
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2020年3月24日
関東発 2020年2月20日出発 カタール航空全区間ビジネスクラス利用 美しき南部から遥かなるカルタゴへ チュニジア大周遊8日間
地中海のリゾート、チュニジアの旅です。ツアー中のお食事と本の少しですが、景観、ホテルの様子などをご覧ください![]()
昨日の夜中過ぎ(すでに日付は変わっていました~)に羽田を出発、ドーハで乗り継いで、2日目のお昼過ぎにチュニス到着
、そこから一路
ケロアンへ。途中では約2000年前にローマ皇帝の命で建造されたザグーアンの水道橋を訪れ、やっとホテルへ![]()
長~い1日、お疲れ様でした
お夕食はお疲れなので、さくっと召し上がれるようにビュッフェで軽く
ご宿泊は、要塞を改装したアラブ風のホテル「ラ・カスバ」
朝食は・・・ちょっと寂しかったです![]()


ホテルにはプールもあって南国ムードたっぷり
ですが、まだ泳ぐには寒いですねぇ![]()

ブーゲンビリアが咲いているところあたりは、南国チック

ホテルのロビーへ向かう廊下 チュニジアらしさを醸し出しています![]()

ホテルの入り口

昼食 「PALAIS DE LA MER」

シーフードスープ

シーフードのカムーニャ(チュニジアの伝統料理のトマト煮)

チョコレートケーキ

朝日鑑賞 パチリ
やはり朝日を見ると気持ちが引き締まります![]()

トズールのホテル「パームビーチハウス」



朝食 吹き抜けのレストラン



エキゾチックな雰囲気満点のホテルです







![]()
昼食「SIDI DRISS」 このホテルは映画の舞台にもなったそうです![]()
スープ チュニジアのスープには大麦を砕いたフリックというものが入っています。このおかげで少しとろみがあるのが特徴です。

ブリック チュニジア版春巻きとでも言いましょうか・・・パリッと上がった皮の中には、卵とツナが入っています。黄身を垂らさず上手に食べられたら一人前のチュニジア人です![]()


チキンと焼き野菜のクスクス

チュニジアらしい景色の中を走ります
「マトマタ」ではベルベル人の洞穴住居を訪れます。


夕食:ホテルのレストランにて スープ

オムレツと温野菜

ヘダイのグリル

朝食 今回一番さみしい朝食でした・・・




昼食 「DAR AMMAR」



スープ

七面鳥のカツ![]()

フルーツサラダ![]()
![]()

夕食 「AU BON VIEUX TEMPS DLX」
前菜

前菜盛り合わせ

魚とイカのフライ

エビの串焼き

フォンダンショコラ

![]()
昼食「VICTOIRE」

キッシュ

ツナのサラダ

シーフードラザニア 卵が入っていて少し甘く感じました

クリームキャラメル

夕食「ESPARAYA DLX」
最後のお夕食は マールーフ音楽
を聴きながらのお夕食でした



サラダ数種類

スズキグリル トマトソースがけ

ミントティー チュニジア人はこれが大好き♪

青と白のコントラストが美しい、シディブサイドを旅の最後に訪れました。



チュニジアはまだまだ日本での知名度は低く、あまり知られていませんが、海、遺跡、映画の舞台・・・そしてクセのないお食事も魅力の一つです。ぜひご旅行先の候補の一つに加えてください![]()
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア