世界遺産「古都ホイアン」観光へ
来遠橋 もともとは16世紀に日本人街と中華街を結んでいたとされており、日本橋とも呼ばれています。
アオザイ着たモデルさんが立っていらっしゃいました。

来遠橋の中
申年に造りはじめ、戌年に工事が終わったということで橋の両端に猿と犬の木造があります

日常生活にも利用される現役の橋なのです。

フーンフンの家
250年前の家屋でベトナム、中国、日本の建築方法が融合しています。

洪水対策で荷物を上に上げやすい作りになっています。

海のシルクロード博物館
貿易の中継地であったホイアンの交易に関する資料が展示されており、日本との交易を示す古伊万里などもありました

福建会館
福建省出身の家族が建てたとされ、ホイアンにある会館の中でも大きく、豪華な中華建築を見ることができます。

午後からは自由行動です。レイトチェックアウトなのでホテルでお寛ぎいただくこともできます。

ホテル再集合してダナンへ戻ります。
夕食はレストラン「ウォーターフロント」にて洋食です
前菜3品(スモークサーモン、イカフライ、エビムースのブルスケッタ)

サラダ

メインはチョイスです。オージービーフテンダーロインステーキ(やわらかい!)又は鰆のグリル

タルトとバニラアイス

評価は★★★★★
食後はダナンの夜景を見ながら空港へ向かいます


ドラゴンブリッジは5分毎に色が変わります

ダナンからベトナム航空直行便にて帰国の途へ
関西空港到着後、解散です。
昨年秋からベトナム航空の関西国際空港⇔ダナン線が就航しました。
ますます身近になったベトナム中部への旅、ぜひご検討ください。
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア