ツアーお食事だより アジア もっと旅行を安心に、楽しく。

旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。

フレンドツアー 関東発 2025年9月14日出発 <中国東方航空利用>大渓谷とカルスト地形が織りなす絶景紀行8日間 (コース番号:FR872)

2025年10月 6日

<中国東方航空利用>大渓谷とカルスト地形が織りなす絶景紀行8日間


実際にお召し上がりいただいたお食事と一部観光内容をご紹介いたします。


<1日目>

西安空港
立汌です
FR872_250914TYO_(1).jpg


<2日目>

ご朝食

バイキング
FR872_250914TYO_(2).jpg


FR872_250914TYO_(3).jpg


FR872_250914TYO_(4).jpg


FR872_250914TYO_(5).jpg


FR872_250914TYO_(6).jpg


〇ホテル
外観
FR872_250914TYO_(7).jpg   

ロビー
FR872_250914TYO_(8).jpg


◆観光地
甘泉大峡谷
すべての基点の場所です
FR872_250914TYO_(9).jpg


本日の観光ルート
FR872_250914TYO_(10).jpg


ご昼食

入口
FR872_250914TYO_(11).jpg

食事 デザート以外
FR872_250914TYO_(12).jpg


デザート
FR872_250914TYO_(13).jpg


◆観光地
大峡谷
木々の緑と地層のコントラストがとても美しいです
FR872_250914TYO_(14).jpg


FR872_250914TYO_(15).jpg


FR872_250914TYO_(16).jpg


〇ホテル
外観
FR872_250914TYO_(17).jpg

ロビー
FR872_250914TYO_(18).jpg


ご夕食

ホテルにて


ブラッチドのブロッコリー
FR872_250914TYO_(20).jpg

ニンニクおろしかけオクラと春雨の蒸しもの
FR872_250914TYO_(21).jpg

テーブル
カラーリングした泡でデコレーションされていてキレイです!
FR872_250914TYO_(19).jpg



FR872_250914TYO_(22).jpg


FR872_250914TYO_(23).jpg

野菜と肉の大根煮

FR872_250914TYO_(24).jpg

FR872_250914TYO_(25).jpg

延安名物 豚肉のチャーハン麺

FR872_250914TYO_(26).jpg



スイカ
FR872_250914TYO_(27).jpg

干し海老とサイシンの炒め物
FR872_250914TYO_(28).jpg

魚香(ソース風味)の豚肉細切り炒め
FR872_250914TYO_(29).jpg


<3日目>

ご朝食

バイキング

FR872_250914TYO_(30).jpg   FR872_250914TYO_(33).jpg 



FR872_250914TYO_(31).jpg   

FR872_250914TYO_(32).jpg



◆観光地
明長城跡
このエリアは土手のようでした
ところどころ土レンが残っているようです

FR872_250914TYO_(34).jpg   

FR872_250914TYO_(35).jpg


FR872_250914TYO_(36).jpg


水上丹霞

FR872_250914TYO_(37).jpg


FR872_250914TYO_(38).jpg


ご昼食

川魚の炒め物
FR872_250914TYO_(39).jpg


羊肉のスープ煮
FR872_250914TYO_(40).jpg

鶏肉の醤油煮
FR872_250914TYO_(41).jpg

ニラと玉子の炒め
FR872_250914TYO_(42).jpg

青菜炒め その1
FR872_250914TYO_(43).jpg

きくらげとセロリの炒め
FR872_250914TYO_(44).jpg

青菜炒め その2
FR872_250914TYO_(45).jpg

ちょこっとサービスデザートの梨
FR872_250914TYO_(46).jpg

スイカ
FR872_250914TYO_(47).jpg




FR872_250914TYO_(48).jpg


スペシャルサービスの羊肉の水餃子
FR872_250914TYO_(49).jpg


◆観光地

龍洲丹霞入口
FR872_250914TYO_(50).jpg  



FR872_250914TYO_(51).jpg


火丹霞
中国版The wave まるで火星にきた!?様です。
FR872_250914TYO_(52).jpg


赤壁丹霞
FR872_250914TYO_(53).jpg


地心丹霞
一人しか入れない狭い道の左右が絶景です
FR872_250914TYO_(54).jpg

ご夕食

とうもろこしの蒸しパン
FR872_250914TYO_(55).jpg

牛肉蒸し料理
FR872_250914TYO_(56).jpg


南泥湾の蒸し香米
FR872_250914TYO_(57).jpg


デザート
FR872_250914TYO_(58).jpg


シンプルな羊肉のスープ
FR872_250914TYO_(59).jpg


山芋とキクラゲの炒め物
FR872_250914TYO_(60).jpg


羊肉のスペアリブ料理
FR872_250914TYO_(61).jpg


チシャのニンニク炒め
FR872_250914TYO_(62).jpg


地鶏のスープ煮込み
FR872_250914TYO_(63).jpg   FR872_250914TYO_(64).jpg


牛肉とレンコンの炒め物
FR872_250914TYO_(66).jpg


ご飯
FR872_250914TYO_(65).jpg


青菜炒め
FR872_250914TYO_(67).jpg


しいたけと油菜の炒め物
FR872_250914TYO_(68).jpg


コーンの炒め物
FR872_250914TYO_(69).jpg


手作り饅頭
FR872_250914TYO_(70).jpg


〇ホテル
夜外観
FR872_250914TYO_(71).jpg

<4日目>

ご朝食

バイキング
FR872_250914TYO_(72).jpg


FR872_250914TYO_(73).jpg


FR872_250914TYO_(74).jpg


FR872_250914TYO_(75).jpg



〇ホテル
ロビー
FR872_250914TYO_(76).jpg   

フロント
FR872_250914TYO_(77).jpg


ご昼食

鶏の丸焼き
FR872_250914TYO_(78).jpg


キクラゲと卵の肉炒め
FR872_250914TYO_(79).jpg


川魚の醤油煮
FR872_250914TYO_(80).jpg


麻婆豆腐
FR872_250914TYO_(81).jpg


青菜炒め
FR872_250914TYO_(82).jpg

豚肉とブロッコリーの炒め煮
FR872_250914TYO_(83).jpg

刀削麺
FR872_250914TYO_(85).jpg

ビャンビャン麺
FR872_250914TYO_(84).jpg

チャーハン
FR872_250914TYO_(86).jpg

◆観光地
秦始皇帝碑
FR872_250914TYO_(87).jpg

兵馬俑坑博物館
昔からの展示と新しい発掘が続く巨大な博物館です
FR872_250914TYO_(88).jpg


FR872_250914TYO_(89).jpg


FR872_250914TYO_(90).jpg


FR872_250914TYO_(91).jpg


FR872_250914TYO_(92).jpg


FR872_250914TYO_(93).jpg


FR872_250914TYO_(94).jpg


FR872_250914TYO_(95).jpg


ご夕食

FR872_250914TYO_(96).jpg

サラダ
FR872_250914TYO_(97).jpg

前菜パン

FR872_250914TYO_(98).jpg

クリと南瓜のクリームスープ
FR872_250914TYO_(99).jpg

サーモンと豆のグリル クリームソースがけ
FR872_250914TYO_(100).jpg

スパゲッティ
FR872_250914TYO_(101).jpg

ティラミス
FR872_250914TYO_(102).jpg

<5日目>

ご朝食

バイキング
FR872_250914TYO_(103).jpg   

FR872_250914TYO_(104).jpg


FR872_250914TYO_(105).jpg   

FR872_250914TYO_(106).jpg 


空港

西安空港 国内線ターミナル
とても広く、とてもきれいです
FR872_250914TYO_(107).jpg


機内食
西安→張掖 
アイスBOXのようでしたが甘めのおこわでした

FR872_250914TYO_(108).jpg


ご昼食

サンドイッチ
ボリューム満点の美味しいサンドイッチです

FR872_250914TYO_(109).jpg


◆観光地
平山湖入口
FR872_250914TYO_(110).jpg


平山湖観光用シャトルバス
広大な場所なので展望台間はシャトルバス利用が不可避です!
FR872_250914TYO_(111).jpg


展望台からの眺めから2000m下の峡谷からの絶景
まさにアメリカのモニュメントバレー+グランドキャニオンを混ぜたような場所でした

FR872_250914TYO_(112).jpg


FR872_250914TYO_(113).jpg



FR872_250914TYO_(114).jpg


FR872_250914TYO_(115).jpg


FR872_250914TYO_(116).jpg


FR872_250914TYO_(117).jpg


ご夕食

レストラン内装
ド派手です!
FR872_250914TYO_(119).jpg  FR872_250914TYO_(118).jpg


漢方薬入れ鶏肉の煮物
FR872_250914TYO_(120).jpg


中国式茶碗蒸し
FR872_250914TYO_(121).jpg

香辛料いれ羊肉の炒め物
FR872_250914TYO_(122).jpg

ご飯
FR872_250914TYO_(123).jpg

コーンと松仁の炒め物
FR872_250914TYO_(124).jpg

蒸しパン
FR872_250914TYO_(125).jpg

羊肉のスープ
FR872_250914TYO_(126).jpg

キクラゲと肉の炒め物
FR872_250914TYO_(127).jpg


スイカ
FR872_250914TYO_(128).jpg

青菜の炒め物
FR872_250914TYO_(129).jpg

ナス料理
FR872_250914TYO_(130).jpg



<6日目>

ご朝食

バイキング

FR872_250914TYO_(131).jpg   FR872_250914TYO_(132).jpg


FR872_250914TYO_(133).jpg   FR872_250914TYO_(134).jpg


◆観光地
小西天、大西天、景観区
奇岩などがたくさんある特殊な地質の絶景エリアです。

FR872_250914TYO_(135).jpg


FR872_250914TYO_(136).jpg

FR872_250914TYO_(137).jpg


FR872_250914TYO_(138).jpg


FR872_250914TYO_(139).jpg


FR872_250914TYO_(140).jpg


FR872_250914TYO_(141).jpg


FR872_250914TYO_(142).jpg


FR872_250914TYO_(143).jpg


ご昼食


お店の外観

FR872_250914TYO_(144).jpg



野菜炒め
FR872_250914TYO_(145).jpg


ナツメとシルバーイヤースープ
FR872_250914TYO_(146).jpg


野菜炒め
FR872_250914TYO_(147).jpg


春雨料理
FR872_250914TYO_(148).jpg


酢豚
FR872_250914TYO_(149).jpg


地方風料理
FR872_250914TYO_(150).jpg


鶏肉の醬油煮込みもの
FR872_250914TYO_(151).jpg


豚肉の醤油煮込みもの
FR872_250914TYO_(152).jpg


郷土料理
FR872_250914TYO_(153).jpg


ごはん
FR872_250914TYO_(154).jpg


モモ、プラム、ブドウ
FR872_250914TYO_(155).jpg

◆観光地
七彩山と絶景地区
とにかく美しい絶景でした
地層のマーブルがとても自然とは思えない程のコントラストです
FR872_250914TYO_(156).jpg


FR872_250914TYO_(157).jpg


FR872_250914TYO_(158).jpg


FR872_250914TYO_(159).jpg


FR872_250914TYO_(160).jpg


FR872_250914TYO_(161).jpg


FR872_250914TYO_(162).jpg


FR872_250914TYO_(163).jpg


FR872_250914TYO_(164).jpg


FR872_250914TYO_(165).jpg


〇ホテル
外観
FR872_250914TYO_(166).jpg

ロビー
ロビーがとても広く美しいホテルです
FR872_250914TYO_(167).jpg

フロント
FR872_250914TYO_(168).jpg


ご夕食

ナスの炒め物
FR872_250914TYO_(169).jpg


鶏肉と蒸しパンの醤油煮込み
FR872_250914TYO_(170).jpg


蒸しパン
FR872_250914TYO_(171).jpg


カリフラワーの炒め
FR872_250914TYO_(172).jpg

タケノコときくらげと肉の炒め物
FR872_250914TYO_(173).jpg

鶏肉と幅広麺の炒め物
FR872_250914TYO_(174).jpg

ズッキーニの炒め物
FR872_250914TYO_(175).jpg


フルーツ
途中で登場
FR872_250914TYO_(176).jpg


地方風面料理
5センチくらいの短い麺は長掖名物だそうです
FR872_250914TYO_(177).jpg

じゃがいもの細切り炒め
FR872_250914TYO_(178).jpg

青菜炒め
FR872_250914TYO_(179).jpg


白菜と春雨の肉の炒め物
FR872_250914TYO_(180).jpg


スープ
FR872_250914TYO_(181).jpg


<7日目>

ご朝食

バイキング
FR872_250914TYO_(182).jpg


FR872_250914TYO_(183).jpg


FR872_250914TYO_(184).jpg


FR872_250914TYO_(185).jpg



FR872_250914TYO_(186).jpg


◆観光地
大仏寺
FR872_250914TYO_(187).jpg


FR872_250914TYO_(188).jpg


FR872_250914TYO_(189).jpg


FR872_250914TYO_(190).jpg


FR872_250914TYO_(191).jpg



ご昼食

野菜の炒め物
FR872_250914TYO_(192).jpg

牛肉と麺の醤油煮込み

FR872_250914TYO_(193).jpg

湯青菜鉢

FR872_250914TYO_(194).jpg

角切り鶏肉の辛味あんかけ
FR872_250914TYO_(195).jpg

地方風シシカバブ
FR872_250914TYO_(196).jpg


じゃがいもとおこげ料理
FR872_250914TYO_(197).jpg


豆腐の鉄板焼き
FR872_250914TYO_(198).jpg


ご飯
FR872_250914TYO_(199).jpg


フルーツ
またまた途中で出てきたー
FR872_250914TYO_(200).jpg


野生のネギと肉の細切り炒め物
FR872_250914TYO_(201).jpg


◆観光地
西安西門の城壁
FR872_250914TYO_(202).jpg  FR872_250914TYO_(203).jpg


大雁塔
少し歩いたら楊貴妃にぶつかりますって
いうくらいものすごい人数います(;'∀')

FR872_250914TYO_(204).jpg  


FR872_250914TYO_(205).jpg


FR872_250914TYO_(206).jpg


ご夕食


和風の海藻
FR872_250914TYO_(207).jpg


ツゲピーマンのホタテのえり
FR872_250914TYO_(208).jpg


納豆ご飯
FR872_250914TYO_(209).jpg


タレ焼きうなぎ
FR872_250914TYO_(210).jpg


味噌汁
FR872_250914TYO_(211).jpg


全種ラインナップ
FR872_250914TYO_(212).jpg


デザート
FR872_250914TYO_(213).jpg


西安にて

車窓から鐘楼
ライトアップがキレイ
FR872_250914TYO_(214).jpg


<8日目>

エコノミークラスの機内食
おいしくなかった~
FR872_250914TYO_(215).jpg








フレンドツアー

エリア・国から探す

ヨーロッパ

アジア

アフリカ

中近東

北米

中南米

オセアニア

南太平洋

ミクロネシア

ブログ掲載後、情報が変更になっている場合がございます。
記事内に書かれたWEBサイトへのリンクは阪急交通社が管理していないものも含みます。
掲載されている情報を活用される際は、ご自身の責任で判断していただくようお願いいたします。