
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2017年7月13日
フレンドツアー 関西発
2017年6月22日
J080 台湾の誉れ 2つの故宮と名勝日月潭 5日間
で実際にお召しあがりいただきましたお食事をご紹介いたします!
お食事は星の数で評価させていただきます。満点は星5つ ★★★★★ となります![]()
■1日目 昼:関西国際空港からエバー航空で高雄へ
午後:高雄観光(龍と虎のトンネルで有名な蓮池潭)後、台南へ
<台南泊
>
▼1日目 高雄観光の様子 カラフルな建物が印象的な「蓮池潭」

▼1日目夕食 シャングリラホテル最上階の「酔月楼」でのご夕食 窓からの景色もステキです

▼前菜の盛り合わせ(ポーク、海老、野菜)

▼タケノコとハマグリのチキンスープ

▼エビとおこげのトマトソースがけ

▼カニのフライ(胡椒風味)とブタの角煮

カニのフライがとっても美味しかったです
ぜ~んぶ食べました
▼鴨のスライスともやし炒め

▼魚の切り身入り、ヌードルスープ

▼あま~いスープ
冷たくてさっぱりしてました お口直しにピッタリ

食事評価:星5つ ★★★★★ となります![]()
■2日目 午前:台南観光(赤崁楼、延平郡王祠)と故宮博物院南部院区を見学します
午後:日月潭へ向かいます
<日月潭泊
>
▼2日目朝食 シャングリラホテルはオープンキッチンの朝食が自慢です



食事評価:星5つ ★★★★★
出来立てを目の前で作ってくれますよ 朝からおなかいっぱいです
▼シャングリラホテルのロビーと玄関

▼赤崁楼

▼延平郡王祠


▼2日目昼食 担仔麺発祥の店「度小月」にて

▼魚のフライ

▼白身魚と野菜の炒め物

▼豚肉と白菜の炒め物

▼エビのすり身のフライ

▼空芯菜の炒め物

▼コチラが名物の担仔麺で~す

▼豚の骨付き肉とチンゲン菜

▼魚の肉団子スープ

▼デザートは台湾らしいスイカが出ました

食事評価:星5つ ★★★★★
どれも美味しくてお客様にも好評でした
▼2015年にオープンした新名所「故宮博物院南部院区」です

▼みどころいっぱいの数々の展示物



今年は「肉型石」がこちらの故宮に展示されていました
▼2日目夕食 日月潭の宿泊ホテル「フローデシン」でのビュッフェ






食事評価:星5つ ★★★★★
シーフードが豊富でしたよ~
■3日目 午前:台中へ
人気の宮原眼科(実はスイーツ店)にご案内します。
午後:十分では天燈上げを体験、映画の舞台にもなった九份を散策
<台北2連泊
>
▼日月潭の宿泊ホテル「フローデシン」でのご朝食



食事評価:星4つ ★★★★
▼ホテルから見える日月潭

▼フローデシンホテルのロビーです

▼宮原眼科で食べた、日の出アイスクリーム

▼コチラが宮原眼科の店内です

▼3日目昼食レストラン 燉品棧

▼前菜の盛り合わせ

▼魚のする身のフライ

▼茹でた豚のニンニクソース和え

▼鶏肉の甘酢ソース炒め

▼揚げ出し豆腐

▼空芯菜の炒め物

▼ネギが入った卵焼き

▼白身魚のフライ、トウチソースと一緒に..

▼シラス入りの野菜スープ

▼スポンジ風のお菓子

▼台湾はスイカのシーズンですね

食事評価:星4つ ★★★★ シンプルで素朴な家庭料理って感じのお食事でした
▼十分では天燈上げを体験、願い事を書いて天燈を上げます
コレ、結構楽しかったです

▼九份の景色です
今では台湾でも一・二を争うほど人気の観光名所になりました


▼コチラが、映画「千と千尋の神隠し」の舞台になったと言われる「阿妹茶樓」です

■4日目 午前:故宮博物院観光(世界4大博物館の一つで、約66万円のコレクションを有します
)
午後:台北市内で自由行動をお楽しみ下さい
<台北2連泊
>
▼4日目朝食 ウェスティンホテルにてブッフェをどうぞ


食事評価:星5つ ★★★★★
▼故宮博物院の展示物です 嘉義にある故宮博物院南部院区より多くの展示物が所蔵されています




▼4日目昼食 「故宮昇華」にて芸術的なお食事をお楽しみいただきます びっくりしますよ~
▼シーフードと豆腐入りスープ

▼イカとエビのすり身のフライ&大根餅

▼イカと野菜の餃子&しゅうまい

▼空芯菜

▼「白菜」 故宮に展示されている「白菜」を模したものです

▼「角煮」 こちらも故宮に展示されている「肉型石角煮」を模したもの 実にソックリです

▼エビ入りチャーハン

▼デザートのフルーツ

▼女性に人気の杏仁豆腐

食事評価:星5つ ★★★★★ シンプルで素朴な家庭料理って感じのお食事でした
午後は自由行動で、ご夕食も自由食でした
フレンドツアーではオプショナルツアーも設定しており、そのお食事もご紹介します
今回は小籠包の名店「點水樓」にご案内しました

▼小菜としての冷たい麺

▼エビ入りの餃子

▼コチラは野菜入りの餃子

▼エビしゅうまい

▼紫米入りのしゅうまい

▼カニ入り小籠包

▼ウーロン茶入り小籠包

▼ベーシックな小籠包です 肉汁がいっぱいで美味

▼五目スープ

▼チャーハン

▼お菓子

▼オプショナルツアーの目的地でもある士林夜市の散策

■5日目 午前:ホテル出発時間まで自由行動
午後:台北からエバー航空にて帰国の途へ
関西空港到着後、解散
▼5日目の朝、街の朝食屋さんにみんなで行きました
ホテル近くの「洪記豆奬大王」です


ホテルではなくて、街中で食べるこんな朝食もタマにはいいですね~
いかがでしたでしょうか、「台湾の旅ごはん」
ガイドブックにも載っている人気のレストランや、宿泊ホテルでののんびりとしたお食事など
フレンドツアーではバラエティ豊かなお食事が楽しめますよ
11月以降のツアーも発売されていますので、是非この機会にフレンドツアーの台湾をご検討ください
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア