旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2025年4月 7日
フレンドツアー 関西発
2025年3月11日出発
エバー航空利用 添乗員と行く
台湾の誉れ 2つの故宮と名勝日月潭 5日間
【コースコード:FT081】
にて実際にお召し上がりいただいたお食事と一部観光内容をご紹介いたします。
お食事は★の数で評価させていただきます。
満点は評価 星5つ★★★★★ となります。
1日目
関西空港発エバー航空にて台北へ。
台北桃園駅へ移動し、新幹線で高雄へ。
観光:高雄
蓮池潭 龍虎塔
外観は工事完了で美しくなりましたが、まだ内部に入ることはできません。
龍虎塔の向かいにある慈済宮
医療の神様である保生大帝を祀っています。
300年近くの歴史がある格式高い寺院です。
こちらは地下鉄 美麗島駅
ステンドグラスが有名な写真スポットです。
今日の夕食はお泊まりのホテル グランド・ハイライ・高雄の
45階にあるレストランにて。
前菜とサラダはビュッフェで好きなものをいただきます。
ハムやチーズ類
スープは3種からチョイスでテーブルサーヴィスされます。
こちらはオニオンスープ (フランス風ではありません)
メインはリブステーキでした。
海老が添えられ、上品なお味でした。
デザートもビュッフェです
迷ってしましますが、一つずつが小さいのでいろいろ選べます。
こんな感じでいただきました。
星5つ★★★★★、満足です。
2日目
ホテルにてビュッフェの朝食
小籠包など台湾料理、飲茶もいろいろあります。
ヨーグルトもずらり
パンもいろいろ、迷います。
新鮮な果物も豊富です。
温かい料理もいろいろ
星5つ★★★★★、です。
ホテルのロビーは百貨店上の部分にあります。
ホテルからの眺め
台南観光
延平郡王祠
台湾の英雄 延平郡王を祀る霊廟です。
赤篏樓(せっかんろう)
オランダ統治時代にも使われていた延平郡王のお城です。
側面が工事中でカバーがかかっています。
昼食はタンツー麺発祥で知られる、度小月にて。
タンツー麺を作る様子も見られます。
前菜のからすみと大根
豚肉と野菜料理
海老の春巻き
炒飯と空心菜の炒め物
こちらがタンツー麵
魚のてんぷら
スープ
デザートは果物でした。
星5つ★★★★★、美味でした。
午後は嘉儀にある故宮博物館南館を見学。
特別展でヴァンクリーフ宝飾店とコラボ
翡翠や貴石のコレクションも見事です。
今回、翠玉 白菜 はこの南館にありました。
博物館の建物も広々として見ごたえのある建築物です。
そして今夜の宿泊は日月潭のデラックスホテル、「フローデシン」です。
夕食はホテルにてビュッフェスタイル。
北京ダックもあります!
和食の寿司、刺身コーナー
ハーゲンダッツのアイスクリームも
デザートはたくさんありすぎて迷います。
好きな野菜や具を選んで麺を作ってくれるコーナー
肉料理も種類豊富
台湾料理からイタリアンまでいろいろ
新鮮な野菜がたっぷりです。
海老や貝、カニもいろいろあります。
ソフトドリンクやビールも含まれているのが嬉しいです。
星5つ★★★★★、満足です。
レストランの入り口
エントランスホールはこんな感じです。
シックで落ち着いたロビー
3日目
ホテルにて朝食
パンもどれも美味しそうです。
いろいろな麺もオーダーで作ってくれます。
台湾料理も洋風朝食も選り取り見取り
新鮮な果物。パッションフルーツもありました。
パンケーキも焼いてくれました。ふわふわ!丁寧に作られてます。
レベル高い!美味しかった
星5つ★★★★★です。
ロビーから朝の日月潭がきれいに眺められます。
ホテルの外観
朝、ホテルの屋上
文武廟
日月潭の北側にある孔子廟で、台湾の歴史と文化に深く根差しています。
お猿さんが登場
階段を上って文武廟の中へ
お供えやお花が欠かされず、美しく飾られています。
そして台中の宮原眼科へ
もともと日本人の眼科医院でしたが、レトロな内装を生かして
有名スイーツ店になっています。
薬棚がお洒落です。
ランチは宮原眼科の2階にあるレストランにて。
こちらは前菜の揚げ物類。いろんなソースでいただきます。
空心菜の炒めもの。飽きのこない美味しさです。
麻婆豆腐、結構辛みが強いです。
紹興酒で煮た角煮。もちもちのパンで挟んでいただきます。
青椒肉絲
星5つ★★★★★、美味でした。
さらに北へドライブ、十フン(フンはにんべんに分)の天燈上げ。
二人一組で願い事を書き、天高く上がる天燈を見送ります。
ここで上げるのは禁止みたいで、私たちは裏であげました。
観光客で賑わう十フン
そして九フンの町へ
夕食は九フンの中心にあるレストラン「海悦楼」にて
前菜の盛り合わせ こちらはポーク
海老と野菜
ふかひれときゅうりの酢の物
椎茸の餡かけ
麻婆豆腐
白菜炒め
海老春巻き
つみれ団子入りスープ
オレンジ
星4つ★★★★ 田舎料理ですが好評でした。
良くポスターになってる場所の向いにレストランはありますので
良い写真が撮れます。
お泊りはオークラプレステージ
名物パイナップルケーキも部屋にお茶菓子のようにおいています。
又折り紙もおいてますし、さすが日本のホテル
4日目
ご朝食 和洋中です。
満足のいく朝食です。星5
この日は故宮博物館へ
西太合の付けずめなど
白菜は南でみましたがポスターです。バッタが良く見えます。
今は2つ揃うことないようです。
肉形石
これもお宝
昔の美人
セラミックも素晴らしい
右から2つ目は帽子置きらしい
外からの景色
隣の故宮晶華
野菜のいため
海鮮スープ
大根餅とタロイモフライ
エビ餃子と野菜餃子
白菜の模倣
肉形石の模倣
チャーハン 少し食べてしまいました。
杏仁豆腐
★5 美味しいです。
オプション ショウロウポウと士林夜市
これは9人前
芝エビのチャーハン
サンラタン
野菜のいためもありました。
デザートは蒸しアズキ
士林夜市の入り口
夜店の遊技場
道教のお寺も見学しました。
お客様は車エビ釣りをされて2匹 そこで焼いてもらってました。
夜市は楽しむことですね!
5日目 中正記念堂
あいにくの雨で兵隊さんの交隊式なかったです。
アッという間の5日間でしたが南から北へ お食事 ホテルも
楽しむことができるツアーだったと思います。
秋から台湾ツアー始まります。
フレンドツアー
ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア