
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2018年9月 6日
フレンドツアー 関西発
2018年7月15日出発 K002
キャセイパシフィック航空利用 感動の南部アフリカ10日間
で実際にお召し上がりいただいたお食事と一部観光内容をご紹介します。
お食事は星の数で評価させていただきます。満点は星5つ★★★★★となります。
≪1日目≫
関西空港を出発
当コースでは、まる1日(約24時間)で、日本、香港、南アフリカ、ザンビア、ボツワナと5か国を渡り歩くことになります。
長い移動ではありますが、こんな体験なかなかできません
でも、大昔は一生をかけての大冒険だったかもしれないアフリカへの旅が、今ではたった24時間で辿りつけるなんて、考えてみれば随分と行きやすい国になったものです
≪2日目≫
ホテルに到着後そのまま、1回目のゲームドライブに出発
移動でお疲れのところではありますが、夕方は水を求めて出てくる動物が多いので狙い目なんです



絵葉書みたいなキリンです↓





ご夕食はホテルにていただきました。
バイキングで色々お召し上がりいただきました。

芋虫
↓


焼きそばも焼いてもらえます。

デザートも豊富にそろえられています。

星4つ ★★★★☆
≪3日目≫
ご利用いただくサファリカー↓です。

野生の鳥も色々います。

インパラ

キリン


ご朝食のバイキング↓


星4つ ★★★★☆
中庭のバオバブの木 ご宿泊モワナロッジの「モワナ」はバオバブの意味です。

ご昼食のバイキング↓



レストラン↓

インパラのお料理です。

星4つ ★★★★☆
夕方からはボートサファリへ行きました。


子象は家族に守られながら川を渡ります。

カバ

夕焼けも美しかったです

ご夕食もバイキングでした
焼きそばコーナー



再び芋虫

≪4日目≫
やったー
ライオンの家族に遭遇です。





コーリーバスタージという名前だそうです。

マングース

ILALA LODGEの中の様子。
こちらでご昼食をいただきました。

サラダ

フィッシュアンドチップス

アイスクリームと紅茶

星4つ ★★★★☆
ザンビア側のビクトリアの滝へ行きました。この季節はべちゃべちゃになります


こちらはジンバブエ側のビクトリアの滝

こちらからは滝を見渡せます。


この時期はずぶ濡れ覚悟でご参加ください
!!!
ご夕食はホテルにてバイキングをお召し上がりいただきました。


星4つ ★★★★☆
≪5日目≫
ご朝食もホテルにてバイキングをお召し上がりいただきました。
卵焼きを焼いてもらえます。





星4つ ★★★★☆
ご朝食の後、ヘリコプター遊覧へ行きました。

樹齢1000年のバオバブの木

観光の後、国境を越えてザンビアから南アフリカへ行きました。
ヨハネスブルグ到着後、JAPAにて日本食でした。



これはコーヒーゼリーです。

星5つ ★★★★★
ハイアットのロビー

≪6日目≫
ご朝食会場




星5つ ★★★★★
ヨハネスブルグの観光では黒人居住区スウェトへ行きました。

マンデラハウス↓


ヘクターピーターソンメモリアル

天然ガスタンクは街のシンボルになっていて、今はバンジージャンプの名所になってます

ヨハネスブルクのご昼食レストラン↓ QUILLSにていただきました。

サラダ

スパゲティーミートソース

星4つ ★★★★☆
空港にマンデラさん

ケープタウンのホテル↓


ご夕食はホテルにていただきました。
オーストリッチのカルパッチョ

200gのビーフフィレステーキ

チョコケーキ

星5つ ★★★★★
≪7日目≫
ご朝食はホテルにていただきました。
ジュース色々





クレープも焼いてもらえます。

お好きな方は牡蠣やお寿司も朝からいただけます。

星5つ ★★★★★
レストラン内部

ホテルの前からのテーブルマウンテン

テーブルマウンテンにはこれに乗って上がります。

野生のハイラックス

テーブルマウンテンからの景色




ここにもいっぱいいました。

最近人気になった南アフリカのワインをお楽しみいただけるワイナリーへの見学へ行きました

もちろんテイスティングもお楽しみいただけます。

ワイナリーの外観

ご昼食もこちらでJONKER HUISにて

バターナッツスープ

白身魚のグリル OR マレーカレー

マルヴァケーキ

星5つ ★★★★★
ご昼食の後、世界遺産カーステンボッシュへ行きました

ピンクッションも満開です。


国花はこちら↓






ホロホロ鳥もいました。

マレークオーターにはカラフルな家が並びます


ご夕食はBELTHAZARにていただきました。
サラダ

魚のグリル or 250gのステーキ

クレームブリュレ

星5つ ★★★★★
≪8日目≫
ここはテーブルマウンテンの裏側で「12使徒の山々」と呼ばれています。

オットセイの島↓


ダチョウも発見!

ケープポイントは晴天でした。

ご昼食はTWO OCEANSにていただきました。

マグロのたたきサラダ

サーモンのグリル

チョコタルト

星5つ ★★★★★
お食事の後は喜望峰へ行きました。




最後にボルターズビーチへ行きました。
ペンギンがよちよち歩く姿にキュン・・・・![]()




ご夕食はBAIAにていただきました。
シーフードビスクスープ

ロブスター

チーズケーキ

星5つ ★★★★★
≪9日目≫
早朝出発なので、ロビーで簡単な朝食をいただきました。

ご朝食後、ヨハネスブルクと香港を経由して帰国の途へ。
お疲れ様でした。
最後までお読みいただきましてありがとうございます。
そろそろ乾季の始まりで動物たちが川へ水飲みに移動する時期となり、近くで動物たちを見ることができました。
ビクトリアの滝は雨期の終わりはまだまだ水量が多く、ずぶ濡れになりますので覚悟の上(!!)ご参加ください
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア