
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2019年9月 2日
フレンドツアー 関西発
2019年7月21日発
J080 エバー航空利用
台湾の誉れ 2つの故宮と名勝日月潭5日間
で召し上がっていただいたお食事と一部観光内容をご紹介させていただきます。
お食事は星の数で評価させていただきます。
満点は 星5つ★★★★★となります。
<1日目>
関空からエバー航空181便に乗って3時間弱で高雄まで
さっそく高雄での観光名所である蓮池潭へ。
あいにくの曇り空ですが~~
龍虎塔
台湾では虎は悪い動物と考えられていて、龍から入り、虎から出ると福が来ると言われています。
亀もいます↓

蓮池潭の向かいのお寺です。カラフル~~

高雄から1時間20分ぐらいで台南市へ
お泊りはシャングリラファーイースタンプラザ
38階からの眺めです。

夕食は「酔月楼」です
前菜の盛り合わせ

ハマグリのスープ

おこげとエビチリ

ここの名物 豚の角煮のピラミッド姿△
トロトロに煮込まれていて、手の込んだお料理です![]()
中には野菜が入っていました。

鴨スライスと貝柱炒め、貝柱は薄くスライスしています。

からし菜とさかなの切り身入りヌードル

こしょう風味の蟹フライ

何とも言えない甘ーいデザート

フルーツ盛合わせ

星5つ★★★★★
ホテルの上層階からの写真。このホテルは、台南のランドマークとなっています。

<2日目>
ホテルの朝食ですが、まーーーあ、ご覧のとおり、もの凄くゴージャス
和洋中と種類は豊富で、全部食べてみたいと思いますが到底無理な量です

ヌードルコーナーもあります。具も希望でいれてくれますよ。

卵コーナー ここで希望の卵料理がオーダーできます。

ジュースコーナー

日本食コーナー

ドーナツも貼り付けてあります。

台湾は南国なのでフルーツが豊富。手前はパッツションフルーツ、次のがドラゴンフルーツ。

ホテルのロビーです。

今日は、台南の観光です。
赤嵌樓
オランダ人によって作られた旧要塞です。別名 紅毛楼と言われていました。

延平郡王祠
台湾の英雄の霊を祭っているところ

昼食は「度小月」 タンツーメンの発祥の地です。
焼きからすみ

豚キムチ

空芯菜

いか炒め

すり身団子スープ

スペアリブのオレンジソース

白身魚フライ

エビのすり身

タンツー麺を作ってます。これが名物です。(お味はふつう)

フルーツ盛り合わせ

星4つ★★★★
本来なら、昼食後、故宮博物院南部院区に行く予定でしたが、急遽閉館になることになったので、
台中に行って日月澤へ向かうこととなりました。
台中の宮原眼科 眼科と言っても現在は眼科ではなくスイーツショップ。
この看板はアイ(EYE)スクリームって書いてます

すごーく並んでいて食べれなかったけど 高級で美味しいアイスクリームです。
台湾はお菓子もレベルが高い
図書館のようなお菓子屋さん。パッケージも本のように見えますが、全てお菓子です。

台中から1時間20分ぐらいで、日月潭でお泊りいただく「雲品飯店」に到着。
とても良い温泉ホテルで、お風呂の後は肌がツルツルです

ここのホテルだけミニバーのものはフリーです。
水はどこのホテルもフリーがありますが、他の飲み物もフリーのホテルは少ないです。

夕食もホテルにて
夜のブッフェでは、なんと生ビールも2種飲み放題です

ブッフェの種類も、和洋中あり、ゴージャス

ステーキ~素敵


デザートもいただき放題
アイスクリームはスイスのムーベンピック 美味しいです。

これは食べれません お子様のための飾り

お寿司にお刺身もございます。

星5つ★★★★★
<3日目>
ホテルからの景色です。日月潭の湖です。
朝の景色を写真を撮ってから朝食へ。

ホテルの朝食
朝食も和洋中、種類が豊富。


おにぎりもあります△

ホテルのロビー

ハスが植木鉢に咲いていました。

8時になれば屋上がオープンします。午前中は良いお天気でした。

そして嘉儀にある故宮博物院の南部院区へ。
とっても暑い日でした。


壺の中に壺?


花瓶

とても素晴らしい青磁

博物院近くのレストラン「満福楼」で昼食です。
前菜盛り合わせ

ヘチマスープ

海鮮ヌードル

チキンの辛味

空芯菜

魚のスープ

エビとレンコン

魚の煮物

スイカと甘いお菓子

星4つ★★★★
今回は行程が変更になったので、嘉儀からは新幹線で台北に移動。
そして十分へ。あいにくのドシャ降り~~

ランタンに願いごと書いて飛ばしますが・・・・雨のせいで落下しているランタンもありました。![]()

この線路は電車が普通に通ります。これまたびっくり!

そして九分へ。小雨になりました。

いつもいつもすごい人です。

<4日目>
台北で宿泊のシャングリラホテルの朝食。
ここでも和洋中のラインアップ。


ホテルの43階にはプールがあります。そこからの景色

台北101が見えます。

朝食後、台北の観光へ。
故宮博物院の秘宝の数々をご覧いただきました。

肉形石

翡翠の白菜

翡翠の屏風




たっぷり3時間見学の後、お隣のリージェントホテル経営の「故宮晶華」でゆったり昼食
豆腐入りとろみスープ

エビすり身フライと大根もち

点心2種

展示物の再現で白菜と肉形石。見事に模してあります。

空芯菜

エビチャーハン

フルーツ

杏仁豆腐

星5つ★★★★★
お茶屋さん
にもご案内。

そして、ホテルに帰ってほっとタイム。
夕方はオプショナルツアーの士林観光夜市と「點水樓」の夕食ツアーに出かけられた方も。
「點水樓」のお料理。

飲茶 写真を撮る前に食べてしまいました

酸っぱいスープ 美味



士林夜市 台湾の人はほとんど外食です。
なので夜市がたくさんあります。

今回の旅ごはんはここまで。
今期のコースは10月まで終了です。
11月発からはホテルが変わって、新しい内容となります。
台湾のご旅行もフレンドツアーでどうぞ
最後までお読みいただきましてありがとうございます。
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア