
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2017年2月22日
フレンドツアー 関西発
2017年2月5日出発 K002 キャセイパシフィック航空利用
感 動 の 南 部 ア フ リ カ 10 日間
で実際にお召し上がりいただいたお食事と一部観光内容をご紹介いたします。
お食事は星の数で評価させていただきます。満点は星5つ★★★★★となります。
1日目&2日目
キャセイパシフィック航空にて香港経由で南アフリカのヨハネスブルクへ行きました。
お客様のクラスはビジネスクラスでした。
関空からの香港線が思っていらっしゃったより普通だった様子でしたが、
香港からヨハネスブルクへの機材はフルフラットでアメニティーも充実し快適だったようです![]()
こちらは↓ヨハネスブルグからザンビアのリビングストンへ向かうブリティッシュエアウェイズの機内食です。
エコノミークラスでしたが、意外においしかったですよ。

リビングストン到着後、ザンビアの入国審査(現在入国カードと入国査証代50US$が必要です)、
バスに乗り換えボツワナの国境まで約1時間の移動となりました。
ザンビアの出国審査の後、渡し船でチョベ川を渡りボツワナへ
(ボツワナは有効なパスポートのみで入国可能です)。
国境から3連泊するモワナ サファリ ロッジまでは10分ほどのバス移動です。
到着して早々日の入りまでの時間を使って、まず1回目のゲームドライブへ出かけました。
チョベ川に沿って移動すると早速!象がいました

続いてキリン、妊婦さんのようです

雨季のこの時期水を求めて動物たちは川に来ないと思っていましたが、
ラッキーにも立て続けにご覧いただくことができました![]()
チョベにお泊りの間はモワナ サファリ ロッジの中のレストランでバイキング形式でお食事をお楽しみいただきました。
ご夕食は前菜や焼きそばを焼いてくれるコーナーや

インパラと牛肉、ブロッコリースープ、

チキンやクドゥーの煮込みなど

イモムシのソテーなど![]()

豆や野菜の煮込みに、白いものはこちらの方の主食トウモロコシの練り物

温野菜や魚フライ


いろいろ並んでいます。
星4つ ★★★★☆
3日目
朝の6時からゲームドライブに出かけました。
出発前に
コーヒーと菓子パンなどが用意されています。
真夏の時期ですが、早朝は少しひやっとするくらいの気温になりますので、
必ずウインドブレーカーなどの上着をご持参ください!
早速
きりんが待っててくれました~。
続いてインパラの群れにも遭遇しました![]()

ホテルの中庭には樹齢300年のバオバブの木があります↓

サファリからお戻りの後に、ご朝食をいただきました。
パンケーキとオムレツを焼いてもらったり、

ソーセージ色々

豆の煮込みは定番メニュー、マッシュルームのソテー、フルーツやドライフルーツ、ナッツ類

レストランはこんな様子です↓

ツインのお部屋の様子↓ 蚊帳がありますので夕方のベットメーキングの際、
メイドさんが下してくれます。ティーセットもありますよ。

バオバブの木↓

実は今日このホテルでボツワナとジンバブエの首脳会談が行われており、
朝から警備員や警察官で物々しい雰囲気でした。
そのスタッフたちがいつものレストランを占領していて、
私たちの座る場所が確保できず困り果てていたら、
丁度食事を終えた要人たちが帰っていきました。
そのどさくさに紛れ日本人は2階でお食事をとお声がかかり![]()
なんと!要人と同じバイキングをいただくことができました。心持いつもより豪華に感じました





夕方からはチョベ川ボートサファリへ出かけました。
ワニや象

カバなど色々ご覧いただけました。

ご夕食もホテルにて
前菜色々、今日もインパラとビーフ


パスタ類とライス


星4つ ★★★★☆
4日目
ホテルの玄関に木彫りのカバがあります


ゲームドライブとご朝食の後、ジンバブエとの国境へ向かいました。
ボツワナの出国審査の後、ジンバブエの入国審査へ(入国カードと査証代50ドルが必要です)
国境から1時間のドライブで世界遺産ビクトリアフォールズへ行きました。
ご昼食はILALA LODGEにていただきました。

ポテトリークスープと注文したマンゴージュース

フィッシュ&チップス

アイスクリームとコーヒー

星4つ ★★★★☆
ヘリコプターで上空から
ビクトリアの滝をご覧いただいた後、歩いてジンバブエ川の滝へ。
ただいま雨季
まっただ中、しかしこの日は晴天に見舞われ5日ぶりに虹がでたそうです

滝の後半は土砂降りの台風の日のようです。雨合羽や傘などが必要です。
観光の後、ホテルへ行きました。
ご夕食はアフリカンバーべキューBOMAレストランにていただきました。
羊の丸焼きと

スープやパスタコーナー。スープはトマトスープでこんな立派な鉄鍋に入れてもらえます。

イボイノシシの肉やエランドのミートボール、チキン、牛肉、ソーセージなどを注文すると焼いてもらえます
こちらでコックさんの前でこのイモムシを食すると証明書がもらえます!

デザートコーナー

5日目
ご朝食はホテルにていただきました。



オムレツも焼いてもらえます!

星4つ ★★★★☆
ジンバブエの国境を越えザンビア側のビクトリアの滝へ行きました。
とても感動的な景色でしたが、台風の中を歩くほどべしゃべしゃになりました・・・・・。![]()

観光の後、空港へ。べちゃべちゃになった後のお着替えはリビングストンの空港でいたしました・・・・・。
その後航空機でヨハネスブルグへ行きました。
ご夕食は日本食
JAPAにていただきました。

お味噌汁に茶碗蒸し

6日目
ご朝食はホテルにていただきました。
美味しかった




文句なしの星5つ ★★★★★
ご朝食の後、ヨハネスブルクのタウンシップ ソウェトへ行きました。
入口の看板

ヘクター・ピーターソンメモリアル(現在工事中で閉館中)の入口の記念碑

マンデラハウス

アフリカらしい装飾の店

ヘクター・ピーターソンメモリアルが閉館しているので代替として行ったレジーナ・ムンディー教会へ。
アパルトヘイトの学生運動の舞台ともなったこの教会はカトリック教会です。
中には珍しい黒人のマリア様の絵があり、美しいステンドグラスで飾られていました。



スウェトの昔使われていた電力発電所(なんと現在はバンジージャンプができる観光スポット)の
壁には黒人の生活が色々描かれています。

観光の後、空港へ向かいました。
ご昼食は空港近くのQUILLSにていただきました。
グリーンサラダとミートスパゲティー

星4つ ★★★★☆
航空機でケープタウンへ行きました。
3泊したデラックスホテルのお部屋の様子↓

ご夕食はホテル内レストラン ATLANTICにていただきました。
かわいいナプキン↓![]()

カルパッチョ

牛肉のステーキとフライドポテト、マッシュルームソースとともに

チョコレートのガナッシュとアイスクリーム

星5つ ★★★★★
7日目
ご朝食の後、念願のテーブルマウンテンへ行きました。
晴天
無風
ラッキーにもすぐロープウェイにて上がることができました。
なんと60人乗りで床が回転しています。

上からの眺め

上はこんな様子で遊歩道がありますよ。

観光の後、再びロープウェイで下りました。
その後、世界遺産カーステンボッシュ植物園へ行きました。
とっても暑くて歩くのも大変
でしたが、お花も夏はあまりありませんでした。
今はエリカくらいしか咲いていませんでした。

その後ワイナリーへ行きました。
ご昼食はワイナリー内のJONKERRHUISにていただきました。
バターナッツスープ

メインはチョイスメニューで
●チキンのマレー風と付け合わせ
(辛いピクルス、刻み野菜、はちみつソース。日本のらっきょうのような感じでしょうか)

もしくは●白身魚のグリル

マルバプリンとアイスクリーム

星4つ ★★★★☆
お食事の後、ワイナリーGROOT CONSTATIAの見学とテースティングへ行きました。
その後ホテルへ。
ホテルのロビー↓

ご夕食はLA PERLAにていただきました。
生ハムサラダ

シーフードスパゲティー

ティラミス

星3つ ★★★☆☆
ご夕食の後、夜景をみにテーブルマウンテンの駅へ。
(シグナルヒルは土曜の大渋滞で大型バスで上がることができませんでした)
満月だったのわかりますか?![]()

8日目
ご朝食はホテルにていただきました。
優雅にゆっくりいただけます~





星5つ ★★★★★
変な天気でしたが、バスから虹
が見えました。

世界遺産ケープ半島の観光へ行きました。
まずハウンベイよりクルーズ船に乗りオットセイの島ドイカー等遊覧へ。
いつの季節も揺れますので45分ほどのクルーズですが、
苦手な方は乗り物酔い止めをご準備ください!
その後、憧れの喜望峰へ行きました。

写真ではわからないと思いますが、喜望峰にもおっとせいの群れが来ていました。

ご昼食はTWO OCEANSにていただきました。

マグロの前菜

ぶりのグリルとイカフライ

チョコケーキ

その後、ケーブルカーでケープポイントへ行きました。

この遊歩道をケープポイントから歩いて下ると15分ほどでバス乗り場へ行くことができます。
お天気がよければ是非歩いて下ってみてくださいねー。

最後にボルターズビーチへ行きました。
きれいな砂浜にはかわいいペンギンさんがいました。

観光の後、ホテルへ戻りました。
ご夕食はウォーターフロントの中のBAIAにていただきました。
シーフードのビスク

ベビーロブスターのグリル

チーズケーキ

星5つ ★★★★★
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
雨季に振りはじめた雨が2か月後にはビクトリアの滝へと流れ、
どんどん水かさの増している2月は合羽を着てもべちゃべちゃになるほど
(滝壺へ落ちた水の巻き返しの影響もあり)滝には迫力がありました。この水量は4月まで増え続けるそうです。
サファリ観光に、3大瀑布のひとつビクトリアフォールズ、憧れの喜望峰の観光と毎日刺激的なツアーとなりました。
是非次のご旅行にご検討くださいませ
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア