
                旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
                
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
            
2018年2月14日
2017年12月30日発 関西発
J100 エア・インディア利用 美しき曼荼羅インド8日間
	実際にお召し上がりいただいたお食事をご紹介しますので、次回の旅の参考にしていただければと思います
お食事の評価もしています(満点で星5つ★★★★★)
	
1日目
	関西空港からエアインディア(途中香港ワンストップ。機内で待機します)でインドのデリーへ
	
2日目
ホテルの朝食ビュッフェ
	
 
	
	 
	
	
	 
	なんとデリーが濃霧
でベナレス行きの飛行機が4時間近く遅れてしまいました
昼食は急遽空港のフードコートにて。南インド伝統料理のドーサマサラです。
	
	
	 
夕方やっとベナレス到着、観光してホテルへ。
	今夜は大みそかのガラディナーです


	
	 
種類豊富なビュッフェ!
	
 
	
	 
	
 
	
	 
	
 
	
	 
	
 
	
	 
	
 
	
	 
	
 
	
	 
ガラディナーとあって盛り付けも華やかです!
	
 
	
	 
	
 
☆☆☆☆☆です。
	
	
	 
賑やかに2017年は暮れていきました。皆様お疲れ&時差でカウントダウンまではもたず。。。zzzZZZ
	
3日目
	元旦早朝にガンジス川クルーズへ
ホテルに戻って朝食ビュッフェ
	
 
	
	 
	
 
	ランチは空港のレストランにて
野菜スープ
	
カッテージチーズカレーとダール(豆)カレー
	
マサラ(ジャガイモなどの野菜カレー)
	
☆☆☆です。
	この日もなんと濃霧
のためアグラ行きの飛行機がフライトキャンセル
	長時間待った挙句、デリーへの便に振り替えとなり、デリーからバスでアグラへ

	夕食はバス車内で和食のお弁当、アグラのホテルに着いたのはすっかり日付けが変わってからでした
	
	 
	
4日目
アグラのホテルで朝食
	
 
オムレツも目の前で焼いてくれます!
	
	タージマハル見学  霧の中に・・・・神秘的
	
 
	
	 
昼食はホテル「ジェイピーパレス」にてビュッフェ
	昨夜、ここでの夕食が食べられなかったので本日リベンジしました
	
 
	
	 
	
 
	
	 
	
 
	
	 
	
 
	
	 
	
☆☆☆☆にしておきますが、種類豊富で美味しかったです!
	午後
でデリーに戻り、夕食は「たむら」で日本食です
ほうれん草のお浸し
	
やきとり2本
	
揚げ出し豆腐
	
巻きずし・かっぱ巻き
	
海老天うどん
	
日本茶
	
	やっぱりインドでの日本食はほっとします☆☆☆☆
	
	
	 
	
5日目
朝食ビュッフェ
	
 
	
	 
	
J
	この日はデリーのクトゥブミナールなど見学後、空路ウダイプールへ
	今日は定刻通り飛んでくれました
	昼食はデリーの空港でアメリカンPIZZAでしたが写真撮り忘れました
シティーパレス
	
	この湖を専用ボートで渡って、いよいよレイクパレスホテル到着
	ゆっくりホテルで休憩したあと、ディナーです
	ココナッツスープ
	
	ラジャスタン州のターリー
	
	焼きたてチャパティ
	
甘ーいデザート
	
	文句なしの☆☆☆☆☆
	
6日目
ホテルの朝食
	
 
	
	 
	
 
温かいもの(卵料理、ワッフルなど)はテーブルにサーブしてくれます。
	
午前中はホテルでゆっくりフリータイムでおくつろぎいただきました。
	ランチはホテルで中華をご用意しました。
	(本来は外のレストランだったのですが、今回霧の影響でいろいろあったので
)
	 
まずは中華風おかゆ
	
ジャスミンティー
	
焼きそば・チャーハン・ピリ辛チキン
	
アイスクリーム
	
☆☆☆☆4つでしょうか。
	
	
	 
	午後はシティパレス観光
	
 
	ピチョラー湖クルーズ
	
 
	
	 
	
	
	
	ホテルでディナー
コリアンダースープ
	
リガトーニ(太めのパスタです)のトマトソース 茄子入り
	他に、チキンのローストかフィッシュ&チップスもチョイスできます
	
チョコレートブラウニー
	
もちろんお味は文句なしの☆☆☆☆☆
	
7日目
昨日と同じホテルで朝食です。
ホットミールはインド風を頼んでみました!
	
	
	
	 
空港へ向かう前に「CRIMSON PARK」で昼食
	コリアンダースープ
	
	メインは焼きそば、カレー4種、焼きたてナンでした。
	
☆☆☆☆4つ!
最後のディナーはデリーにてタンドリーチキンとマトンカレーをメインに。
	タンドリーチキンの名店MotiMahalにて
	
	文句なしの☆☆☆☆☆
	夜の飛行機で無事帰国
いろんな魅力がまだまだいっぱいのインド、一度おでかけください!
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア