ツアーお食事だより アジア もっと旅行を安心に、楽しく。

旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。

フレンドツアー 関東発 2024年11月22日出発 <ANA利用>4つの世界遺産ハロン湾・ホイアン・アンコール遺跡を巡る8日間(コース番号:FX853)

2025年4月 3日

ANA利用>
4つの世界遺産
ハロン湾・ホイアン・アンコール遺跡を巡る8日間


個人的に、皆様にもぜひ訪れていただきたい
おすすめ世界遺産の1つアンコールワット遺跡

美景のハロン湾。これらを含む
4つの世界遺産を訪れるコースです。

お食事と景色を撮影しました。
ぜひご覧ください。

★☆1日目☆★

成田発の全日空ビジネスクラスでご出発
夕暮れの成田空港です。

FX853_241122TYO (1).jpg

★☆2日目☆★

ご宿泊ホテルはグランドヴィスタ

種類豊富!

ベトナム料理の代表、
生春巻きフォーもあります。

FX853_241122TYO (8).jpg

FX853_241122TYO (11).jpg

FX853_241122TYO (13).jpg

FX853_241122TYO (12).jpg

FX853_241122TYO (10).jpg

FX853_241122TYO (9).jpg

FX853_241122TYO (7).jpg

FX853_241122TYO (6).jpg

FX853_241122TYO (5).jpg

FX853_241122TYO (4).jpg

FX853_241122TYO (2).jpg

FX853_241122TYO (3).jpg

この日は、ハロン湾クルーズへ。
船はアンバサダー号

FX853_241122TYO (14).jpg

アンバサダー号スタッフ紹介

お世話になりますm(__)m

FX853_241122TYO (15).jpg

船内でご昼食。バイキングです。

どの料理も旅行者用にマイルドに
味付けされていて食べやすいです。

FX853_241122TYO (19).jpg

FX853_241122TYO (21).jpg

FX853_241122TYO (20).jpg

FX853_241122TYO (17).jpg

FX853_241122TYO (16).jpg

FX853_241122TYO (23).jpg

FX853_241122TYO (24).jpg

FX853_241122TYO (22).jpg

FX853_241122TYO (18).jpg

ここで、ハロン湾のご観光地をご紹介。

ハロン湾でご宿泊クルーズしていただく
からこそのご観光地も多々ありますよ!

こちらではルオン洞窟をご紹介。

船頭さんが漕ぐボートに揺られ
洞窟の中へ。

FX853_241122TYO (25).jpg

アンバサダー号のご紹介をもう少し。

全長86m、5階建てのクルーズ船です。
ゆったりとした時間を過ごせます(^^♪

FX853_241122TYO (26).jpg

ハロン湾の景色

FX853_241122TYO (27).jpg

ティトフ島からの景色をご覧ください。
約400段階段を上がった展望台からの眺めです。

FX853_241122TYO (28).jpg

FX853_241122TYO (29).jpg

船上でご夕食です。
屋上デッキでお楽しみいただきます。

和牛とエビクリーム2種のカップタルト
ユニークな見た目ですが、美味しい!

FX853_241122TYO (30).jpg

サーモンのマリネ
しっかりした味付けのサーモン

FX853_241122TYO (31).jpg

ロブスタービスクスープ
クリーミーで濃厚なロブスター風味

FX853_241122TYO (32).jpg

スズキのロースト
ふっくらした身と皮のパリパリ食感が良い

FX853_241122TYO (33).jpg

ビーフステーキ

オージービーフでしたが、
柔らかく調理していました。

FX853_241122TYO (34).jpg

シュークリーム
クリームがたっぷりはいっています。

FX853_241122TYO (35).jpg

★☆3日目☆★

ご観光地のスンリット洞窟

洞窟の入口(左)と出口(右)の
バルコニーが見えます。

FX853_241122TYO (36).jpg

広い空間がライトアップされています。
道もきれいに整備されています。

FX853_241122TYO (37).jpg

洞窟出口バルコニーからの景色です。

FX853_241122TYO (38).jpg

船内でバイキングのご朝食です。

船内でも、ライブでフォー卵料理
作ってくれます。

FX853_241122TYO (45).jpg

FX853_241122TYO (43).jpg

FX853_241122TYO (44).jpg

FX853_241122TYO (41).jpg

FX853_241122TYO (47).jpg

FX853_241122TYO (46).jpg

FX853_241122TYO (39).jpg

FX853_241122TYO (40).jpg

FX853_241122TYO (42).jpg

クルーズ船の4階デッキから、入港前の景色

FX853_241122TYO (48).jpg

アンバサダー号から下船し、空港に向かいます。

この日のご昼食は、ハノイ空港内の
レストランMARINAにて

揚げ春巻き
揚げたてアツアツで美味しい

FX853_241122TYO (49).jpg

ビーフ入りフォー
あっさり味付けに癒されます

FX853_241122TYO (50).jpg

デザートはプリンでした

FX853_241122TYO (51).jpg

ハノイ空港を出発し、国内線で
ダナンへ向かいます~

FX853_241122TYO (52).jpg

ダナンからホイアンへ。

ご宿泊ホテルは
アレグロホイアンリトルラグジュアリー&スパ

FX853_241122TYO (97).jpg

こちらのホテルでご夕食を
お召し上がりいただきます。

まずはホイアン名物2種から

揚げワンタンホワイトローズです。
ヌクマムベースのソースと共に!

FX853_241122TYO (53).jpg

こちらもホイアン名物のカオラウ
ライムや「構想などお好みで

FX853_241122TYO (54).jpg

エビと野菜スープ、空心菜炒め、ライス
優しい味で食べやすいです。

FX853_241122TYO (55).jpg

ポーク煮込み
ご飯によく合う一品!

FX853_241122TYO (56).jpg

ヨーグルト
甘い味のヨーグルト

FX853_241122TYO (57).jpg

★☆4日目☆★

この日、世界遺産のミーソン遺跡へ。

入口のお写真
世界遺産ミーソン遺跡のモニュメント。
映えポイント!!

FX853_241122TYO (58).jpg

同じくミーソン遺跡
雨期に入ったベトナム中部
雨の中での観光でした。


FX853_241122TYO (59).jpg


FX853_241122TYO (60).jpg

イベント会場では、アプサラダンス
披露されていました

FX853_241122TYO (61).jpg

ホイアンに戻り、ご昼食へ。

ホイアンで有名なレストラン
MORNING GLORY SIGUNATURE

どれも見た目や味にこだわりを感じます。

アボカドとチキンのサラダ

FX853_241122TYO (62).jpg

ガーリックトーストとパン&4つの付け合わせ

FX853_241122TYO (63).jpg

マッシュルームスープ

FX853_241122TYO (64).jpg

スズキのグリル

FX853_241122TYO (65).jpg

フルーツティラミスと
パッションフルーツシャーベット

FX853_241122TYO (66).jpg

レストランを出発し、ホイアンのご観光へ

ホイアンを流れるトゥボン川
連日の雨で増水し、この後川が溢れました!

FX853_241122TYO (67).jpg

フーンフンの家
貿易商人の家として建築された木造の建物で
約200年前に建立されたそう。

FX853_241122TYO (69).jpg

2階に上がることができます。

FX853_241122TYO (68).jpg

日本橋
16世紀ごろ、当時ホイアンに住んでいた
日本人によって架けられたとされる橋です

FX853_241122TYO (70).jpg

内部には後になって、中国人によって
建てられたお寺が併設されています。

FX853_241122TYO (71).jpg

海のシルクロード博物館へ。
当時使われていた船の模型がありました。

FX853_241122TYO (72).jpg

FX853_241122TYO (73).jpg

こちらは福建会館
中国福建省出身の人たちの集会場だった
とのこと。

こちらもお寺になっています。

FX853_241122TYO (74).jpg

FX853_241122TYO (75).jpg

夜になり、艶やかな姿を見せてくれる
ホイアンの街です。

ランタンと精霊流しの様子

FX853_241122TYO (76).jpg

FX853_241122TYO (77).jpg


★☆5日目☆★

こちらのご宿泊ホテルでご朝食。
種類多いバイキングです。

飲茶も韓国料理系もありました。

FX853_241122TYO (90).jpg

FX853_241122TYO (92).jpg

FX853_241122TYO (93).jpg

FX853_241122TYO (91).jpg

FX853_241122TYO (88).jpg

FX853_241122TYO (87).jpg

FX853_241122TYO (86).jpg

FX853_241122TYO (89).jpg

FX853_241122TYO (85).jpg

FX853_241122TYO (84).jpg

FX853_241122TYO (83).jpg

FX853_241122TYO (82).jpg

FX853_241122TYO (80).jpg

FX853_241122TYO (94).jpg

FX853_241122TYO (79).jpg

FX853_241122TYO (81).jpg

FX853_241122TYO (78).jpg

昨日ご観光に訪れた日本橋
朝に散策すると、静かな雰囲気もみられます。

FX853_241122TYO (96).jpg

FX853_241122TYO (95).jpg


ハン川にかかるドラゴン橋
豪華な橋です

FX853_241122TYO (98).jpg

この日のご昼食は、和食レストラン
その名も『寿司世界』にて

銀鱈西京焼き定食!
久しぶりの和食にほっこりです

FX853_241122TYO (99).jpg

デザートはスイカ

FX853_241122TYO (100).jpg

ダナンのご観光地をご紹介

ダナン大聖堂

1924年に建立。キリスト教徒の多さが
うかがえます。

FX853_241122TYO (101).jpg

ダナン空港からカンボジアのシェムリアップへ。
ダナン空港のおしゃれなランタン

FX853_241122TYO (102).jpg

シェムリアップ空港に到着!

このプロペラ機で到着しました。
後ろからのみ乗降可能でした。

FX853_241122TYO (103).jpg

カンボジア最初のお食事は、
REGENCY HOTELのレストランにて

生春巻きからスタート

FX853_241122TYO (104).jpg

おこげせんべいのココナッツカレー添え

FX853_241122TYO (105).jpg


白身魚ココナッツミルク蒸しとポーク煮込み

笹の葉の中に入っていたのはもち米ご飯
おかずに合う!

FX853_241122TYO (106).jpg

FX853_241122TYO (107).jpg

デザートのカットフルーツとケーキ
フルーツは甘く、ケーキは甘すぎず。最高です!

FX853_241122TYO (108).jpg

★☆6日目☆★

シェムリアップのご宿泊は、
パークハイアットシェムリアップ

FX853_241122TYO (152).jpg

FX853_241122TYO (153).jpg

こちらのホテルでバイキングのご朝食

FX853_241122TYO (118).jpg

FX853_241122TYO (117).jpg

FX853_241122TYO (116).jpg

FX853_241122TYO (114).jpg

FX853_241122TYO (115).jpg

FX853_241122TYO (113).jpg

FX853_241122TYO (119).jpg

FX853_241122TYO (110).jpg

FX853_241122TYO (112).jpg

FX853_241122TYO (109).jpg

FX853_241122TYO (111).jpg

バイキング以外にも、無料の別メニューが
お楽しみいただけます

FX853_241122TYO (120).jpg

この別メニューで注文した一品
ロットチャーという焼うどんのようなもの。
美味です!

FX853_241122TYO (121).jpg

いよいよご観光地へ
まずはアンコールトム

一気にご紹介します!!

南大門

FX853_241122TYO (122).jpg

バイヨン寺院

FX853_241122TYO (123).jpg

バイヨン寺院の像と彫刻壁画

FX853_241122TYO (124).jpg

FX853_241122TYO (125).jpg

FX853_241122TYO (126).jpg

バプーオン

FX853_241122TYO (127).jpg

ピミアナカス寺院

FX853_241122TYO (128).jpg

ライ王のテラス

FX853_241122TYO (129).jpg

象のテラス
象の彫刻の鼻の部分が柱になっています

FX853_241122TYO (130).jpg

次にタ・プローム

FX853_241122TYO (131).jpg

ガジュマルの一種スポアンの木に
少しずつ破壊されています

FX853_241122TYO (132).jpg

FX853_241122TYO (133).jpg

映画『トゥームレイダー』のロケ地

FX853_241122TYO (134).jpg

巨木が映えポイントに

FX853_241122TYO (135).jpg

素晴らしい遺跡をご観光いただき、
ご昼食でひと休憩

SOKHALAY ANGKOR HOTELにて

前菜3種

FX853_241122TYO (136).jpg

海鮮スープ
ちょうどよい味加減
少しとろみがあって、良いです!

FX853_241122TYO (137).jpg

飲茶メニュー
大型小籠包!!やけどに気を付けて。
意外とボリュームあります

FX853_241122TYO (138).jpg

デザートの
ゴマ団子とフルーツ

FX853_241122TYO (139).jpg

ご昼食後、ご観光再び!
いざアンコールワット

世界遺産の碑

FX853_241122TYO (140).jpg

西参道からの景観。
イメージ通りです♪

FX853_241122TYO (141).jpg

池に映るアンコールワット

FX853_241122TYO (142).jpg

回廊の彫刻壁画はヤマ神(閻魔大王)

FX853_241122TYO (143).jpg

第三回廊と塔

FX853_241122TYO (144).jpg

夕暮れのアンコールワット

FX853_241122TYO (145).jpg

この日は、ご宿泊ホテルでご夕食です。

ザボンの前菜
さわやかな酸味です

FX853_241122TYO (146).jpg

ブラータチーズのサラダ
ミルキーで新鮮なチーズを丸ごと一つ!

FX853_241122TYO (147).jpg

ビーフステーキ
焼き加減はお好みで。
ポテトのミルフィーユグラタンも上品

FX853_241122TYO (148).jpg

プチシューアイス チョコソース添え
クリームではなくアイスを挟んでいます。
温かいチョコソースをかけて!

FX853_241122TYO (149).jpg


★☆7日目☆★

アンコールワットの夜明けへ。

朝日前のシルエット

FX853_241122TYO (150).jpg

朝の別メニューからの一品

シュリンプオムレツとノムバンチョック
頼んでみました

FX853_241122TYO (151).jpg

ご観光地、ベンメリア遺跡

自然崩壊とのこと

FX853_241122TYO (154).jpg

ベンメリア遺跡はアンコールワットよりも
少し早く完成したとのこと。

FX853_241122TYO (155).jpg

彫刻模様がアンパンマンに似てませんか?
とガイドさん談(笑)

FX853_241122TYO (156).jpg

高台からの景観

FX853_241122TYO (157).jpg

タ・プロム同様、こちらも木がうねっています。

FX853_241122TYO (158).jpg

この日のご昼食は、ご宿泊ホテルで
アフタヌーンティ

アフタヌーンティらしく、
3段重ねでサービスされました。

FX853_241122TYO (159).jpg

そしてシェムリアップを後にします。
空港では、黄金の像が見送ってくれます。

FX853_241122TYO (160).jpg

少し遅れましたが、ハノイ便が到着

FX853_241122TYO (161).jpg

ハノイ空港にて
ANAの翼で日本へ。お疲れさまでした!

FX853_241122TYO (162).jpg

すばらしい景色と遺跡をご堪能いただく
ベトナム・カンボジアの旅です。

お食事も美味しいですよ
ぜひ皆様も、アジアの魅惑をお楽しみください。

お申込みお待ちしております

フレンドツアー

エリア・国から探す

ヨーロッパ

アジア

アフリカ

中近東

北米

中南米

オセアニア

南太平洋

ミクロネシア

ブログ掲載後、情報が変更になっている場合がございます。
記事内に書かれたWEBサイトへのリンクは阪急交通社が管理していないものも含みます。
掲載されている情報を活用される際は、ご自身の責任で判断していただくようお願いいたします。