
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2017年1月20日
2016年12月31日発 K002 キャセイパシフィック航空利用 感動の南部アフリカ10日間
のコースで実際にお召し上がりいただいたお食事をご紹介します。
ご参考までにお食事の評価もしています。満点は星5つです
1日目は関空出発でツアーのお食事は付いていないので、旅ごはんは2日目からスタートします!
<2日目>
お昼にチョベのホテルに到着し、早速サファリドライブに出発です
こちらのサファリカー2台に分乗して出かけました。

早速、インパラを発見!雨季でベビーブーム。かわいいインパラがたくさん見られました

続いて、キリン。大きい~。

夕食:宿泊のホテル「モワナサファリロッジ」
アフリカンビュッフェ。珍しいインパラのお肉もありました。



レストランの雰囲気

評価/星4つ★★★★
<3日目>
早朝、サファリドライブを楽しみ、戻ってきてからホテルで遅めの朝食です。
オムレツマンもいました


食後は休憩タイム。ホテルの写真を撮ってきました

昼食:宿泊のホテル「モワナサファリロッジ」
引き続きビュッフェ。この環境なので、ずっとホテル内の食事になってしまうのは仕方ないですね
ちなみに今日もインパラのお肉はありました。



評価/星4つ★★★★
食後は、ボートサファリへ
大きいワニ発見!

綺麗な虹も見えました

夕食:宿泊のホテル「モワナサファリロッジ」
またまたビュッフェ。アフリカン料理もあります。



評価/星4つ★★★★
<4日目>
早朝、最後のサファリドライブへ
おっと!道路にライオン寝てます

ハブーン(ヒヒ)も。

ゾウもいました。他にもカバ、ジャッカル、マングース、水牛などが見れました

ホテルに戻り、朝食を取ったらビクトリアの滝に向かって出発です。
ボツワナ、ジンバブエと国境を越え、ビクトリアの滝へ。
迫力満点の滝をヘリコプターで上空から観光します
2機に分かれての遊覧になりました。

観光後は、昼食レストランへ。
途中、樹齢1500年のバオバブの木の前で写真ストップ

昼食:レストラン「ATILALA LODGE」
レストランの雰囲気

ポテト・リークスープ

フィッシュ&チップス

アイスクリーム

久しぶりに食べるコース料理はやっぱり落ち着きます
評価/星5つ★★★★★
ジンバブエ側の滝観光へ。
ヨーロッパ人として初めてビクトリアの滝を発見したリヴィングストーンの銅像を見つつ、メインフォールへ向かいました
ちなみに、発見した時の女王の名前を取って「ビクトリア」の滝と名付けたそうです。

雨季になっているため、メインフォールは水しぶきが多くなってきました
結構濡れるので、レインコートはあったほうがいいです。

ホテルにチェックインし、夕食へ。
夕食:レストラン「BOMA」
お店に入るとダンスで歓迎してくれました

迫力満点!ヒツジの丸焼き

こちらは、イモムシ。食べると、証明書をくれます。

全体的に証明が暗いので見えにくくてすみません
イボイノシシ・エランド肉のバーベキューコーナーやビュッフェが並びます。
お肉は、もちろんビーフやチキンもあります。



インパラ・ワニ肉の盛り合わせ

<5日目>
朝食:宿泊のホテル「エレファントヒルズ」
ビュッフェ。オムレツマンもいました


評価/星4つ★★★★
朝、ジンバブエからザンビアへ歩いて橋を渡り、国境を越えました。

こちらはバンジージャンプで有名な橋

ザンビア側からビクトリアの滝を臨みます


リビングストン空港から南アフリカのヨハネスブルグへ
お昼は機内食のサンドイッチでした。
着後、夕食。
夕食:日本食レストラン「JAPA」
幕の内弁当、天ぷら、茶わん蒸し。

デザートのコーヒーゼリー

久しぶりの和食は間違いなく美味しいです
評価/星5つ★★★★★
<6日目>
朝食:宿泊のホテル「ハイアットリージェンシー」
ビュッフェ。もちろんオムレツマンはいます。雰囲気もGOOD



評価/星5つ★★★★★
朝食後は、ソウェト観光へ
ワールドカップスタジアムとソウェトの看板前で写真ストップ

本来はヘクターピーターソンメモリアルを観光予定でしたが、大雨の被害に遭い休館となってしまったので、代替でレジーナモンディ教会へご案内しました。こちらはアパルトヘイトの暴動があった教会で、今でも銃痕が残っています。
黒いマリアが印象的です。

続いて、マンデラハウス。1963年までマンデラ氏はこちらに暮らしていました。

行く予定だったヘクターピーターソンメモリアルはこちら。

昼食:レストラン「QUILLIS」
APインターコンチネンタルホテル内のレストランです。
サラダ

スパゲティボロネーゼ

コーヒーまたは紅茶も付いていました。
評価/星5つ★★★★★
飛行機でケープタウンへひとっ飛び。
到着後はホテルへ。
今日からはホテル「ザ テーブルベイホテル」に3連泊!しかもテーブルマウンテンの見えるお部屋指定です
お部屋からの眺め。ばっちり見えました
私のお部屋の写真も撮ってきました。

ロビーはこんな感じ。新年だからか、飾りつけがされていました。

夕食:ホテル内レストラン「Atlantic」
カルパッチョ

ビーフフィレステーキ。たっぷり200g!

チョコレート&アイスクリーム。

どれも美味しく、お客様にも好評でした
評価/星5つ★★★★★
<7日目>
朝食:宿泊のホテル「ザ テーブルベイホテル」
種類豊富で、思わず写真もいっぱい撮ってしまいました。ワッフルも美味しかったです





ホテル外観

テーブルマウンテン観光へ行く予定でしたが、ロープウェイが強風でクローズのため予定変更。
明日行く予定だったドイカー島のクルーズに行きました。こちらも外海は強風でなかなかの荒波でした

クルーズ後はワイナリーの見学へ。
白2種、赤3種の試飲も楽しみました

昼食:レストラン「JONKERHUIS」
外観&ぶどう畑

バターナッツカボチャのスープ

メインは銀ダラのグリルまたはマレー風カレーの2種類からチョイスできました。

デザートのプディング

ここも美味しかったです
評価/星5つ★★★★★
食後は広大な世界遺産カーステンボッシュ植物園へ
ピンクッション、アガパンサスなどが咲いていました。


夕食:レストラン「PERLA」
サラダ

シーフードスパゲッティ

ティラミス

評価/星4つ★★★★
食後は、ケープタウンの夕・夜景観賞へ。日没は遅く、20時頃でした。

<8日目>
今日は天気も良く、朝食レストランからテーブルマウンテンがバッチリ見えました

今日こそはテーブルマウンテンに登るぞ!と期待を込めてロープウェイ乗り場へと向かいましたが・・・残念ながらクローズ
眺めはいいので、乗り場から写真だけ撮りました。

仕方がないのでボルターズビーチに向かいます
途中、有料道路を通ってリハウトベイの写真も撮りました。海の色がとても綺麗でした。

ボルターズビーチに到着!たくさんのペンギンがいました



アフリカ西南端の喜望峰へ。強風に耐えつつ、看板の前でハイポーズ

ケープポイントからの眺め

ケーブルカーに乗り、頂上へ。更に上には360℃のパノラマが広がり、太平洋とインド洋の2つの海が見渡せます

昼食:レストラン「TWO OCEANS」
レストランからは海も見えます

マグロのタタキサラダ

ブリのグリル

プティングケーキ

評価/星4つ★★★★
テーブルマウンテンのロープウェイは結局ダメだったので、代替でオーストリッチファームへ。
ヒナもたくさんいましたよ
何と、ヒョウ柄
大阪育ちには見過ごせない柄です。
ダチョウは生まれてすぐはヒョウ柄だったなんて。驚きました![]()


昼食:レストラン「BAIA」

シーフードスープ

ベビーロブスターグリル

チーズケーキ

<9日目>
最終日は、早朝出発でしたがフロントにスコーンやパン、ジュースとコーヒーの簡単な朝食を用意してくれていました。


ケープタウンを出発し、ヨハネスブルグと香港で乗り継ぎ、皆様無事に関空に到着
アフリカの大自然といろんな動物を楽しめる、オススメのツアーです
最初のビュッフェの連続はやや飽きますが
後半はごはんも美味しいですよ
ぜひ一度、ご検討くださいね。ご参加お待ちしています
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア