
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2017年1月11日
フレンドツアー 関西発
2016年12月29日発
J080 エバー航空利用 台湾の誉れ 2つの故宮 5日間
で実際にお召し上がりいただいたお食事と観光内容をご紹介いたします。
お食事の評価を五段階の★の数で表しています!
併せてご覧ください^^
1日目
エバー航空にて関西空港より台北へ。
エコノミークラスのお食事

あまりおいしくなかったです
台北よりバスで台中へ行きました。
台中では宮原眼科へ行きました。
日本統治下時代の病院の建物が現在高級スイーツ店でリニューアルされたました。
なんか見たことあるマーク
なんですが、
こちらの有名なアイスクリームの看板↓

内部はこんな様子で高級チーズケーキ、カステラ、チョコレートなどが売られています。


その後、あこがれの日月潭の雲品酒店へ。

お部屋に温泉があります↓

ご夕食はホテルにてバイキングでした。
お寿司やお刺身も!

ラーメン

冷菜色々


星5つ ★★★★★
夜、1時間のショーがあります。
獅子舞やアクロバット、ジャグリングなどお楽しみいただきました。


2日目
ホテルからの日月潭 朝霧がでていました。


日月潭を後にし、嘉義にある2015年にオープンしたばかりの
故宮博物院南部院地区へ行きました。
仏像や、織物のコレクション

肉型石などをご覧いただきました。

ご昼食は台南の度小月にて
担仔麺発祥のお店で色々いただきました。
キムチ入り豚肉炒めと空心菜の炒め物

オムレツと名物の担仔麺

エビの身のフライと魚のすり身入り団子

担仔麺はこちらで作ってます。

星3つ ★★★☆☆
台南では日本統治下時代の銀行や台南市政部

日本統治下の最初の神社、延平郡王冶祠

日本時代にできた証拠は阿形と吽行の狛犬があることだそうです。
(台湾の狛犬は両方とも口が閉じています)

その後、赤嵌楼へ行きました。

その後ホテルへ。
シャングリアホテルはとっても素敵なホテルでした。

ご夕食はホテルの38階の酔月楼にて
前菜とカニ入りとろみスープ

鮮魚蒸し

エビボールと豚のピラミッド

野菜炒めとチキンの小籠包

フルーツ

星4つ ★★★★☆
3日目
ご朝食はホテルにてバイキングでした
ラーメンや揚げ物

おかゆコーナーにパンも色々


サラダ類


フルーツも色々ありました。

星4つ ★★★★☆
ご朝食の後、高雄へ出発。
蓮池潭へ行きました。
こんなところにくまモン??

港よりシャトルバスに乗り、台湾海峡を望める丘の上にある旧英国領事館へ行きました。

ご昼食は輸品ホテルにて
前菜とゆでエビ

カニ肉入り(全然蟹感なかったけど
)炒め物といかと玉ねぎの炒め物

魚のピリ辛と冬瓜とはまぐりのスープ

最後にスイカ
星3つ ★★★☆☆
ご昼食の後、高雄駅へ。台湾高速鉄道にて台北へ。
台北からロープウエイで猫空へ(片道30分)
クリスタルキャビンはこんな感じで足元がすきとおっています。

登頂後、お茶屋さんへ。


こちらはお茶ゼリー↓とパイナップルケーキなどのお茶菓子とともに

猫空の駅帰りは1時間くらい待ちました![]()
お晦日の人出は想像以上でした。

オプショナルツアーでは鼎泰豊へご夕食へ。
鼎泰豊にて
お漬物や青菜

小籠包(5個づつ)飲茶いろいろいただきました。


こちらはあんこの入ったおやつ

星5つ ★★★★★
ご夕食の後、士林夜市へ行きました。大晦日人手が多すぎて歩くだけでも大変でした・・・・・。


4日目
あけましておめでとうございます。
ご朝食はホテルにて写真を控えるように言われましたので、
私の朝食ラーメン↓

星4つ ★★★★☆
ご朝食の後、故宮博物館へ行きました。


観光の後、ご昼食のレストランへ。
ご昼食は故宮晶華にて
とろみスープと飲茶

イカとエビのすり身焼きと大根の練り物、空心菜

白菜

肉形石

エビ入りチャーハン

杏仁豆腐

タピオカ

星5つ ★★★★★
オプションルツアーで夕刻 九フンへいきました。
お正月と台湾の3連休も重なり動けないほどの人出でした。。。。。

ご夕食は海悦楼にて
豚の前菜

エビの前菜

シイタケ、揚げ出し

レストランからの夜景

ジブリ映画の聖地

すごい人でした![]()

5日目
エバー航空にて帰国の途へ
こちらは機内食です↓

最後までお読みいただきましてありがとうございました。
真冬でも温暖な台湾は冬の間も観光シーズンです。
今回はお正月と重なり、人出が多すぎてちょっと大変でした。
スーパーデラックスクラスのホテル利用のツアーなので、
もう少しホテルでゆっくりしたかったなーというところが本音です
3月出発までのツアーの募集は終了致しました。
4月発以降のツアーは現在作成中!
発売まで今しばらくお待ちくださいませ
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア