
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2017年3月31日
フレンドツアー 関西発
2017年3月16日出発
J080 エバー航空利用 台湾の誉れ 2つの故宮 5日間
で実際にお召し上がりいただいたお食事をご紹介いたします。お食事は星の数で評価させていただきます。
満点は星5つ ★★★★★ となります。
1日目
エバー航空にて台北へ。到着後、台中の観光へ向かいました。
宮原眼科は現在有名なスイーツ屋さんとなっています。
地元の方に人気のアイスクリームを買ってみました。美味しかったです。
ご興味があればお試しください!(お値段は日本円で計算すると640円くらいでした)
アイスクリーム2種類とトッピング3種からお選びいただけるようです。

中はおしゃれに改装されており、パイナップルケーキの歴史などを展示しているところやチーズケーキの試食などありますよ。

ご夕食は日月潭にてバイキングをお楽しみいただきました。
豪華ですよ~
蟹や貝類の海鮮をはじめ、洋食コーナーに飲茶にラーメンにスイーツまで、悩むほどいろいろあります。



星5つ ★★★★★
2日目
ご宿泊ホテル雲品酒店↓

ご朝食も豪華でした。

ホテルのスカイラウンジからの日月潭の眺め↓


南部故宮博物館では肉形石をはじめとするコレクションをご覧いただきました。
南部故宮博物館の駐車場から博物館まではこのような遊歩道をお歩きいただきます。

●ご昼食は台南の度小月にていただきました。
こちらは担仔麺の発祥の地として有名で、私たちのメニューももちろん担仔麺と、

魚フライやスペアリブ

フライエビ巻きや青菜炒め

イカと貝の炒め物や豚キムチ

大根と魚のすり身団子入りスープとフルーツなどいろいろお召し上がりいただきました。

星4つ ★★★★☆
台南では旧台南勧業銀行や延平郡王祠や

赤崁楼などをご覧いただきました。

台南のシャングリラホテルは素晴らしかったです
ホテルのロビー↓と廊下から10階のレストランを覗いた様子


こちらのホテルの38階酔月楼にてご夕食をいただきました。

前菜3種と筍とハマグリのスープ

エビボールのトマトソース
ピラミッド形に盛り付けられた豚の煮物は白いパンとご一緒に

カニフライ

カモのスライス

からし菜と魚入りスープ

甘いスープとフルーツ

ちょっと多かったですが、美味しかったです♪
星5つ ★★★★★
3日目
ご朝食はホテルにていただきました。


朝食会場のランチョンマットには地図が描かれていました↓

星5つ ★★★★★
高雄の観光へ行きました。
蓮池潭や旧英国領事館などへ行きました。


ご昼食は輸品酒店にていただきました。
前菜とカニ身とセロリの炒め物

イカと玉ねぎの炒め物とゆでたエビ

野菜炒めともやしと豚肉

魚と冬瓜のスープ

スイカ

星4つ ★★★★☆
高速新幹線(日本の車両です)で台北へ行きました。
到着後、猫空へ。
クリスタルキャビンでの天空散歩(ロープウェイ)は30分間でした。猫空ではお茶屋さんへ行きました。
オプショナルツアーでご夕食はディンタイフンにて飲茶をお楽しみいただきました。
やっぱりここでは名物の小籠包を![]()



ほかにも色々出ましたよ。
星5つ ★★★★★
4日目
ご朝食はホテルにていただきました。


星5つ ★★★★★
ご昼食は故宮博物館に隣接した故宮晶華にていただきました。

シーフードのとろみスープ

魚のすり身の揚げ物と大根もちと空芯菜

翠玉白菜

肉型石(豚)

チャーハン

フルーツ

杏仁豆腐

星5つ ★★★★★
オプショナルツアーご夕食は九フンにて
豚肉のゆずソース

エビとフルーツのサラダ

きゅうりとクラゲ

シイタケのオイスターソース

揚げ出し豆腐

野菜炒め

魚団子スープ

イカのピーナッツ炒め

フルーツ

色々出ましたが、味はいたって普通・・・・。
星3つ ★★★☆☆
有名なお茶屋さん↓


台北のウェスティンホテル↓


5日目の朝ごはんはあえてフリータイムとなっています。
歩いてすぐのところに台湾人の定番の朝食屋があります。
わかりやすく申し上げると豆乳スープです。

最後までお読みいただきましてありがとうございました。
5日間でコンパクトに台湾を周遊できます!
4月からはちょっと忙しかったところも見なおされ、パワーアップしますのでこうご期待!!!
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア