
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2019年12月 6日
フレンドツアー 関西発 2019年10月6日
K002 キャセイパシフィック航空利用 感動の南部アフリカ 10日間
こんにちは。 フレンドツアー添乗員です
今回はジャカランダが咲き誇るベストシーズンの南アフリカの「旅ごはん」をご案内します
南アフリカと言えば、「ビクトリアフォールズ」「喜望峰」「動物
」をイメージされる方も多いと思いますが
シーズンによってはキレイな花々もご覧頂けるんです



そんな南アフリカの「旅ごはん」、早速ご覧頂きましょ~
尚、実際にお召し上がりいただいたお食事をご紹介しています
お食事は★の数で評価、満点は星5つ★★★★★となります
<1日目>
夕刻:関西国際空港-キャセイパシフィック航空ーヨハネスブルグへ
<2日目>
午前:ヨハネスブルグ着後、乗り継いでリビングストンへ
到着後、チョベ国立公園のサファリドライブをお楽しみいただきました
▼ザンベジ川、川を渡ると対岸はボツワナです

▼チョベ国立公園で出会った動物たち(クドゥ、キリン)

▼セーブルアンテロープ(「森の妖精」と呼ばれ、なかなか人目につくとことには出てきません。ラッキー
)

▼可愛らしいゾウの親子

<2日目夕食> 食事評価:星4つ ★★★★
CRESTA MOWANA SAFARI LODGEにて
▼モパネワーム... 実は虫料理なんです(クリーミーで珍味です
)

▼ビュッフェですので、お好きな物を、お好きなだけ
お野菜もフルーツも種類はたくさん




<3日目>
今日もチョベ国立公園内をサファリカーやボートで見学します
朝食前にサファリドライブに出かけました

▼ライオンの雄と雌を見ることが出来ましたよ~


▼サファリカーを停めて少し休憩したり、のんびりとした時間を過ごせます

<3日目朝・昼食> 食事評価:星4つ ★★★★
CRESTA MOWANA SAFARI LODGEにて
▼朝食、昼食共に、内容が異なったビュッフェメニューとなります




オムレツコーナーもありますので、コックさんが温かいままサービスしてくれます
▼宿泊ホテル CRESTA MOWANA SAFARI LODGEの客室

天蓋付きのベットで、お部屋も使いやすい造りになってます
▼午後はボートサファリに。サファリドライブとは違って、水辺に来る動物たちを観察します

貸切りボートでチョベ川クルーズにご案内します
▼クロコダイルは大きな口を開けてます
バッファローも水辺の草を求めて。

▼カバ(ヒッポ) 実はなかなか水面に顔を出してくれないので撮影が難しいんです

▼もちろん、ゾウも水辺に。 そしてチョベ川の夕日はと~ってもキレイです



<3日目夕食> 食事評価:星4つ ★★★★
CRESTA MOWANA SAFARI LODGEにて
▼地元の人に人気の小魚料理

▼ビーフの煮込み料理
▼それ以外にもメニューはたくさん


<4日目>
午前中は引き続き、サファリドライブ
をお楽しみいただいて
午後からはいよいよジンバブエに移動、世界遺産のビクトリアフォールズの見学に向かいます
▼インパラの群れ

▼珍しい、ライオンの交尾の姿も至近距離で見れました

▼これぞ野生の世界
水牛の素体に群がる鳥たち

▼遊ぶ姿が可愛かった
子供ライオンの姿

▼びっくり
ゾウが目の前で木の葉を食べてます

▼それ以外の動物たち。ちなみにチョベには約450種類の鳥類がいると言われています。


<4日目昼食> 食事評価:星4つ ★★★★
ジンバブエの昼食レストラン ILALA LODGEにて
▼ネギのポタージュスープ

▼メインはフィッシュ&チップス

▼デザートのアイスクリーム

▼世界遺産ビクトリアフォールズ 10月は水量の少ない時期でした



動物の姿も見ることが出来ましたよ~
▼樹齢1500年のバオバブの木

<4日目夕食> 食事評価:星4つ ★★★★
宿泊ホテル ELEPHANT HILLS でごゆっくりと




種類はそんなに多くありませんでしたが、コーヒーや紅茶もあり、また日本人のグループでいっぱいでした
<5日目>
朝はビクトリアフォールズをヘリコプターで空中遊覧
その後、空路ヨハネスブルグへと向かいます
<5日目朝食> 食事評価:星4つ ★★★★
宿泊ホテル ELEPHANT HILLS にて


▼ビクトリアフォールズの上を遊覧飛行。6人乗りのヘリコプターで約12~13分のフライトです

<5日目昼食> 昼食は機内食でした
<5日目夕食> 食事評価:星5つ ★★★★★
今夜の夕食は日本食、レストランJAPAにて
久しぶりの和食に皆様、大満足でした
▼お刺身や焼き鳥、茶わん蒸し

▼天ぷらやお寿司まで

▼デザートはアイスクリーム、これ以外にもお味噌汁などが。

<6日目>
ヨハネスブルグから陸路、プレトリアへ

この時期のプレトリアのみどころは何といっても「ジャカランダ」
紫色の花々が咲き乱れる並木道をこのあとご紹介します
<6日目朝食> 食事評価:星5つ ★★★★★
ご宿泊ホテル HYATT REGENCYにて
▼フルーツやチーズ、フレッシュやお野菜など種類も充実




▼宿泊ホテル HYATTの近くのジャカランダ

▼ユニオンヒルには、南アフリカで一番大きなメンデラ像(9m)があります。

▼BECKETT STREET プレトリアで特に有名な通りではジャカランダが満開

▼プレトリアのジャカランダはなんと7万本、色々な通りが一面紫色なんですよ~


▼同じプレトリアにある白いジャカランダ

▼ブーゲンビリアと一緒になって紅白の花の木になっています。

<6日目昼食> 食事評価:星5つ ★★★★★
プレトリアのレストンラン BLU SAFFRONにて
▼パイナップルとフェタチーズのサラダ

▼チキンのカツレツ&チーズソース

▼2種類のソルベ

<6日目夕食> 食事評価:星5つ ★★★★★
ケープタウンのレストンラン HOTEL CAMMISAにて
▼ビーフカルパッチョ

▼ビーフフィレステーキ(写真が暗くてゴメンンサイ
お味はとってもGOODでした
)

▼デザートのレモンタルト

<7日目>
ケープタウンでは「THE TABLE BAY HOTEL」にゆとりの3連泊
今日はケープタウンの街を見下ろすテーブルマウンテンやカーステンボッシュ植物園にご案内します
<7日目朝食> 食事評価:星5つ ★★★★★
そのケープタウンの宿泊ホテル THE TABLE BAY HOTELのご朝食
▼可愛いお寿司コーナーや生牡蠣
、ワッフルコーナーなどもありました




▼テーブルマウンテンへはロープウェイで向かいます

▼テーブルマウンテンから見たケープタウンの街並み

▼テーブルマウンテン山頂には植物も茂っていて、そこには動物も生息しています。写真は像の仲間です

▼世界遺産カーステンボッシュ植物園 





シルバーファンは風が吹くと銀色に見えるんです
▼ピンクッションプロテアとコーンブッシュプロテア

▼キングプロテアは南アフリカの国花です。

▼医師の向こう側にはミミズクの顔が...(少しわかりにくいですが
)

▼南アフリカで「医者いらず」と言われている木。

こちらでは毎日葉を3枚食べると病気知らずなんだそうですよ~
▼植物園にいたエジプトガンの親子

<7日目昼食> 食事評価:星5つ ★★★★★
ワイナリー内にあるレストラン JONKERHUIS にて
▼パンプキンスープ

▼メインはチョイス マレー風チキンカレー or 白身魚のレモンバターソース

コチラは白身魚の方で...
▼コチラがマレー風のチキンカレーです

▼デザートのブラウニー、アイスクリーム&キャラメルソース

▼ワイナリー見学の様子
南アフリカはワインの産地としても有名ですもんね

▼ワインの試飲も楽しめましたよ

▼テーブルマウンテンには白い雲のテーブルクロスがかかっていました

<7日目夕食> 食事評価:星5つ ★★★★★
レストラン BERTHAZAR にて
▼フェタチーズが入ったフレッシュサラダ

▼250gの熟成肉
メインはステーキ料理、とっても美味でした

▼デザートのクリームブリュレ

<8日目>
終日かけて、たっぷり世界遺産ケープ半島の観光へ 

オットセイの島ドイカー島やペンギンで有名なボルダーズビーチなどを訪れます
もちろん旅のハイライト、喜望峰も楽しみの一つです
▼ドイカー島のオットセイ、岩の上にかたまってたくさんいますね

▼ボルダーズビーチではたくさんのペンギンたちに出会えました

▼こんな近くでも撮影出来ました

▼アフリカ最南端の地、喜望峰

<8日目昼食> 食事評価:星5つ ★★★★★
TWO OCEANSにて
▼前菜のツナサラダ

▼メインはオシャレに飾られたサーモングリルです

▼デザートのキャロットケーキ&アイスクリーム

▼ケープポイントの景色 海がとってもキレイでした

▼ケープポイントから見た喜望峰(実際はアグレス岬がアフリカ最南端と言われています)

▼このケーブルカーでケープポイント頂上に向かいました。

<8日目夕食> 食事評価:星5つ ★★★★★
ケープタウンのショッピングモール内にある、BAIAにて
▼ビスキュイスープ

▼ベビーロブスターのグリル

▼デザートのチーズケーキ

▼ケープタウンの宿泊ホテル THE TABLE BAY HOTEL のロビー

<9日目朝食> 食事評価:星4つ ★★★★
THE TABLE BAY HOTEL での朝食
早朝フライトの為、最終日は軽食です

<9日目>
ヨハネスブルグをあとに、キャセイパシフィック航空で帰国の途へ
<10日目>
午後、関西国際空港到着 お疲れ様でした~
いかがでしたでしょうか 南アフリカ旅行の「旅ごはん」
最初は不安に思うお客様も多いのですが、行ってみたらヨーロッパや日本での食事と大きく変わりません。
今回はお肉を始め、シーフード、日本食もお召し上がりいただきました
ヨーロッパやアメリカ、アジア旅行をいつも楽しまれているお客様。
是非次回はフレンドツアーの南アフリカツアーをご検討ください
最後までお読みいただき有り難うございました
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア