
                旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
                
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
            
2016年12月22日
	2016年12月3日発 
	J100 エア・インディア利用 美しき曼荼羅インド8日間
のコースで実際にお召し上がりいただいたお食事をご紹介します。
	お食事の評価もしています(満点で星5つ★★★★★)ので、ご参考にしていただければ幸いです。
	
	 
2日目 朝食 ニューデリー Picadilly
バッフェ
	南インドの米粉の蒸しパン、イドリ。
	
	
	
	 
	中国粥、コンギー。ふりかけやお茶漬け海苔があるといいですね。
	
	
	 
	カットフルーツもありますが、インドは生水厳禁。フルーツは、自分で皮をむくものだけに![]()

	食事評価 ★★★★
	
	
	ベナレス行きの機内食 1時間半のフライトなのに、機内食がサービスされます!
	
	
	
	 
昼食 ベナレス SULYA
	コロニアル風ホテル内のレストランにて 
	
	
	
	コーンスープ
	
	
	
	 
	マサラ(=カレー)が次々と出ました。
	全部で4種出ましたが、ホウレンソウカレーが絶品でした。
	
	
	
	
	ナン。プレーン、ガーリック、ターメリック。
	
	
	 
	デザートはブラウニー。
	
	食事評価 ★★★★★
	
	
	
	 
~ベナレス観光~
	ベナレスはお釈迦様の初説法の地。
	こちらはムルガンダ・クティ寺院。お寺は靴を脱いで観光します。
	
	
	
	ダメーク・ストゥーパ。
	
	
	
	
	 
夕食 ベナレス ご宿泊ホテル
	バッフェ
	
 
	バッフェには、インド料理だけでなく、洋食や中華もあります。
	生野菜や避けた方が良いですが、レンズマメカレーや焼きそばにレモンをかけてビタミンを摂りましょう。
	食事評価 ★★★★
	
	
	
	 
	3日目 早朝 ガンジス河 沐浴の風景を見に出発。
	
	
	屋台ではおいしいチャイが飲めます。スパイスの効いたチャイは、体が温まります。
	
	 
	日の出前に沐浴をする人々。
	
 
	
	
	 
	インド人も見学に来ています。満員で沈みそう
	
	
	 
	バーラト・マーナー寺院前には、朝市が開かれてました。
	
 
	
	
	バーラト・マーナー寺院は、インドの立体地図で有名です。
	
	ホテルに戻り、朝食。
	
	 
	バッフェ インド+洋食
	
	食事評価 ★★★
	
	
	
	 
~エアインディアでアグラヘ~
	
	
	
	昼食 TAJ MAJAR
	タリー(=定食)マサラはお変わり自由です!
	
	
	
	タージマハールの大理石の象嵌細工。アグラの伝統工芸でもあります。
	朱色の天然石カーネリアンが美しい!
	
	
	
	
	夕食 アグラ ご宿泊ホテル JPパレスにて
バッフェ
	さすが5つ星ホテルのバッフェで、種類充実してました。
	
	
	混むので、写真撮れませんでしたが、シェフが目の前で魚の照り焼きをグリルしてました。
一口サイズのデザートがうれしいです。いろいろ試してください!
	
	食事評価 ★★★★★
	
	
	
	 
	4日目 
	
	朝食 アグラ JPパレス
バッフェ
	
種類充実。オムレツも作ってくれます。
	
食事評価 ★★★★★
	
	
	
	
	白亜のタージマハール。修復工事が始まってますが、まだ目立ちません。
	修復は長くかかる見込みですので、インド旅行をお考えの方はお早目に。
	
	
	
	
	
	昼食 アグラ GOLDEN CHINA
	ちょっとインド風ですが、久しぶりの中華はやっぱりうれしい。
	宗教上、ベジタリアンの多いインドでは、ミートボールに見えるものは、実は野菜。
	
 
	
 
	
	
	
	見事なヘナ!お客様がされました。ヘナ=植物。
	粉末を解いて模様を描き、乾いたらぽろぽろと取ります。
	
バスでデリーへ。このコースは、唯一の長いバス移動がこの区間のみだから、楽です。
	デリー着後、紅茶屋さんでインドの紅茶についてのレクチャーを聞きながら試飲とお買い物。
	
	
	
	 
夕食 デリー 和食 たむら
	幕の内弁当。インドですから生ものはありませんが、
	ホウレンソウのおひたしや、ひじきがうれしい!赤だしとお茶もついてます。
	
	
	
	
	 
5日目 朝食 デリー 2日目朝食と同じ。5日目となると、おかゆがうれしい。
	クトゥブミナールの下部にはコーランが刻まれてます。
	
	
	
	
	
	
	
	 
	見学後、エアインディアでウダイプールへ。昼食は機内食。
	
	
	
	
	あこがれのレイクパレス。救命ボートを着て、専用ボートで。
	
	
	 
	ホテルに着くと、フラワーシャワーでウェルカム!
	
	
	
	
	
	
	 
	18時なると、ホテルの中庭でインド舞踊ショーがお楽しみいただけます。
	
	
	
	 
夕食 ウダイプール レイクパレスにて
	アーモンドとスパイスのマイルドスープ
	
	
	
	ラジャスタン地方のタリー。なんとも上品でマイルドなインド料理。
	さすがレイクパレス。お代わりもできますよ!
	
	
	
	ラジャスタンスイーツ。ナッツを施した揚げ菓子とミルク粥。
	
	食事評価 ★★★★★
	
	
	
	 
6日目 朝食 ウダイプール レイクパレス
	レイクパレスの美しい中庭。リリーポンドを眺めながら、テラスでも召し上がれます。
	
	 
	朝食は英国式。まずは温かい料理を注文し、
	待つ間にフルーツやシリアルなどのコールドバッフェをお取りください。
	季節のフルーツもちゃんと皮つきのまま出されるので、安心して珍しいフルーツをお試しいただけます。
 
	
	
	
	
	午前、マハラジャの街、宮殿シティパレスを見学。
	
	
	 
	
	
	
	
	 
昼食 RAAJ BAGH 湖畔に立つ隠れ家的レストラン
	
	
	 
	外のテラスでバッフェ。バターチキンカレーがおいしいかったです。
	
 
	
	食後、仕掛け噴水で有名な差へリオン・キ・バーリ公園へ。
	
	
	
	ピチョラ湖クルーズ。やはり目を引くのはレイクパレス。
	
	
	 
	中庭では、今日も18時からインド舞踏のショーが。
	毎日内容が違うので、今日もお楽しみいただけました。
	
	
	 
夕食 レイクパレスにて
	ポタージュ。おいしく食べられる量。
	
	
	
	ノルウェーサーモンのグリル。
	インドで、しかもラジャスタンでノルウェーサーモンが食べられるとは・・・
	さすがレイクパレスです!
	
	
	
	ブラウニー&バニラアイス。甘すぎないので完食できます。
	
	食事評価 ★★★★★
	
	
	
	 
7日目 朝食 レイクパレス
	こちら、オーダーメニュー。
	洋食、インド料理、いろいろ。このころになると、みなさんインド料理はもういらないようで、
	フレンチトーストやエッグベネディクトなど頼んでいらっしゃいました。
	エッグベネディクトは、半熟好きの方には、トーストしたマフィンの上にホウレンソウと卵が載ってておすすめです。
	
	
	 
	パンケーキには、キャラメリゼしたバナナがのっていて絶品です。
	
	食事評価 ★★★★★
	
	
	
	
	空港に向かう途中、昼食に。
	 
昼食 AD 1559
	
	チキンスープ
	
	
	
	マサラ4種とパスタ。
	右上の赤っぽいのは、ベジタリアンの多いインド人の重要なタンパク源で、パニールというチーズ。
	
	
	ミルク粥風デザート、ピスタチオ入り。
	
	食事評価 ★★★★
	
	
	 
	エアインディアでデリーへ。
	
	 
夕食 デリーASIAN KITCHEN
	前菜、タンドリーチキン。
	その後、テーブルにマサラが並べられます。
	インド人にとって味噌汁的存在のひき割豆カレー、ホウレンソウカレー、
	ミックスベジタブルのサブ時(野菜の蒸し炒め)、定番のバターチキンカレーなど。
	
	
	デザートはさっぱりとアイスクリーム。
	
食事評価 ★★★★
	
	
	
	ガンジス川の沐浴、タージマハール、あこがれのホテル、レイクパレス宿泊!
	食べ物は、いわゆるカレー味のインド料理が中心になりますが、
	食べやすく、ところどころ中華や和食も入れて、変化をつけてます。
	一生に一度訪れていただきたい国、インド、ぜひフレンドツアーでご参加ください。
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア