
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2017年10月 6日
フレンドツアー 関西発 2017年9月10日
K002 キャセイパシフィック航空利用
感 動 の 南 部 ア フ リ カ 10 日 間
で実際にお召上がりいただいたお食事と一部観光内容をご紹介させていただきます。
お食事は星の数で評価させていただきます。
満点は星5つ ★★★★★となります
1日目&2日目
キャセイパシフィック航空にて香港経由南アフリカのヨハネスブルクへ。
こちらからブリティッシュエアウェイズにてザンビアのリビングストンへ行きました。
リビングストンからはチョベ側のほとりの国境まで車で約1時間です。ザンビアの出国審査とボツワナの入国審査を経て2連泊したモワナ サファリ ロッジへ。マングースの群れがいろんなところで見えました。
到着後、9人乗りのサファリカーに乗り換えてゲームドライブへ
さっそくクドゥーの雄!

キリンの家族

象の家族

何度もアフリカは訪れていますが、初めてお目にかかりました!美しい豹!!!!

この豹には翌日再び出会うことができました。
チョベでの滞在中はロッジでバイキングをお召し上がりいただきました。
南部アフリカの名物料理イモムシ(ガの幼虫)はもちろん

今日はラム肉と牛肉


デザートなど

星4つ ★★★★☆
3日目
お昼、ロッジのお庭にイボイノシシが遊びに来ていました。

ランチもバイキング。真ん中のはインパラのワイン煮です。

夕方ボートサファリへ行きました。
象やカバ

地上にいるのは珍しいフィッシュイーグル

卵みたいな夕日

ホテルの中庭にはバオバブの木があります。


ご夕食のバイキングの様子↓



4日目
朝のゲームドライブ

あまり何もいなかったのですが、なんと!!!!!ライオン家族に遭遇しました。



ロッジでのご朝食はいろいろバイキングをお楽しみいただけますが、オムレツも焼いてもらえます。

ご朝食の後、ボツワナとジンバブエの国境へ。
その後、世界遺産ビクトリアフォールズを目指しました。
ご昼食はILALA LODGEにていただきました。
ポテトリークスープ

フィッシュ &チップス

アイスクリーム

星5つ ★★★★★
ご昼食の後、3大瀑布のビクトリアの滝へ行きました。
今は乾季なので「滝壺」まで臨めます。 雨具もまったくいりませんでした。

夕方ザンベジ川サンセットクルーズへ行きました。
船内飲み放題(スナック付き)
ザンベジビールも是非お楽しみくださいね↓

ご夕食はヴィクトリアフォールズロッジにていただきました。
野生のマッシュルームの前菜

ビーフステーキ ORザンベジ川の鯛 のチョイスメニュー

デザートはチョコレートケーキでした。
星5つ ★★★★★
5日目
ご朝食はバイキングとアラカルトメニューでした。
私は目玉焼きと付け合わせにマッシュルームとソーセージを注文してみました。

星5つ ★★★★★
ホテルの外観とレセプションと部屋からの景色


ご朝食の後、ヘリコプター遊覧にご案内。

12,3分で下記のルートを2周します。

ビクトリアフォールズの近くの樹齢1000年を超えるバオバブの木

観光の後、ザンビアのリビングストンへ行きました。
空港のオブジェにもゾウがありましたよ。

ブリティッシュエアウェイズにてヨハネスブルクへ戻りました。
ヨハネスブルクのハイアットホテルのフロント↓

ご夕食はJAPAにて日本食をお楽しみいただきました。

コーヒーゼリー

星5つ ★★★★★
6日目
ご朝食はホテルにて豪華なバイキングをお楽しみいただきました。


ご朝食後、ヨハネスブルクの観光へ行きました。
アパルトヘイト時代の黒人居住地区は一部観光地化されています。6年前のワールドカップの際に舗装された道と街灯。
街灯はサッカーボールの飾りで路肩にはブブゼラのオブジェがありますが、もう随分痛んできています。

ご昼食はヨハネスブルクの空港のQUILLSにていただきました。
レストランの装飾はハリネズミのランプシェードと面白いお顔のオブジェで飾られています。


サラダ

スパゲティーミートソース

星5つ ★★★★★
ご昼食の後、ブリティッシュエアウェイズにてケープタウンへ。
今日からの3連泊はウォーターフロントの中にあるテーブルベイホテル。
ショッピングモールに連結していてとっても便利です。
ご夕食はホテルにていただきました。
ダチョウのカルパッチョ

とっても立派なビーフステーキはお写真忘れました
デザート盛り合わせ

星5つ ★★★★★
7日目
写真ではわかりにくいのですが、テーブルマウンテンは暴風でロープウェイはここ2,3日運休しています。
ちょっと様子を見に行った時の写真↓もくもくと雲が下がってくる迫力はこの写真で感じていただけますでしょうか?![]()

ドイカー島への40分ほどのクルーズは今日は暴風で修業のようでした。。。
オットセイの写真どころではありませんでしたね
この日は酔い止め持参してくださいね。
その後、ワイナリーの見学へ行きました。

ワイナリー内のレストランJONKERHUISにてでご昼食。
かぼちゃのスープ

メインは2種類から選べます。
左の写真は日本でいうラッキョウみたいなセットです。
マレー風カレーは昔の労働のためにやってきたマレー人の名残で、
ケープタウンのソウルフードになっています。もしくは白身魚からお選びいただけました。


あまーいマルバプリンとアイスクリーム

星4つ ★★★★☆
ご昼食の後、世界遺産カーステンボッシュ国立植物園へ行きました。
野生のデイジー

アロエの花やシルバーツリー

ピンクッショッンと国花のキングプロテア

ピンクッションと野生のガーベラ

これもピンクッション

野生のガーベラ

極楽鳥

9月は春なので植物園は満開で見応えがあります![]()
帰路ケープタウンのマレークォーターへ行きました。イスラム教徒の居住区です。
とってもカラフル!

ご夕食はウォーターフロント内のBALTHZARにていただきました。

サラダ

ビーフステーキ

クレームブリュレ

星4つ ★★★★☆
8日目
天気も回復し、さっそくテーブルマウンテンへ!!!
しかし、ここ3日間クローズしてたことの影響もあり待ち時間1時間30分・・・・・・・。
しかし無事に上がれました!!!!
ケープハイラックスにも出会えましたね。

その後、ケープ半島へ出発!
ご昼食はTWO OCEANSにていただきました。
ツナサラダ

ブリとイカフライ

チョコケーキ

今日のメインメニューはあまりおいしくなかった・・・・
星2つ ★★☆☆☆
ご昼食後ケーブルカーでケープポイントへ上がりました。

その後喜望峰へ

帰路ボルターズビーチにてペンギンを見てからケープタウンへ戻りました。
ご夕食はウォーターフロント内のBAIAにていただきました。
シーフードビスク

ロブスター

チーズケーキ

星4つ ★★★★☆
9&10日目
ご朝食は早朝のためロビーバーで菓子パンとコーヒーをいただいて出発しました。

ブリティッシュエアウエイズにてヨハネスブルクに戻り、キャセイパシフィック航空にて香港経由で帰国の途へ。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
今の時期は乾季の真っただ中でビクトリアの滝の水は迫力がありませんが、ケープタウンは春真っ盛りで植物園のお花は満開で素晴らしかったです。動物も今週は大物もちょくちょく出てきてくれて本当にラッキーでした。
少し遠いお国ですが、絶対に刺激的で満足できるデスティネーションです。次回のご旅行の際是非ご検討くださいませ
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア