
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2015年4月 7日
2015年3月20日発 J099 人気のベトナム2都と世界遺産アンコール遺跡群の旅7日間のコースで実際にお召し上がりいただいたお食事をご紹介します。
関空からベトナム航空でひとっ飛び、約4時間半で首都のハノイへ。
機内食は一度和食か洋食がチョイスできました。
空港から街中へはきれいな国道にて約40分で市内中心へ。
まずはベトナムの革命家、ホ・ーチ・ミンのお墓と迎え合わせにできたばかりの国会議事堂へ。
ホーチミン廟の文字は・・・
何と!!!!スタールビーがはめられているそうです。

ここから歩いて一柱寺へ。
続いてバスでホアンキエム湖へ。湖岸をお散歩した後に伝統芸能「水上人形劇」を鑑賞いたしました。
1日目ご夕食 @WILD RICE
揚げ春巻き
生春巻き

牛肉の煮込み
フルーツの盛り合わせ

この他に牛肉入り麺やチキンのソテー、エビチャーハンがでましたよ。
食後はベトナムコーヒをいただきました。
2日目 ご朝食 @ニッコーハノイ

アメリカンビュッフェと和朝食、ベトナムのフォーと呼ばれる麺コーナー、フルーツもさすが南国だけあり色々並んでいます。
2日目 ご昼食 @ ハロン湾チャーター船にて
蒸しあさり

蒸しエビ
フライドポテト

揚げ春巻き
白身魚のトマト煮
イカフライ

蝦蛄エビやカニをすーっと寄ってきたボートから売り子さんがボートに入り売りに来ます。ご希望であれば船内で調理してもらえます。
デザートはバナナでした。

2日目 ご夕食 @ サイゴン ハロン ホテルにて
円卓にいろいろお料理が並びました。
揚げ春巻き、コーンスープ、エビの天ぷら、チャーハン、温野菜、あさりとトマトの酸っぱい甘いスープ、パイナップル

3日目 ご昼食 @ MAM にて
テーブルセッティングも素敵![]()
お土産に雑貨もお勧めです(^^♪
細麺ブン、春巻き 2種、牛肉の串焼き
春巻き2種
牛肉の串焼き

焼き飯

この他あさりとトマトの酸っぱい甘いスープ、空芯菜の炒め物、プリンがでました。
ご昼食の後、ハノイの空港に戻りカンボジアへ。
飛行時間は45分ほどですが、機内ではカンボジアの入国カードや税関申告書が配られ一生懸命書かなければなりません。。。。。
その間に軽食が配られます。
シェムリアップ空港に到着後、空港で日本人は健康カードの記入が必要でしたよ。
空港からホテルまでは25分ほどで到着です。
到着後、豪華なソッカーアンコール&スパホテルのLE CHATHOUにてゆっくりサンドイッチをいただきました。
クラブハウスサンドイッチ、フルーツプレート、アンコールビール♪

今日、3月23日は1年で一度の春分の日!!!!
アンコール・ワットの真ん中の尖塔から日が昇る特別な日で外国人観光客だけでなく、ベトナム人も楽しみにアンコールワットへ早朝から出かけます。

5時30分に出発し、バスで遺跡群へ。日の出の6時10分まで。
往路は真っ暗なのでペンライトなどがあれば安全です。
日の出を満喫した後、ホテルに戻りご朝食、その後観光へ出かけました。
アンコールワットの遺跡群はよく歩きます、階段もあります。
ふいに手をつくような場所もありますので簡単な手袋と歩きやすいしっかりした靴が必要です。
今日は2万歩越えです(笑)
これはアンコール・ワットの第三の回廊への階段です。
写真ではわかりにくいのですが、たった40段ですが梯子みたいです。
行きはよいよい帰りは恐い。。。。

4日目 ご昼食 @ ABACUS
前菜
かぼちゃのスープORカプレーゼ(トマトとモッツァレラチーズのサラダ)

メイン
チキンの胸肉マッシュポテト添えOR白身魚のムニエルライス添え

デザート
フルーツサラダ ココナッツアイス添え

♬ブレークタイム♬
観光中にアンコールクッキー店に立ち寄ります。
お土産のクッキーもおすすめですが、お店に隣接してCafe Pukapukaという
きれいな喫茶店があり、マンゴのスムージやかき氷、アイスクリーム暑い国では最高のおやつがいろいろあります。
日本人の経営なので衛生面でも安心♪是非お試しください。
私はマンゴかき氷の小(3ドル)をいただきました(^^♪

ご夕食 @AMAZON ANGKOR
広い屋外の会場(クーラーはありませんが、暑すぎません)にて大学で踊りを習う学生たちが立派な民族衣装で舞台をかざります。
女性たちは手の骨を折ってまで、しなやかな美しい手の使い踊ります。魅了されます♡
お食事は数えられない種類のバイキングです。
カンボジア料理、日本食、韓国料理、西洋料理、フリーツも色々(^^♪ なかなかメニューが決められません。
5日目 ご昼食 @ THE SQUARE
スープ春雨、揚げ春巻き、トマトとあさりの酸っぱい甘いスープ

チキンカレー、ライスと温野菜 取り分けてもらえます タピオカココナッツミルク

お食事の後、シェリムアップに戻り旧市街の散策へ行きました。
オールドマーケットではカンボジアの民芸品から食品まで何でも売られています。
絶対値切ってお買い求めくださいね。
今回かわいいポーチを見つけました。
お店の人の言い値は15ドル!!高すぎる!!!!!
最初は買うつもりもなくその場を離れ、あたりを散策。
店をうろうろ相場を確かめながら再びその店へ。
「お姉さん大学生じゃないから5ドル」この言葉に私のケチ根性に火が付きました。
結論は11個で30ドル♪満足です。
店員さんが余計なことを言わなければ5ドルでかってあげたかもしれません。
まぁ満足しているのは私だけでカンボジア人
には1ドルだったかもしれませんね。

観光の後ホテルで休憩の後に、空港へいきました。
ホテルの隣にコンビニエンスストアがありました。
アンコールビールは1ドル位、ポカリスエットは1.2ドル、黒胡椒などの香辛料のお土産3ドルほど。
カンボジアではきれいなお手洗いを使わせてもらう都合上、お土産物屋さんにたびたび立ち寄ります。
そういったお店では多少高いけれど、パッケージの綺麗な素敵なものが多く売られています。
お国柄少したかくても、きれいなお店で安全なものをお買い求めいただくほうが安心ですね。
空港へ向かうと・・・長蛇の列でチェックインに1時間以上かかり、停電したり、大変でした(--)が、無事にホーチミンへ。
5日目 ご夕食 @ AN VIAN
今回のツアーの中で私一押しレストランです♪
ハスのサラダ 生春巻き バインセオ(ベトナムの卵のお好み焼き)
ライスペーパに巻いていただきました

焼き豚 お花の鍋 具のメインは手長エビ
揚げもちにのせて

かぼちゃのお花が鍋で開花 デザートはスイカ

お夕食の後にホテルへ
6日目ツアーの最終日はフリータイムでした。
なんと!!!この出発日は通常有料のオプショナルツアーが無料でご参加いただけました。
1時間半バスにのりメコンデルタへ。船着き場でボートに乗り換え15分、島へ上陸!
船内でヤシのウエルカムドリンク 島に上陸したら、南国らしくドリアンとヤシが売られてました

ココナッツキャラメルの工場ではヤシのジュースを煮詰めてキャラメルを作ります。
試食もできますよ

次は養蜂家へお邪魔します~
はちみつティーとドライフルーツを試食させてもらえます。
お商売も上手ではちみつやロイヤルゼリー入りのクリームなどを売りに来られます。
クリームはご好評の様子です。
最後に立ち寄った休憩所ではカットフルーツをごちそうになりました。

この後植物園の間をお散歩しながらメコンデルタの支流へ。

こんな感じの手漕ぎボートに8人のれます。
おそろいの傘を貸してくれます。
この後ボートでバスの待つ港へ
6日目 ご昼食 @ MEKONG REST STOP
皇太子さまもいらしたことのあるレストランです。
入口に調理場がありました。そこに不思議な食べ物がありました。
どんどん真ん丸に膨れていく揚げもちです(笑)

エレファントフィッシュのグリルはほぐしてライスペーパに野菜と一緒に包んでいただきました。

バインセオ(お好み焼き) 焼き飯 汁ビーフン

デザートはスイカ
食べ終わったエレファントフィッシュはなんだかかわいそうでした(笑)

お食事の後、1時間半かけてホーチミンへ戻りました。
帰り道、メインストリート、ドンコイ通りを経由しホテルへ歩いて戻りました。
雑貨屋さんなどいっぱいあり楽しいですよ♪
6日目 ご夕食 @ BATLIS
上品な高級感漂うレストランにて最後の晩餐を楽しみました。
ホタテの前菜 エビのビーフンまき揚げ 魚のフライ

チキンのピリ辛 にらと豆腐のスープ 空芯菜の炒め物

寒天のデザート ウエイターさんからの踊りのサービス

全都市で優雅なホテルに滞在し、豪華なお食事をいただきました。
ベトナムで春巻きばかり出てきたのは今後の課題となりますが、7日間で世界遺産のハロン湾とアンコールワットに行くことができて満足度の高いツアーだと思いました。
日本人を大切に思ってくれてるガイドさんたちが各都市で熱心に案内もしてくれました。
行くたびに身近な国になっていく魅力的な街へ是非この機会に行ってみてください(^^♪
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア