
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2018年4月 3日
2018年3月15日発 関西発
J100 エア・インディア利用 美しき曼荼羅インド8日間
実際にお召し上がりいただいたお食事をご紹介しますので、次回の旅の参考にしていただければと思います
お食事の評価もしています(満点で星5つ★★★★★)
1日目
エアーインディアの翼で、関空~香港経由~デリーへ。

2日目 デリー&ベナレス 気温 晴れ 17~33度
朝食 デリー PULLMAN AEROCITY
バッフェ

飛行機で、デリーからベナレスへ。
バイクやリキシャ(三輪車)が行きかう街の風景。

昼食 ベナレス ROYAL
野菜スープ

スパゲティナポリタン

インドでは毎食食べる、マサラ(香辛料)料理 こちらはチキンマサラ。

ミートボール

食事評価 ★★★★ 食べやすい味でした![]()
午後、サルナート観光。
お釈迦様が悟りをひらいたダメークシュトゥーパ。

ムルガンダークティー 内部には野生司香雪の壁画があり、靴を脱いで入ります。
夕食 ベナレス ご宿泊ホテル RADISSON
バッフェ

食事評価 ★★★★
4日目 ベナレス&アグラ 晴れ 気温 19~35度
朝食 ベナレス RADISSON
バッフェ
ベナレス観光後、タージマハールの街アグラへ
本日の昼食は、機内食で、フェタチーズのフライと野菜ボール、ミニサンドがつきました。
アグラ ご宿泊ホテル JEYPEE PALACE

夕食 アグラ JEYPEE PALACE
バッフェ・・・種類多いです。
3日目 アグラ 晴れ 17~35度
朝食 JEYPEE PALACE
バッフェ

午前、お楽しみ、タージマハール観光!


昼食 アグラ KANDELLA 中華料理風
野菜ボール(味はミートボール)、チキン酢豚風、焼きそば、温野菜

他、チャーハン、スープ。
デザートはアイス。

食事評価 ★★★★ インドにいながら、工夫された中華風でした
午後、アグラ城へ。

観光後、バスでデリーへ。
夕食 デリー TAMURA 和食
冷奴・・・おいしい。。

焼き鳥

ホウレンソウのおひたし

ミニちらし

天ぷらうどん

久しぶりの和食、美味しかったです!
食事評価 ★★★★
デリー ご宿泊ホテル The Grand

5日目 デリー 晴れ 17~34度
朝食 The Grand
バッフェ

デリー~ウダイプール、1時間余りのフライトですが、こんな機内食がでます。ミニサンドとジュース。

湖に浮かぶ宮殿ホテル LAKE PALACEには、ボートで渡ります。

舟から眺める、ホテル遠景。

ボートで玄関に横付けします。

お出迎え。

歓迎の儀式、フラワーシャワー。

チェックイン後、お部屋へ。館内は、リノベーションされていて、すっきりした印象です。
お部屋。

バスルーム

大理石のかわいいグッズで飾られています。

夕刻、ホテル中庭で民族舞踊ショーがご覧いただけます。ワンドリンクオーダー制。


二泊しますが、ショーの内容は少し変えてあるので、二回見ても面白いです。
特に、後半の曲芸が見もの。重い車輪を頭に載せて踊る男性。


夕食 ウダイプール ご宿泊ホテル LAKE PALACE内 NEEL KAMAL

古楽器、サントール、シタールの音色を聴きながら。

お皿は、ベルサーチ(イタリア製)。

アーモンドスープ。

タリー(インドの定食)…手前のヨーグルトから、時計回りに、ライス、ラマサラ(美味)、チキンマサラ、ホウレンソウ、
豆マサラ、野菜マサラ、セモリナ粉(甘い)

カッテージチーズと、ミルク&蜂蜜のデザート・・・おいしいインドスウィーツ。

食事評価 ★★★★★
マサラ尽くしは好みが分かれるかもしれませんが、美しく洗練されたインディアンディナーでした。
6日目 ウダイプール 晴れ 気温 19~33度
朝食 ウダイプール LAKE PALACE

バッフェ+ホットメニュー(色々オーダーできます)。


ホットメニューいろいろ。

ホットメニューの一品、インドのクレープ ドーサーを注文してみました。
大きいですが、薄い皮の中に、マサラ風味のポテトがちょこっと入っていて、スパイスの効いたソースやココナッツをつけて食べます。

レストランは、こんな雰囲気で、外の喧騒を離れた別世界。いつまでもいたい気分になります。

朝は、さわやかなので、外のテーブルも素敵です。

ボートで、街に戻り、マハラジャの宮殿、シティーパレスへ。

宮殿内は、階段のアップダウンがしょっちゅうありますので、歩きやすい靴で。


ジャグディーシュ宮殿。
寺院に入るときは、靴を脱ぐので、汚れてもよい靴下をお持ちください。(少し埃が付きます。)
昼食 ウダイプール 1559
タンドリーチキン

スープ

マサラ×三種 手前のホウレンソウから、時計まわりに、ライス、カッテージチーズ、カリフラワー)
グラーブ・ジャムン(ミニドーナツのシロップ漬け) with アイス

食事評価 ★★★★★
午後、ピチョラー湖に浮かぶ、ジャグマンディール島へ。

ホテルに戻り、館内でゆったり。日没は、18:37頃でした。

本日のショー。曲芸は、沢山のツボを頭に載せて踊るというものでした。

最高、8個!?すごすぎ。。![]()

夜の中庭やラウンジも、いい雰囲気です。

夕食 ウダイプール ご宿泊ホテル LAKE PALACE 内 JHAROKHA
スープ

サーモン

ブラウニー

食事評価 ★★★★★ インドにいながら、完全な西洋料理。おいしかったです。
7日目 ウダイプール 晴れ 17~32度
朝食 LAKE PALACE
今朝は、パンケーキを注文してみました。おいしかったです。

LAKE PALACE は、こぢんまりとして、水と緑にめぐまれた、くつろげる素敵なホテルです。

ラウンジ。

フラワーシャワーは、お客様が到着の度に行われます

昼食 ウダイプール CRIMSON PALACE
卵とチキンのスープ

前菜・・・少しずつ、取り分けてサーブしてくれます。焼いたフェタチーズ&温野菜、シーザーサラダ&グラタン。

マサラ・・・左奥は、豆マサラ。お皿の上には、手前からチキンマサラ、チーズのマサラ、ホウレンソウマサラ)

グラーブ・ジャマンとアイス

食事評価 ★★★★
午後、飛行機で、ウダイプール~デリーへ。
皆様、あまりお腹が空いていらっしゃらないご様子でしたので、夕食は軽いものをご用意しました。
ホットサンド(焼き野菜とチーズ入り)

お粥!?ツアーの最終日となると、こういうものが食べたくなります。。

和食で醤油を使うように、インドは、お食事はもっぱらマサラ風味(カレー)ですが、火の通った野菜をしっかり召し上がっていただけて、概ね好評です。
生水、生物だけ注意していただき、インドグルメもお楽しみください
<インドの旅へのお持物>
・胃腸薬(飲みなれた体に合ったもの)
・帽子、サングラス
・基本この時期暑いですが、室内はクーラーが強いことも。長そでの羽織物。
・通貨は、ルピーですが、ショッピングの際は、USドルやユーロが便利なことがありますので、多少お持ちいただくとよいでしょう。
・ウェットティッシュ
フレンドツアーのインドツアーは、前半は、ベナレスやアグラ(タージマハル)など、王道的な内容で、後半は湖に浮かぶ優雅なホテルLAKE PALACEに連泊、ゆったりお過ごしいただくという、メリハリのある構成です![]()
ご参加お待ちしております♪
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア