
                旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
                
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
            
2017年5月15日
2017年3月11日発
	
	J100 エア・インディア利用 美しき曼荼羅インド8日間
	実際にお召し上がりいただいたお食事をご紹介しますので、次回の旅の参考にしていただければと思います
お食事の評価もしています(満点で星5つ★★★★★)ので、お楽しみに。
	1日目 
	
	エアーインディアで、香港経由、デリーへ。
	
	2日目
	
	(朝食 PICADILLY /アメリカン・バッフェ)
朝食後、デリー観光。
	
	フマユーン廟
	
 
	参考
今回のツアーは、ベナレス空港の工事の影響で、フライトが変更になり、2~4日目の行程はかなりイレギュラーです。
本日、デリーでたっぷり時間がありましたので、フマユーン廟を追加の観光としてご案内しました。
ムガール帝国最初のイスラム建築。タージマハールのモデルとなった言われています。
	
	
	
	 
(昼食 デリー WAVES)
	タンドリーチキンとポテトのフライ
	
	
	マサラ4種:野菜、ホウレンソウ、チキン、マメ
	だいたい5人盛りで、お好きなものをめいめい皿に取り分けていただきます。ご飯やナン(うすいパン)とともに。
食事評価 ★★★★
	
	
	参考
インドのお食事は、基本マサラ(=カレー)がメインです。ヒンドゥー教の方が多いので、ビーフは基本食べません。イスラム教の方もいるので、ポークもなしです。野菜、チーズ、マメ、肉としてはチキンが使われることが多いです。
	
	
	
	
	(夕食 デリーの空港内 VAANGO)
	
	
	 
	南インド名物、ドーサ(米粉で作ったパリパリの薄焼きクレープに、ポテトサラダが包んであります)。
食事評価 ★★★★ ファーストフード的ですが、味はグー。
夕食後、デリーからベナレスへ by 飛行機
	
	
	
	
	
	3日目 
	
	本日は早起きをして、ガンジス川の沐浴を見に。
	船着き場までの道では、早くからチャイ屋さんが開いてます。
	
	 
	これは、クリというチャイ専用の、土で作った素焼きの器。一回使ったら、使い捨てで、土に戻ります。
	 
	ダメーシュワメード・ガードより、ガンジス川クルーズ 約1時間
	
 
	 
	
 
	 
	
	朝日が大変きれいに見えました

	
	 
クルーズの後、バーラトマーター寺院へ。
	
 
	参考
寺院に入る際、靴を脱ぎます。多少靴下が汚れますので、上に重ねる靴下をお持ちになるとよいでしょう。
	
	
	ホテルに戻って、
	(朝食 HINDUSTINホテル/バイキング)
	
	
	真ん中は、インドの蒸しパン、イドリ。朝からマサラがありますが、
	ソーセージやパンといった普通のもの?もあります。
	
食事評価 ★★★
	
	
	
	本日は、イレギュラーで、ベナレス~デリーのフライトが遅くなったため、
	体力を残しておいていただくため、ガンジス川観光→朝食後は、午前中ホテルでゆっくりしていただきました。
	
	
	
	(昼食 ホテルにて/バイキング)
	
 
食事評価 ★★★
	
	
	午後、サルナート観光。お釈迦様が最初に説法を行ったと言われているダメーク・ストゥーパなど。
	
	
	(夕食 ベナレス 空港内レストラン ZESTO/バイキング)
	
 
	 
	
食事評価 ★★★
	バイキングが多いのは、土地柄仕方ないですね。。種類は少ないですが、お味はどれも食べやすかったです。
	
	
	 
4日目
本日は、フライトの変更を受け、イレギュラーで、デリーを起点に、日帰りタージマハール観光することに。
	出発が早いので、朝食はお弁当。
	
	
	
	片道は、インドの急行列車ガディマン・エクスプレス利用。
	
	
	
	中はこんな感じです。
	
	
	
	列車内、軽食が出ます。
	
	
	
	 
タージマハール
順番に、修復工事が進められてますが、そんなに気にならないですね。
白い大理石で造られた、優美なイスラム建築です。
	
 
	 
	
	
	 
(昼食 タージマハールのある街、アグラにて、中華料理 GOLDEN CHINA)
	
	卵スープ
	
	
	春巻きとポテト
	
	 
	チャーハン、野菜炒め、鶏肉の酢豚風。
	
	
	 
	焼きそば
	
	
	 
	アイスクリーム
	
食事評価 ★★★★
昼食後、アグラ城観光。
	帰りは、デリーへハイウェイを使って引き返します。ハイウェイといっても、道はかなりデコボコ。
	
	 
(夕食 デリーにて、日本食 TAMURA)
	冷奴
	
	
	ホウレンソウのおひたし
	
	 
	天婦羅うどん、ミニちらし、焼き鳥。・・・少しブレてますね、すみません
	
食事評価 ★★★★
	
	5日目
	
	(朝食 デリー PICADILLY)
アメリカン・バッフェ
	
 
	昼食は、機内食対応ですが、量が少ないと思われたので(小さなサンドウィッチ)、
	空港内のフードコートで、ビーフやポークを使わないマクドナルドやピザハットを試されてた方もありました。
 
	
	
	こちらは、COSTA。やっぱり、カレーパンがありました(真ん中)。
	
	デリー~ウダイプール By, 飛行機
お楽しみ、LAKE PALACEへ。
	ホテルへは、ボートで渡ります。
	
	
	
	水上に浮かぶ、夢のようなパレスホテル。マハラジャの夏の離宮を改装したものです。
	
(夕食は、ホテル内レストラン NEEL KAMAL)にて
	
	
	
	スープ
	
	
	
	タリー(定食)・・・いろいろなマサラがのっています。一つ一つがとてもおいしいです。
	
	
	 
	カッテージチーズのお菓子。
	
食事評価 ★★★★★ 満点
	
	
	 
~レイクパレスの館内はこんな感じです~
	ロビー
	
	
	
	エントランス近くのオープンエアーラウンジ
	
	
	
	屋内ラウンジ
	
	
	
	お庭
	
 
	
	
	 
	6日目 
	
	 (朝食 LAKE PALACE)
バッフェ+オムレツやパンケーキなど、オーダーできます。
	
 
	 
	
	
	 
	パンケーキ
	
	食事評価 ★★★★★ 満点 なんでもきれいでおいしいです
	
	
	 
(昼食 ウダイプール RAAJ BAGH)
	バイキング
	
 
	
	
 
	ご宿泊ホテル、レイクパレスでは、夕方ショーをご覧いただけます。
	一泊目は民族舞踊で、二泊目は曲芸?でした。
	
	
	
	 
(夕食 ホテル内レストランにて)
シーザーサラダ(写真、忘れました。すみません。)
	サーモン
	
デザートは、ブラウニー
食事評価 ★★★★★ 満点
どれもおいしかったです。いわゆる洋食で、インド料理と違い、気分転換にもなりました。
	
	
	 
7日目
	
	朝食 昨日と同じ。
(昼食 1559AD)
	
	
	 
	スープ
	
	
	チーズマサラ、ポテト、ライス
	
	
	白身魚のマサラ
	
	
	デザートは、ミニパスタの入ったプリン
	
食事評価 ★★★★
	ウダイプール~デリー by 飛行機
(夕食 デリー MOTI MAHAL)
名物、タンドリーチキン。他、マサラ、チャーハンなど。
	
食事評価 ★★★★★ 満点
	インドは、民族、宗教が混在する、歴史的な遺産に恵まれた、とても面白い国です。
	水や衛生状態がちょっと・・というイメージで、ご参加を躊躇されることもありますが、ツアーではレストランやホテルをよく選んでいますので、さほどの心配はいらないでしょう
	生水を飲まない、スパイスが利いた料理が多いので、食べる量を調整するなど気をつけるとよいです
	ガンジス川の沐浴&朝日やタージマハール、ウダイプールの水上ホテル、レイクパレス連泊は、
	沢山海外旅行をされた方でも、きっと忘れない経験になるでしょう!!
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア