
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2018年3月28日
2018年2月1日 関西空港発 J080
「エバー航空利用 台湾の誉れ 2つの故宮と名勝日月潭5日間」
のツアーで頂いた食事の内容をご紹介させていただきます。
台湾の方々はみんな親切、ごはんも美味しい!
みんな大好き台湾
の旅ごはん、スタートです!
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
1日目 エバー航空で、関空から高雄へ。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
お天気は曇り
最高気温は19℃、最低気温は11℃。
到着後、蓮池潭観光。

龍の口から入って、虎の口から出ると、善人になると言われています![]()

夕食 ご宿泊ホテル 酔月楼
<上海料理>
ハマグリのスープと、前菜盛り合わせ

エビとおこげのトマトソース

コショウ風味蟹揚げ

ピラミッド型、豚角煮

鴨スライスともやし

魚の切り身入り麺

甘いスープとフルーツ

食事評価 ★★★★★
2日目
お天気は晴れ
のち曇り
最高気温は19℃、最低気温は11℃。
朝食 台南 シャングリラ
バッフェ・・・食べきれないほど、種類が豊富です





▼△▼△▼△▼
台南観光
▼△▼△▼△▼
延平郡王祠


赤カン樓(セッカンロウ)

昼食 度小月 \坦仔麺発祥の店/

焼きカラスミ

イカと貝の炒め物

こちらが台南名物、坦仔麺

豚キムチ

エビのすり身揚げ

魚フライ

スペアリブのオレンジ煮・・・特に美味

空芯菜

魚の団子スープ

フルーツ

食事評価 ★★★★★
故宮博物院南部院区・・・モダンな建物です。

台北の故宮から貸し出し中の、象牙の多層球。

超絶技巧!内部に、十以上の彫刻がほどこされた球が入っています![]()

織物、焼き物、ヒスイ・・・・アジアの様々な物が展示されています。




今日のお泊りは日月潭雲品酒店(フローデシン)
~客室~

~バスルーム
~

夕食 ご宿泊ホテル 日月潭雲品酒店(フローデシン)
バイキング・・・種類がとっても多いです











食事評価 ★★★★★
3日目
お天気はあいにくの雨
最高気温は10℃、最低気温は8℃。
寒波の影響で・・・・寒い
朝食 日月潭雲品酒店(フローデシン)

バッフェ




旧正月用の飾りが見られました。

▼△▼△▼△▼
台中観光
▼△▼△▼△▼
宮原眼科

今は、オシャレなスイーツショップになってます。

ちょこっとサービスでHOTミルクティー(タピオカ入り)をご賞味いただきました。
昼食 台中のレストラン「燉品棧」
前菜盛り合わせ

揚げ豆腐

海鮮入り春巻き

ゆで豚ニンニクソースと、鶏肉の甘酢ソース

野菜炒めと、魚のスライスとのトウチソース

野菜スープ

蒸しパンとフルーツ

食事評価 ★★★★
台北へ向かう途中、十分へ。
雨でしたが、願いを書いて天燈をあげました!


九フンは、「千と千尋の神隠し」の舞台になったぐらいで、とてもいい雰囲気です。
小路を歩くと沢山のお店が軒を連らね、指さし注文して、つまみ食いしたくなるものがあちこち。夕食はここで自由食!

4日目
お天気は残念・・・雨模様
最高気温も9℃までしかあがりませんでした泣
朝食 台北 ウェスティン




ヤクルトがありました。ちょっと懐かしい。。

▼△▼△▼△▼
台北観光
▼△▼△▼△▼
故宮博物館
目玉の一つ、「翡玉白菜」

「肉型石」





昼食 台北 故宮博物館に隣接する故宮昇華

今回は個室でいただきました![]()

豆腐入りシーフードとろみスープ

蒸し焼売と、イカ&野菜入り餃子

大根もち(広東風ソーセージ入り)

野菜炒め

「翡玉白菜」・・・故宮博物院の有名作品を模した一品

「肉型石」・・・こちらも、故宮の名作品の模造?とてもおいしい豚角煮です。

エビチャーハン

杏仁豆腐

フルーツ

食事評価 ★★★★★
オプショナルツアーで夕食 台北 小籠包の名店「點水楼」にて
カニ入り、ウーロン茶入りなどいろいろな小籠包!
紫米入りシューマイ、海老、野菜餃子など6種をお楽しみいただきました。

青菜炒め

五目スープ

チャーハン

蒸しパン・・・もちっとしてます。

食事評価 ★★★★
夕食後、士林夜市へ。台北最大の夜市です。
さすが、賑わっていますね。


台湾は、日本から近く、時差も少ない、訪れやすい国です。お食事がおいしいのも魅力です。
故宮博物館は、ルーブルやエルミタージュを見た方も、息を吞むすばらしい作品があふれてます。
フレンドツアーでは、各地、こだわりのホテルを利用!快適な台湾旅をエンジョイしてください
!
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア