旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2025年8月 6日
1日目
関西国際空港発 ミアットモンゴル航空直行便にてウランバートルへ。
2日目
※朝食※
まずはホテルにて朝食ビュッフェから紹介致します。
ゆで野菜は固ゆでで美味しかったです!!
卵はお好みで焼いてもらえます。
フルーツ・生野菜も種類豊富でした!!
評価:星5つ ★★★★★
観光です。
まずは草原にそびえるチンギスハン像。
展望台に上がれば迫力満点です。
チンギスハンを正面から見ることが出来ます。
※昼食※
まずはミックスサラダとキノコ入りスープです。
スープは薄味でほっこりする味付けでした。
メインはミートスパゲティ。
牛肉ミンチもたっぷり入っています。
オシャレに盛られていました^^*
デザートはスイカ。
スイカは道路端でも売っています。
旬のフルーツで 甘くてとてもジューシーでした。
評価:星5つ ★★★★★
昼食を頂いたレストランのキャンプをバックに民族衣装を試着させて頂き
記念撮影。(モデルはガイドさんです^_^)
テレルジ国立公園。なかなかハードなウォーキングですが
ベンチもあり休みながら上がれます。
アリヤバル寺院
チベット寺院はとても色彩豊かで独特です。
テレルジ国立公園の亀石です。
大きな花岡岩が見る角度によって 亀に見えます。
※夕食※
ミックスサラダ
メインは「ビーフ煮込み with ライス温野菜」
ビーフは大きな塊ですが 脂っぽくなく思ったより柔らかでした。
付け合わせの野菜も少しずつ数種あり ソースに絡めて美味しく頂きました。
デザートはクレープでしたが撮り忘れました・・・すいません
評価:星5つ ★★★★★
3日目
こちら宿泊ホテルの「ベストウェスタンプレミアトゥーシンホテル」
街の中心 スフバートル広場はすぐ近くです。
部屋によっては広場view
スフバートル広場です。
式典の準備中。 早朝からブラスバンドの音楽、整列が美しい!!
ノマディックキャンプ。
遊牧民のご挨拶。
遊牧民家族が動物に乗って手を挙げながら駆けてきます。
ご希望者はこんな大きなヤク(動物の事を言うみたいです)に乗せてもらえます。
遊牧民の移動ゲル(移動式住居)はラクダに乗せて運びます。
乗馬ショー。
走ってきて落ちたモノをサッと取って走り抜けていきます。
スルベット(遊牧民)も!
かっこいいです!!
音楽タイム。
馬頭琴に合わせてホーミーも楽しめました。
遊牧民ゲル。
スーテーツァイ(モンゴルで飲まれる塩味の効いたミルクティーです)
とお菓子を頂きながら ゲルの作り、生活用品等案内がありました。
こちらヨーグルト・チーズ蒸留酒作り。
生活ゲルの隣がチーズ・ヨーグルト・お酒等の製造ゲル。
こちら羊毛刈り。
とてもおとなしく刈られていました。
こちらはフェルト作り。
羊毛を棒でたたいてたたいて 作っていきます。
※昼食※
まずは これ羊のスープなんです。
初め少し勇気要りましたが 飲んでみると 良い出汁が出ていて
とても美味しかったです。
箸休めで野菜8種にメインの骨付き羊肉煮 With サラダ。
お肉はワイルドですが臭みも無く美味しかったです
こちら骨付き羊肉煮のアップ。とても甘く美味しいです。
デザートはスイカです。今日も美味しかったです
ジュース・紅茶はセルフサービスです。
サジー(モンゴルのスーパーフード)のジュースも有りました
評価:星5つ ★★★★★
ブルト砂漠。
サラサラ砂を歩きます。
モンゴルは国土の40%がゴビ砂漠との事です。
アサランドキャンプ。
フロント棟建物。
イメージより高級感があります。
※夕食※
まずMIXサラダ。
色とりどりのサラダが多いですね。
こちら とっても具沢山の牛肉・野菜スープで一日の疲れも吹っ飛びます
チキン照り焼き with 温野菜。
骨付き肉が甘辛く味付けされており とても口に合いました。
最後チョコケーキがついてたのですが 写真漏れです・・ごめんなさい。
(水・紅茶とあと一種類程度 セルフサービスで付いています)
評価:星5つ ★★★★★
4日目
朝食はアサランドキャンプ レストランにて。
フロント棟。建物2階がレストランです。モダンゲル風オシャレな空間です。
サラダ・フルーツが好評です。
「朝青龍」経営の宿泊施設です。
フルーツの置かれている棚の上には色々な乳製品が。
評価:星5つ ★★★★★
^^*祝大関 異国で日本語を見ると何か嬉しいですね。
「アーローン」は両陛下がモンゴル到着時に召し上がった
おもてなしの食べ物です。
アサランドキャンプ。ゲル型宿泊施設。
入り口に部屋番号が書かれていて 分かりやすいです。
エルデニゾー寺院。
広い敷地の中にはかつて500の迦蓋があったそうですが
今はガランとしています。
寺院内には立派な仏像壁画等がありました。
亀石とチンギスハンの冬の宮殿。
北門出て5分くらい歩くと亀石。寺院四方にある一つです。
※昼食※
まずはMIXサラダです。
サラダはどこで食べても 結構甘めのドレッシングです。
牛肉スープ。
牛肉の脂と野菜を煮込んだスープ。肉じゃが風!?
パンです。
こちらボーズとホーショール。
ホーショールとはモンゴルで一般的な家庭料理です。
こちら2つずつですが 1つが大きめなのでかなりの満足感です。
どちらもモンゴルの伝統料理ですね。
アイスクリームもあったのですが撮り忘れです・・・
評価:星5つ ★★★★★
カラコルム博物館。
日本が発掘に協力したので 展示物に日本語の表示もありました。
カラコルムの丘。
オルホン川の右岸に位置し、世界遺産に登録されています。
丘から渡したしの宿泊施設 アサランドのフロント棟も見えます。
アサランドキャンプ。ゲル型宿泊施設内。
クーラーも入り快適です。
一番人気はウォシュレット付きWC
※夕食※
夕食はバイキングスタイル。
補充されると別のものが出て来るのでついつい食べ過ぎました
評価:星5つ ★★★★★
5日目
朝食はビュッフェスタイル。
朝の定番。揚げパンがありました。
評価:星5つ ★★★★★
世界最後の野生馬と言われるタヒで有名なホスタイ国立公園。
日本語でナショナルパークの案内がありました。
ロシア製4WDでガタガタ道を走ります。
道路近くにマーモット。
望遠鏡で遠い斜面にいるマヒの群れも見れました。
HSハーンリゾート ゲル型宿泊施設内。
玄関間で靴を脱いで中へ入ります。
大きな窓から草原が広がります。
入って見えていた壁後ろには立派なバスタブが
シャワールームは別にあります。
温かいお湯いっぱい張ってリラックス。
玄関ゲルと大ゲルが連結した造りです。
こちらはレストラン棟
レストラン内部。
雰囲気がとても良かったです。クラシック音楽で優雅な気分でした。
※夕食※
日本語のメニュー表が用意されていました。
前菜5種類盛り。
ワインが進みます。モンゴルに居るのを忘れてしまいそうです。
こちらはニンジンスープ。スープもこちらに来てから色々頂きましたニンジンは初めてでした。
こちらはスズキソテー。
お肉が多いので 魚がメニューにある事に 喜ばれていました。
こちらお口直しのシャーベット。
サジーを使っているのが密かにモンゴルっぽかったです。
メインは魚&肉で本格的コース料理です。
デザート&コーヒーor紅茶。
一皿に上品に盛り付けてますが おなか一杯です(❁´◡`❁)
評価:星5つ ★★★★★
6日目
※朝食※
和食or洋食のセットメニューをお選びいただけます。
日本人シェフがつくる和食はやっぱり美味しい!!
評価:星5つ ★★★★★
ナーダム競馬場
4歳馬に子供が乗って走り抜けます。
早めに到着。
席を取ってレースを待ちましたが、ゴールに馬が向かう頃にはいっぱいの観客になり
声援と拍手で盛り上がります。
※昼食※
ランチはホテルでゆっくりコース料理です。
まずはサラダ&スープから。
メインは5つから選べます。
こちらはお客様が選ばれた子ヤギのステーキです。
その他パスタ・カレーライス・モンゴル料理と選べます。
デザートはしっとり濃い 本格ガトーショコラでした。
最高に美味しかったです!!
評価:星5つ ★★★★★
こちらはホテルのアクティビティの乗馬です。(有料ですが・・)
ヘルメット・ヒザ&ヒジ当て、足カバーが用意されてました。
1人づつスタッフがついてくれるので 安心でした。
※夕食※
今夜も本格フレンチ。
まずは前菜4種盛り。
こちら大根スープです。
サーモンソテー
お口直しのパイナップルシャーベット
メインはチキン。
ほっっんとにナイフが必要無い程 柔らかかったです。
最後デザートはバスクチーズケーキ。
個人的にとても好きなタイプのバスクでした。ᓚᘏᗢ
評価:星5つ ★★★★★
7日目
※朝食※
和食セットです。
お客様の選ばれたものです。昨日とメニューが帰られているので
2日続けて和食もおすすめですね。
こちらは洋食Ver。
洋食セットはコース料理の様に運んできてくれます。
卵の調理方法は確認して頂けます。
フルーツとヨーグルトで〆
評価:星5つ ★★★★★
スフバートル広場。
国旗の行進のスタート地点。
広場と時計回りに回った後 スタジアムへ。
広場近くには両陛下の大きな写真が見られました!!
貴賓席では両陛下もご覧になっておられます。
ナーダム祭の開会式。
国旗のパレードの様な馬のパフォーマンス等 大変魅力的です。
両陛下もご見学。 観客席すぐ近くをモンゴル要メの方と歩かれ
お言葉を交わされた方も!
スケジュール調整は大変でしたが皆様の良き思いでが作れ良かったです。
※昼食※
毎日サラダも食べられましたがここはバイキング。
好きに取りドレッシングは数種類から選べます。
ちょっと分かりづらいですが揚げパンです。
モンゴルらしい食事です。
スープ。
ナツメ(?)の様なとても美味しかったです。
ホルホグ(羊石蒸焼)with ライス温野菜。
骨付き羊は骨も簡単に取れて美味しいです。
漬物。
最後は小タルト。
評価:星5つ ★★★★★
ボクドハーン宮殿博物館。
モンゴル最後の君主ボクドハーンが使った冬の宮殿。
※夕食※
モンゴル風高級しゃぶしゃぶ。
4人でシェアします。
赤いお肉は羊。赤い団子、生地で巻かれているのは牛肉。
巻いてるお肉は羊。ややこしいですが・・・
お鍋は1人用なので 自分のペースで食べれます。
シャングリラホテルのロビー。
ナーダム祭の表示がいたる所に!
8日目
※朝食※
最終日の朝食です。
卵はお好みで焼いて貰えます。
バイキングも種類いっぱい。
美味しい和食も有りました。
七夕のお願い。
短冊にお願い事を書いた七夕の飾りはバスに飾りました。
朝食後ホテルを出発し空港へ。
ウランバートルから空路、ミアットモンゴル航空直行便にて帰国の途へ。
大草原のラグジュアリーリゾート「HSハーンリゾート」に泊まれるフレンドツアーのモンゴルコース。
普段出来ない体験や経験も出来 とても貴重な時間を過ごせるツアー内容でした。
みなさんのご参加心よりお待ちしております。
最後までお読みいただきありがとうございました。
フレンドツアー
ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア