
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2017年8月23日
2017年7月29日出発 関西発
J087 キャセイパシフィック航空ビジネスクラス利用!
インド洋の真珠スリランカ紀行8日間
で実際にお召し上がりいただいたお食事を写真でご紹介させていただきます。
★の数で評価付けしていきます。 観光地のお写真もいくつかお撮りしておりますので、あわせてご覧くださいね![]()
2日目:7月30日
朝食はホテルにて。オムレツやワッフルはその場で作ってくれます


カレーもありますよ

フルーツも豊富。(包丁が切れにくそうで力づくで皮をむいてくれている・・・写真です。笑)

⇒道中のココナッツの山 左奥にいるお兄さんが黙々と皮をはいでいきます。
ポロンナルワに到着後、昼食は「The Wadiya」にて。
ヤシの葉ぶき屋根のレストラン。お客様が続々と来店する人気店です

ブッフェスタイルで、白いごはんの周りにおかず(カレー)を盛っていただきます。



このパスタ入りスープはスパイシーで美味しかったです

お味の評価は、★★★★+ 星4つと半分
⇒仏教都市 世界遺産ポロンナルワ遺跡群
遺跡群の中心で四辺形の城壁内に12の仏教建築物がたたずむクォードラングルや、仏教美術の最高傑作と評される涅槃仏のあるガル・ヴィハーラ、ランカティラなどへご案内しました。
炎天下の中、石造寺院の中を裸足で歩くので足裏の暑さと戦いながらの観光でした



観光後、ポロンナルワよりダンブッラへ
夕食は宿泊ホテルにてビュッフェをいただきました。
笑顔のコックさん
焼きそばを炒めているところ



照明が暗く、うまく撮れませんでしたので、わたしのお皿もパチリ
ラムが美味しかったです!

お味の評価は、★★★★+ 星4つと半分でお願いします。
3日目:7月31日
朝食はホテルにて。
スリランカ風カレーに、洋風カレーなど。もちろん、パンや洋食などもありますよ!


朝、シギリヤロックの観光に出発!
「動物にエサを与えないで」の看板も


⇒岩山の城塞都市 世界遺産シギリヤロック
よくお客様からご質問いただくのがどのぐらい歩くのか、ということ
まず約400段の石段をあがります(息もあがります
)。その後、らせん階段をのぼると「シギリヤレディ」が
写真撮影不可ですので、しっかりと目に焼き付けて帰ってくださいね。
そこから約200段程の階段をあがるとライオンゲートが。
もう疲れちゃったわ、という方はココでお休みいただき、ツアーの他の方を待っていただけますのでご安心ください!
そこからさらに約200段あがると・・・展望台に到着

ジャングルの中に突如現るシギリヤロックの位置が上からご体感いただけるのではないかと思います

昼食は「Kamu」にていただきます。
チキンクリームスープ

メインはお魚またはチキンでチョイス頂けました。
こちらは、お魚

デザートはフルーツとアイスクリームでした。
お味の評価は、★★★★ 星4つです。
⇒聖地 世界遺産アヌラーダプラ
穏やかなお顔をされた仏像。

アヌラータプラからダンブッラへ戻ります。
夕食はホテルにていただきます。
前菜のブルスケッタ。

カレー&レモングラス風味のスープ。アツアツで美味しい![]()

パンもご好評でした!

メインはチョイス式。
イタリア風グリルドフィッシュと付け合わせ
見た目も美しい

スリランカ風カレー
ごはんのまわりに乗せて混ぜて食べます。違った味が混ざり合って、さらに美味しくなりますよ

デザートも同じくチョイス式。
フルーツの盛り合わせ

パイナップルメレンゲパイ
五線譜の上の音符に見せる盛り付けの工夫もGOOD

お味の評価は、★★★★★ 星5つ 満点です
4日目:8月1日
⇒ダンブッラ黄金寺院
像と鮮やかな壁画に、神々しい黄金仏像。


昼食は「Ranweli NO.1」
前菜は大皿のお料理をお取り分けスタイルでいただきました


卵スープはトロリと優しいお味。

ビーフン。日本人にも馴染みの味で食べやすかったです

フルーツも南国ならではのラインナップ。スターフルーツもありました。

お味の評価は、★★★★★ 星5つ 満点![]()
今回の私たちのミニバスはなんと日本車の中古車をそのまま使用しているもの
!
日本車は世界各国で活躍していますね。

南国スパイスの植物園
⇒スパイスガーデン
ジャックフルーツ、胡椒の実。色々見せながら説明してくれるので飽きずに楽しめます!

こちらは、キャンディの宿泊ホテル【アールズリージェンシー】
おしゃれなお部屋で、シギリヤレディ風の壁画も。

夕食はホテルにていただきます。
パンも美味しい!
今回はペラヘラ祭期間中につき、キャンディではアルコール提供が不可とのことでノンアルコールビールで乾杯

前菜は右からシーバスのセビーチェ、サラダのブーケ、焼き野菜のタワー
カボチャとカシューナッツのスープ。カボチャっぽさはあまりなかったのですが、美味しかったです。

メインはシーバスのグリルとシーフードシチュー。盛り付けも工夫されていますね。
デザート3種盛り。フルーツケーキとキャラメルバナナ、アイスクリームでした。

お味の評価は、★★★★★ 星5つ 満点
5日目:8月2日
朝食はホテルにて。 種類が多いので、3連泊しても食べ飽きないです




世界遺産キャンディ観光へ。
仏歯堂がある仏歯寺見学後、ペラヘラ祭にでる象を観に行きました。
昼食は「Xian Yun」
スリランカ風中華料理です。





辛くなく、食べやすくてお客様からも好評でした。
お味の評価は、★★★★+ 星4つと半分
水盤のお花。カラフルで綺麗です
スリランカでは至るところで飾られています

午後からは自由行動。
オプショナルツアーでアーユルヴェーダを楽しまれた方もおられました。
こちらはホテルのハイティー。ブッフェ形式で軽食、デザートが色々楽しめました。
ゆっくりと贅沢な気分でおすすめ


夜からはペラヘラ祭なので、BOXのお弁当をピックアップ

お楽しみの【ペラヘラ祭】のお写真もご紹介
仏歯寺を出発し、電飾で飾られた象の背に、ブッダの歯を納めた容器を乗せ街中をパレードします。
伝統衣装に身を包んだファイヤーダンスのダンサーや、太鼓を鳴らす音楽隊などを観覧席にてお楽しみいただきました
演奏に合わせて踊る象もいました




6日目:8月3日
キャンディより、イギリス植民地時代の面影を残すヌワラエリヤへ。
⇒セイロンティーの茶畑

昼食は「セントアンドリュースホテル」
優雅にハイティーを
3段重ねでボリューム満点


お味の評価は、★★★★★ 星5つ 満点
キャンディに戻り、少しお買い物をしてホテルへ。
夕食はホテルにて
ブッフェです。前菜&デザートの彩がキレイです






デザートにはさっぱりとしたアイスクリームもありました。


お味の評価は、★★★★★ 星5つ 満点![]()
7日目:8月4日
昼食は「Hotel Elephant Bay」
野菜スープ ぬるくて残念・・・

スリランカカレーをテーブルサービスでいただきました。
郷に入っては郷に従えということで「右手で混ぜて手で食べる」のをチャレンジされた方も



アイスクリーム

お味の評価は、★★★★★ 星5つ 満点
⇒象の孤児院
ジャングルで迷子になったり、親を亡くした子象を中心に保護している象の孤児院。
可愛い子象たちがたくさん!
集合して行進しながら水浴びに行く様子です。


夕食は「TSUKIJI UOICHI」
焼魚定食

久しぶりの和食にほっと一息
ちょっとごはんが多かったので星はマイナス1です。
お味の評価は、★★★★ 星4つ
今回の旅ごはんはここまで!
スリランカはリゾート地としても人気!デラックスクラスホテル利用なので、ホテル滞在もお楽しみいただけます。
人々も温厚で、お食事も美味しく、本当にオススメです
次回のご旅行先にぜひご検討ください
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア