
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2019年12月24日
フレンドツアー 関西発 2019年11月17日
K002 キャセイパシフィック航空利用 感動の南部アフリカ 10日間
こんにちは
今回はフレンドツアーでも長年人気を誇る、南アフリカツアーの「旅ごはん」をお届けします
かつては遠く感じた南アフリカも、昨今は航空便も多くなり、身近な旅行先となりました。
南アフリカと言えば、「動物
」をイメージされる方も多いと思いますが、それ以外にも世界遺産の
「ビクトリアフォールズ」やアフリカ大陸最南端と言われる「喜望峰」など、みどころもたくさん
お食事のイメージが湧かない方も是非この「旅ごはん」で、南アフリカを感じてください
尚、実際にお召し上がりいただいたお食事をご紹介しています
お食事は★の数で評価、満点は星5つ★★★★★となります

<1日目>
夕刻:関西国際空港-キャセイパシフィック航空ーヨハネスブルグへ
<2日目>
午前:ヨハネスブルグ着後、乗り継いでリビングストンへ
到着後、チョベ国立公園のサファリドライブをお楽しみいただきました
<2日目夕食> 3つ星:★★★
宿泊ホテル、クレスタモアナロッジでの夕食です
夕食はビュッフェです。ちなみに1枚目の写真は、南アフリカならではの「虫料理」です

チョベ国立公園内で見たインパラの親子(可愛い
)とカバの群れ

<3日目>
今日も引き続き、チョベ国立公園内をサファリカーやボートで見学します
動物が活動しているのを見学しやすい朝食前にサファリドライブに出かけ、戻ってからの朝食です

ちなみに陸上からと、ボートからでは見れる動物も違うんですよ~
<3日目朝食> 3つ星:★★★
宿泊ホテル、クレスタモアナロッジでの朝食の様子


<3日目昼食> 3つ星:★★★
宿泊ホテル、クレスタモアナロッジでの昼食の様子


基本的に宿泊ホテルをベースに(食事は全て朝・昼・晩共に宿泊ホテル)サファリに出かけます

ウォーターバック

水辺のカバも群れで活動します。

あまり見ることが出来ないクドゥ(ラッキーでした
)

<3日目夕食> 3つ星:★★★
宿泊ホテル、クレスタモアナロッジでの夕食の様子
ちなみに1枚目の写真はインパラのお肉です。



チョベ国立公園では全てビュッフェのお食事でしたが、可能ならセットメニューを入れてみた方がいいかと。
<4日目>
午前中は引き続き、サファリドライブ
をお楽しみいただいて
午後からはいよいよジンバブエに移動、世界遺産のビクトリアフォールズの見学に向かいます
<
4日目昼食> 4つ星:★★★★
ジンバブエの昼食レストラン ILALA LODGEにて
ポテトのクリームスープ(熱々で美味でした
)

メインはフィッシュ&チップス

アイスクリーム

ヴィクトリアフォールズ橋

世界遺産ヴィクトリアフォールズの眺め

水の量は少し少なかったですが、それでもキレイな虹を見ることが出来ました
デビット・リビングストンの像をパシャリ

<4日目夕食> 4つ星:★★★★
宿泊ホテル、エレファントヒルズ内レストランでごゆっくりと
種類もたくさんありました~





<5日目>
朝はビクトリアフォールズをヘリコプターで空中遊覧しながら空から見学です
その後、空路ヨハネスブルグへと向かいます
<5日目朝食> 4つ星:★★★★
宿泊ホテル、エレファントヒルズの朝食の様子です




いよいよヘリコプターに乗って空中遊覧です、少しキンチョーしますね

樹齢1500年のバオバブの木

<5日目夕食> 4つ星:★★★★
ヨハネスブルグのレストラン「JAPA」での日本食
懐かしの日本食はホッとしますね~
まずは緑茶でホッと一息
酢の物と茶わん蒸し

焼き鳥と天ぷら(お刺身も出ましたが、撮影出来ませんでした、すみません
)

お寿司とお味噌汁、デザートはアイスクリームです

<6日目>
ヨハネスブルグから陸路、ソウェトへ

教科書でも有名な、ネルソン・マンデラゆかりの地を旅します
その後、ヨハネスブルグから空路、ケープタウンへの移動です
<6日目朝食> 4つ星:★★★★
ヨハネスブルグの宿泊ホテル、ハイアットリージェンシーでの朝食の様子です


ソウェト入り口にある看板とソウェトの街並み

コチラがネルソン・マンデラハウス


<6日目昼食> 3つ星:★★★
ヨハネスブルグのレストラン「Quills Retaurant」にて
フレッシュサラダ

スパゲティ・ボロネーゼ

ちょっとパスタが茹ですぎ...
味は美味しいので残念
パン、いろいろ

<6日目夕食> 4つ星:★★★★
ケープタウンの宿泊ホテル、テーブルベイホテル内レストランにて
ビーフカルパッチョ

フィレステーキwith温野菜&ポテト(写真が暗くてごめんなさい
)

お肉は柔らかく、お客様にも好評でした~
レモンタルト

<7日目>
ケープタウンでは「THE TABLE BAY HOTEL」にゆとりの3連泊
今日はケープタウンの街を見下ろすテーブルマウンテンやカーステンボッシュ植物園、ワイナリーへ
<7日目朝食> 5つ星:★★★★★
そのケープタウンの宿泊ホテル THE TABLE BAY HOTELのご朝食
テーブルベイホテルの朝食は、わざわざそれだけを食べに来る人がいるぐらい有名なんですよ






和・洋・中、なんでもあってお客様も大満足
生ガキやシャンパンもあって、とっても豪華なんです
コチラは私、添乗員のチョイス

エッグベネディクトもオーダーすると作ってくれます

市庁舎にあるマンデラ氏の像(演説したバルコニーです)

可愛らしい色合いのマレークォーターの街並み


カーステンボッシュ植物園は世界遺産に指定されています


南アフリカの国花でもあるキングプロテアは、そのピンク色がとっても印象的で力強い

お花以外にも園内には鳥の姿が


<7日目昼食> 4つ星:★★★★
ワイナリー内のレストラン「JOKERHUIS」でのランチ
パンプキンスープ

白身魚のムニエル&バターレモンソース

マレーチキンカレー

スティッキータフィープディング

ワイナリー内部にはワイン樽がた~くさん
ワインテイスティングもお楽しみいただきました

<7日目夕食> 4つ星:★★★★
ケープタウン市内のレストラン「BERTHAZAR」でのディナー
前菜のフレッシュサラダ

メインは、250gのフィレステーキ&フレンチフライ

お肉は皆様、好評でした
白身魚もお選びいただけますが、今回は皆様お肉をチョイス
デザートはクリームブリュレ

<8日目>
終日かけて、世界遺産ケープ半島の観光へ 

オットセイの島ドイカー島やペンギン
で有名なボルダーズビーチ、喜望峰を訪れます
ドイカー島のアザラシとオットセイ、遊覧船で島の近くまでいきます


喜望峰はアフリカ大陸最南端と言われていますが、実際にはアグレス岬が最南端です。


<8日目昼食> 4つ星:★★★★
ケープポイントにあるレストラン「TWO OCEANS」でのランチ
ツナのサラダは特に好評でした

サーモンのグリルと温野菜

これ以外にもデザートが(すみません、別の業務中で撮影出来ませんでした
)
ケープポイントの風景
海の青色もとってもキレイです




ボルダーズビーチ名物のたくさんのペンギンたち




ケープタウンの街のシンボル、テーブルマウンテンへ向かうケーブルカーとてっぺんからの風景


<8日目夕食> 4つ星:★★★★
ホテルから徒歩で行けるシーフードのレストラン「BAIA SEAFOOD」でのディナー
ロブスターのビスク

ベビーロブスターのグリルwith温野菜&ライス

ライスは不要では?というお客様からのお声も。
デザートのチーズケーキ

<9日目>
ヨハネスブルグをあとに、キャセイパシフィック航空で帰国の途へ
ちなみに通常は
ケープタウン→ヨハネスブルグ→香港→関西国際空港 のルートが、この期間は特別に
ケープタウン→香港→関西国際空港 へと便利なルートになりました
<10日目>
午後、関西国際空港到着 お疲れ様でした
いかがでしたでしょうか 南アフリカ旅行の「旅ごはん」
2019年10~11月は、良いシーズンということもあって非常にたくさんのお客様にご利用いただきました。
近くて遠い国アフリカというのは、もう昔の話なのかもしれませんね~
ヨーロッパやアメリカ、アジア旅行をいつも楽しまれているお客様。
是非次回はフレンドツアーの南アフリカツアーをご検討ください
最後までお読みいただき有り難うございました
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア