
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2017年12月26日
フレンドツアー 関西発
2017年10月29日出発 K002
キャセイパシフィック航空利用 感動の南部アフリカ10日間
で実際にお召し上がりいただいたお食事と一部観光内容をご紹介します。
お食事は星の数で評価させていただきます。満点は星5つ★★★★★となります。
2日目:10月30日(月)10~30℃
日本から3回乗継
やっとたどり着きました、ボツワナ チョベ国立公園!
遠かったけど、たった24時間で5か国を通過し、そしてその先は野生の王国です

こんな経験めったにできません!
さあ、サファリカーに乗って1回目のゲームサファリへ出発
まずはクドゥーがお出迎え。ウシ科
の動物です。(この肉を夜頂くことに
)

チョベと言えばゾウさんです

ゾウとインパラ

象は女系の群れで子供を育てます。赤ちゃんゾウはみんなに守られながら水辺から移動します。

アフリカの美しい夕焼け
イボイノシシ,ホロホロ鳥、カバ、ワニ、たくさんのゾウさんに出会いました。

ご夕食はロッジで。≪星4つ★★★★≫
バイキングスタイルです。
一番右は本日サファリでご覧いただいたクドゥーの煮込み(ウシ科の様で普通に美味!)

ローカルメニューもあります。

ビーフグヤーシュ

お好みの具材をその場で炒めてくれます。

本日のメイン ビーフとラム 美味しかったです。


笑顔がステキなデザートマン

3日目:10月31日(火)15~34℃
モーニングサファリ
ビッグ5の1つ バッファロー

神様ありがとう
とってもレアな豹
に会うことができました。
写真は一頭ですが、親子3頭を目撃。本当にラッキー
!!!
あっという間にすごい数のサファリカーが集まりました

昨日美味しく頂きました、美しいクドゥーの立ち姿

カメの家族
仲良く連なって歩いていました。

この日ライオン見れませんでしたが、ライオンから逃げてるらしいシマウマ

サファリから帰って、ご朝食です。

オムレツも焼いてくれます。



お昼までしばし休憩です

ホテル ロビーの彫刻達。動物たちをかたどったものも。


ご昼食はプールサイドのレストランで。星3つ★★★


メインのリブは今一つでした




夕方 ボートサファリへ
ワニ 至近距離
で見る事ができましたが、どうやらお休み中

カバ

水辺のゾウさん達

ゾウさん達の川渡りが見れました

バッファロー、クドゥー、ヘビなども見る事ができました。
17時の月

夕日に舞う鳥達

時間がゆっくりと流れます。
ご夕食 星4つ★★★★
でた~
芋虫です。(ちなみにガーリック風味)

大人気の炒め物コーナー

メインはビーフとラム

海老フライの山

本日のケーキ

4日目:11月1日(水)15~35℃
3回目、最後のモーニングサファリへ。
写真ではわかりにくいですが、奥にライオンが。右がオス左がメスライオンです
やっとライオンにも出会えました

メスライオンのアップ

鳥やバブーン、インパラ、ゾウも見ました。
最終日のサファリは今一つに終わりかと半ば諦めていましたが、最後にライオン夫婦
に出会えてよかったです
超貴重な豹の親子や、ライオン夫婦が見れるなんて!
皆様、強運の持ち主のご様子
本当に充実したサファリでした。
国境を越えてジンバブエ ヴィクトリアフォールズへ。
テラス席上のインドアカシア
色鮮やかでとっても綺麗

ご昼食はILALIA LODGEにて。 星5つ★★★★★
パンとバター

ポテトとリークのスープ

フィッシュ&チップス カリッと揚げてあり美味しい

懐かしい味のアイスクリーム

ヘリポートの露店のお土産。購入の際は、値段交渉をして買ってくださいね

体重を量っていざヘリコプターに乗り、ヴィクトリアフォールズを空から見学

ザンベジ川サンセットクルーズ
ワニ、カバ ゾウの川渡り 綺麗に沈む夕日をゆったりおつまみをいただきながら楽しみます。

ご夕食 ホテル レストランにて 星5つ★★★★★
マッシュルームフライ

メインはチョイスメニュー ビーフステーキまたは魚
お肉が人気でした。

疲れた体に丁度良い甘さのチョコレートムース

5日目:11月2日(木)13~28℃
ご朝食



ウォッカとトマトジュースのカクテル、ブラッディマリーもありました
(SELFでどうぞ・・・と書いてます。)



ビクトリアの滝の観光へ。11月は乾季にあたります。


ダブルレインボーも見ることができました。

ジンバブエ~ザンビア国境の橋。珍しく貨物列車が通過しました。

ヨハネスブルクの空港もすっかりクリスマス仕様になっていました。
ツリーの下には動物たちがいてアフリカっぽい

ご夕食はヨハネスブルクの日本食レストランJAPAにて。 星5つ★★★★★
とっても美味しかったんですが、業務の為お写真撮れず、ごめんなさい
メニューは幕の内弁当、天ぷら、茶わん蒸しでした。
6日目:11月3日(金)13~30℃
朝食。卵料理はテーブルでオーダーです。




ヨハネスブルグより、ジャカランダが咲き乱れるプレトリアへ。
日本の桜のように、咲き時は木によって多少異なり、
見頃は約2週間程の短い期間になります


ご昼食はBLUにて。 星5つ★★★★★
モッツァレラサラダはなんだか甘い味付け。

メインはビーフストロガノフorチキンシュニッツェルからのチョイスです。
どちらのお料理も好評でした

こちらはチキンシュニッツェルのチーズソースが入った直径7cmの可愛い鍋。
でもソース無しでレモンだけかけて食べても美味しかったです。

ホームメイドのりんごとパッションフルーツのシャーベット。

その後、ケープタウンへと向かいます。
≪ザ・テーブルベイホテル≫のテーブルマウンテンが見える部屋にご宿泊
ご夕食も宿泊ホテルでいただきます。星5つ★★★★★
天井の照明
よぉぉく見るとボトルやカラフなど!斬新なデザイン。

パン数種。バター、ビネガー、オイルが小さいお鍋に入っています。

珍しい ダチョウのカルパッチョ。味は薄めでした。

牛フィレ200gとポテト。マッシュルームクリームソースでいただきます。

デザートはアイスクリーム&シャーベット&チョコレートデザートでした。

7日目:11月4日(土)13~30℃
朝食はかなり豪華!お寿司や牡蠣なども置いてありました






テーブルマウンテンへケーブルカーであがりました。
モコモコの可愛らしいハイラックスを見る事ができましたよ

ご昼食 JONKERHUISにて 星5つ★★★★★
バターナッツというカボチャのスープ

メインはチョイスできました。
こちらはマレー風カレー&薬味

白身魚のグリル

デザートはマルバプディングとアイスクリームです。

昼食後はカーステンボッシュ植物園へ。
色鮮やかなピンクッション。


国花キングプロテアも綺麗に咲いていましたよ。

その後、マレー地区をご案内してホテルへ。
ご夕食 Beltheazarにて 星5つ★★★★★
サラダ

お肉or魚でメインはお選びいただきました。
250gのステーキ。お肉そのものが美味しい!と好評でした![]()

クレームブリュレ

8日目:11月5日(日)14~30℃
オットセイの島ドイカー島へクルーズ。
岩のように見えるてんこ盛り!のオットセイをご覧いただきました。
その後ケープポイントへ
ドイカー島クルーズの船は揺れやすいのと、ケープポイントへの道中はくねくね道が続くので、
酔い止めがあると安心ですよ![]()
昼食はシーフードレストラン TWO OCEANSにて 星5つ★★★★★
マグロのたたきのサラダ

サーモングリル

可愛らしいお花が乗ったチョコレートケーキ

どれも美味しかったのですが、サービスが遅いのが残念
昼食後はペンギンが生息するボルダーズビーチへ。
てんこ盛り!!のペンギン達をご覧いただきました。
ご夕食はBAIAにて 星4つと半分★★★★+
シーフードビスク

ベビーロブスター&ピラフ

小ぶりなロブスター。全体的に味が薄目。
デザートはチーズケーキでした。

9・10日目:11月6・7日
ケープタウンよりヨハネスブルク、香港で乗り継ぎご帰国です。
お天気にも恵まれ、珍しい動物たちにも会うことができた充実した旅となりました。
皆様方の様々なご協力にも感謝いたします
またどこかでお会いできることを楽しみにしていま~す
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア