
                旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
                
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
            
2015年11月 6日
2015年10月18日出発 K002 キャセイパシフィック航空ビジネスクラス利用!感動の南部アフリカ10日間 のコースで実際にお召し上がりいただいたお食事をご紹介いたします。
食事の評価は★の数で表し、星5つが満点です。
≪1日目≫
--18:40--
関西空港から一旦、香港へ向かいまして、
	そこから南アフリカはヨハネスブルグへと飛び立ちます![]()
ビジネスクラス利用ですので、機内でゆっくりとおくつろぎいただけます。
≪2日目≫
--11:20--
空路も終盤。いよいよ、ボツワナのリビングストンへ出発!
	
こちらは機内食♪チキンまたはパスタから選べ、
あまり、期待していなかったからか(?)意外とおいしかったですよ~!
	
着後はチョベ国立公園へ。
陸上よりサファリドライブです♪
地平線が美しい広い台地と、どこまでも広がる美しい空。
ここはまさに象の楽園でした。
	
 
たくましい牙ですね。
	
\ パオーン! /
	
--夕食-- @ご宿泊のモワナサファリロッジ
とても雰囲気が良い夕食の時間でした。
ビュッフェスタイルです。
サラダやフルーツ、トウモロコシの粉のパン
	
 
	日本の歌も聞こえており、シェフの方もフレンドリーです![]()
	
 
	
 
	
 
食事の評価:☆☆☆☆☆
ここ、チョベには2連泊します。
≪3日目≫
本日もサファリドライブですが、なんとホテルを朝の6時に出発!!
早起きは三文の徳といいますが、その通りでして
幸運なことにライオンの群れ、ハイエナ、クドゥーの群れなど が見れました!
(クドゥーとは、見た目は鹿に似ており、オスは立派な螺旋状の角を持っています。しかし、性格は臆病です)
	
 
	
 
こちらはロッジです。
	
敷地内には、大きなバオバブの木 があります!
バオバブの木は中が空洞になっており、年輪がないため、樹齢を図ることが難しいといわれています。
しかし、一説では地球上に存在する樹木の中で最も大きいと言われているそうです。
	
 
--朝食-- @ご宿泊のモワナサファリロッジ
サファリから帰り、朝食をいただきます。ビュッフェスタイルです。
	今回も陽気なシェフたちが用意してくれました![]()
	
 
	
 
	
 
	
 
食事の評価:☆☆☆☆☆
テラス席やプールもありますよ~♪
	食後は暫くフリータイムでしたので、ごゆっくり朝食をとっていただけます
  
	
 
--15:30--
チョベ川のボートサファリへ出かけます!
	ワニ、象、カバ、ヒヒ、サルなどを見ることができました![]()
	
 
そして何といっても、美しい夕日を見ることができました!
	写真では伝わりきらないのが悔しいです~![]()
	
--19:00 夕食-- @ご宿泊のモワナサファリロッジ
夕飯もビュッフェスタイルでしたが、昨夜と違うお料理もあり、
	焼きそば風のものも焼いてくれました![]()
	
 
	
 
	
 
食事の評価:☆☆☆☆☆
≪4日目≫
本日は目玉ポイントが2つもあるので、またまた朝は早いですよ~!
--6:00--
ホテルを出発し、サファリドライブへ繰り出します!
今回は何が見られるでしょうか~??
手前にある緑の看板の上に、小さな赤い鳥がいるのが分かりますでしょうか??
(小さくてすみません...泣)
こちらは色が鮮やかなブッポウソウです。とても美しいんですよ!
	
バッファロー狩りをするために待ち伏せしているライオンの親子。
2頭でいるのですが、見えますでしょうか??
	
 
ひたすら続く空と大地の間に、それぞれの命を逞しく生きる動物たちを
間近で見られ、とても充実したサファリ体験となりましたね。
こちらは、堂々と道を横断する象たち。
	
--昼食-- @ILALA LODGE
ネギとポテトのスープ、フィッシュアンドチップス
	
 
アイスクリーム
	
食事の評価:☆☆☆☆
さぁ、目玉体験の一つ目は、ヘリコプターです!!
今から、世界三大瀑布の一つである、世界遺産のビクトリアの滝を
贅沢にも上空からご覧いただきますよ~!!!!!
	
残念ながら、上空からのお写真は一枚もありません。。。。
しかし、ものすごい迫力でした!
ジンバブエまではるばるやってきたのですから、
	普通で終わっちゃーもったいないっ![]()
--16:20--
そして、二つ目の目玉体験はボートクルーズです♪
アフリカ大陸で4番目に長い、ザンベジ川のサンセットクルーズへ参加します!
象の群れの川渡りを見られましたよ~
	無料のドリンク食べ物もあります![]()
	
 
--19:25 夕食-- @BOMA
バーベキュー(いぼいのしし、ビーフ、インパラ、ワニ、前菜、チキン)
サラダバーもありました♪
イモムシを食べられたら、証明書をくれるという面白いシステムもありますよ!笑
	
  
食事の評価:☆☆☆☆
≪5日目≫
--7:35--
昨日は空からでしたが、今回は足を使ってビクトリアフォールズを楽しみます!
	二枚目の写真には虹がかかっています![]()
![]()
	
 
	
 
朝10時ごろジンバブエを出国し、約20分ほどで、ザンビアに入国しました。
ザンビアのリビングストン空港より、南アフリカはヨハネスブルグへと
空路で向かいます!
--昼食(機内食)--
サンドイッチ(ビーフか野菜のどちらか選べます)とドリンク
	
--夕食-- @WING HING CHINESE RESTAURANT
写真を写し忘れましたが、中華料理をいただきました。
	食べ慣れている中華の味に、ホっとされたお客様が多かったようです![]()
![]()
食事の評価:☆☆☆☆
今夜からケープタウンで3連泊!
弊社基準デラックスクラスホテルの「ウェスティンケープタウン」ですので
	ごゆっくりお休みいただけます![]()
≪6日目≫
--朝食-- @宿泊ホテル SHERATON PRETORIA HOTERL & TOWERS
ホテルのバッフェ
	
 
食事の評価:☆☆☆☆☆
美しい紫色で有名なジャカランダ。
実は右のように白いジャカランダの花もあるとご存知でしたか??
	
 
--昼食-- @RADEMAYER
ありがたいことに、お天気もよく、こちらのお庭での昼食をいただきました。
	ここでもジャカランダが美しかったです![]()
	
 
	
 
サラダ(ビルトンというビーフジャーキーと揚げチーズ入り)/鱈とお野菜
	どちらも美味しかったです![]()
	
 
ペパーミントタルトと飲み物(コーヒー・紅茶・ルイボスティーから選べます)
	
食事の評価:☆☆☆☆☆
昼食後は、ヨハネスブルグ空港へ向かい、空路にてケープタウンへ!
	このツアーにて最後の訪問都市であり、ゆったりの3連泊です![]()
--夕食-- @今夜からご宿泊のWESTIN CAPETOWN
アジア風サラダ/フィレステーキ
	
 
ピーチメルバとアイスクリーム
	
食事の評価:☆☆☆☆☆
≪7日目≫
	午前、テーブルマウンテンへケーブルカーで登頂します![]()
	お天気に恵まれ、上からの眺めがとてもよかったです~![]()
	
 
--昼食-- @ZEWENWACHT
スモークサーモンのフィッシュケーキ/ボボティーとライス・野菜
サーモンはとってもおいしく、口に合いましたが、ボボティーの方は少し辛かったです。
	
 
ミルクタルトとかりんとうのハチミツ漬け
	かりんとうがとっても甘かったです![]()
	
食事の評価:☆☆☆☆☆
--夕食-- @BAIA
シーフードスープのヴィスク(写真写しわすれ)
キングクッリップ(魚)とライスと野菜/チーズケーキ
	照明が暗かったせいで、よく見えないですね...申し訳ありません![]()
	
 
コーヒー、紅茶、ルイボスティーからお好きな飲み物を。
食事の評価:☆☆☆☆☆
≪8日目≫
--朝食-- @ご宿泊のホテルにて
サーモンの巻き寿司とかっぱ巻き/その他バッフェ
	
 
	おかゆなどもあり、ホッとできる朝食でしたね![]()
	
 
	
 
食事の評価:☆☆☆☆☆
最後の観光の日は終日かけて、世界遺産であるケープ半島の観光です!
ドイカー島への遊覧クルーズや喜望峰、ケープポイントなどへご案内♪
--昼食-- @TWO OCEANS
グリーンサラダ
	
ロブスター、イカフライ、野菜、ライス
	
チョコタルト
	
食事の評価:☆☆☆☆☆
	ボルダーズビーチのペンギンたち![]()
	今回は数が多く、また日ごろの行いがいいからか(笑)、クジラも見られましたよ~![]()
	
--夕食-- @LAPERLA
	暗くて見えづらい写真ばかりで、すみません![]()
ミネストローネ/シーフードスパゲティ
	
 
ティラミス
	
食事の評価:☆☆☆☆
≪9日目≫
--朝5:30--
とうとう壮大なアフリカ大陸を出る時がやってきました。
ホテルを出て、ケープタウンから一旦ヨハネスブルグへ。
そこからキャセイパシフィク航空ビジネスクラスにて香港へ。
機内の朝食サービス
	
≪10日目≫
--15:05--
みなさま、長い空の旅、大変お疲れ様でした。
全員お揃いで関西空港に戻ってくることができ、感謝いたします。
以上が、今回のお食事でございました。いかがでしたでしょうか?
	食べられないような食材ばかり出てくるんじゃないの?
と思われてた方も
	多いかと思いますが、ご覧いただいた通り、平均値高めのお食事でした![]()
また、遠いアフリカだからこそ見られる大自然の景色が
	あなたを待っていますので、是非、ご検討くださいませ![]()
![]()
最後まで、お読みいただきまして、ありがとうございました!
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア