
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2016年11月16日
フレンドツアー 関西発 2016年10月16日
K002 キャセイパシフィック航空ビジネスクラス利用
感動の南部アフリカ 10日間
こんにちは。 フレンドツアー添乗員です
今回はジャカランダが咲き誇るベストシーズンの南アフリカの「旅ごはん」をご案内します
南アフリカと言えば、「ビクトリアフォールズ」「喜望峰」「動物
」をイメージされる方も多いと思いますが
シーズンによってはキレイな花々もご覧頂けるんです



そんな南アフリカの「旅ごはん」、早速ご覧頂きましょ~
尚、実際にお召し上がりいただいたお食事をご紹介しています
お食事は★の数で評価、満点は星5つ★★★★★となります
■1日目 夕刻:関西国際空港-キャセイパシフィック航空ビジネスクラスーヨハネスブルグへ
■2日目 午前:ヨハネスブルグ着後、乗り継いでリビングストンへ
到着後、チョベ国立公園のサファリドライブをお楽しみ下さい
▼ヨハネスブルグ→リビングストン間の機内食(パスタのクリームソースとクッキー)

▼チョベ国立公園で乗ったサファリカーです(分かれてお乗りいただきます)

▼いきなりゾウの群れを見ることが出来ましたよ~


▼小さなゾウも見えますね ゾウは群れで行動するんです

▼コチラはキリンです

まだまだ暑かったです
ゾウ、インパラ、キリン、シマウマ、カバ、バッファローなどが見ものです
ちなみに夜の10時頃、ホテルの近くまでカバが来ました
▼2日目夕食 チョベの宿泊ホテル「MOWANA SAFARI LODGE」にて

▼焼きそば風の炒めもの(作ってくれます
)

▼オックステイル(煮込み料理)

▼デザートのケーキ

夕食は伝統料理などがいろいろ...最初の評価は星4つ★★★★です
▼ちなみにチョベの宿泊ホテル「MOWANA SAFARI LODGE」の客室です

■3日目 早朝、陸上からサファリドライブにご案内します
ホテルに戻って自由行動です
午後、チョベ川のボートサファリをお楽しみ下さい
▼チョベの宿泊ホテル「MOWANA SAFARI LODGE」 朝食に出た「マフィン」です

▼早朝のサファリボライブで見つけた「ヒヒ」です
木の上にいるのが見えますか

水牛やハゲタカが魚の死がいを食べるシーンも... メスのライオンも5頭見えました 大自然の迫力ですね
▼オムレツを焼く人(添乗員はみんな「オムレツマン」と呼んでます
)

▼フレッシュなフルーツ

▼スコーン&ドーナツ

▼グァバジュース

朝食の評価は...星4つ★★★★でお願いします
▼ホテルでの昼食 ボツワナの郷土料理がいろいろ...

▼パンプキンスープです

昼食はいまひとつでした..すみません
星3つ★★★でお願いします
▼ボートサファリに見たザンベジ川の夕日です

▼チョベの宿泊ホテル「MOWANA SAFARI LODGE」 夕食の「マッシュルームスープ」

▼エビフライ(シンプルでおいしい)

夕食の評価は...星4つ★★★★でお願いします
■4日目 早朝、陸上からサファリドライブにご案内します
午後、世界遺産ビクトリアの滝観光
▼早朝のサファリで見たキリンの群れ だんだん珍しくなくなってきました..

4日目、ビクトリアフォールズでの昼食 「ILALA LODGE」にて
▼ポテトとネギのスープ

▼フィッシュ&チップス

▼アイスクリーム(コーヒー付き)

昼食は食べやすくて美味
シーフードは好評です
評価は...初の星5つ★★★★★★です
▼フレンドツアーならでは
ビクトリアフォールズはヘリコプターから観光

▼バオバブの木です

▼川を渡るゾウの群れに出会いました

▼4日目の宿泊ホテル「ELEPHANT HILLS」の客室です

どこのホテルにも「蚊帳」があります
4日目の夕食 「BOMA RESTAURANT」でのアフリカンバーベキューです
▼ステーキなど焼き物がいっぱい

▼コレなんだと思います???

...実はい「イモムシ」を食べたらもらえる証明書なんです
私にはムリでした~
▼サラダ類

これ以外にも、ワニの肉、インパラの肉などアフリカならではの食材がたくさん
でもごめんなさい
珍しいものが多かったんですが、食事の評価は...星3つ★★★でお願いします
■5日目 午前、ビクトリアの滝を地上から観光
午後、空路、ヨハネスブルグへ
▼宿泊ホテル「ELEPHANT HILLS」での朝食です

▼ヨーグルト

朝食の評価は...星3つ★★★でお願いします
▼ビクトリアの滝 地上からの景色 ちょうど虹が見えました


▼ヨハネスブルグ行の飛行機での機内食

チキンのサンドウィッチと小さなカップケーキが出ました
5日目の夕食は久しぶりの日本食 「JAPA Restaurant」にて
▼卵焼き、シャケ、お刺身、お肉の炒め物など本格的です

▼茶碗蒸しとお味噌汁

▼天ぷら

▼デザートのコーヒーゼリー

夕食の評価は...日本食ということもあって久しぶりの星5つ★★★★★で~す
■6日目 午前、ソウェト観光(マンデラハウス、ヘクターピーターソンメモリアル)
午後、空路、ケープタウンへ
ケープタウンでは「ザ・テーブルベイマウンテン」に3連泊
▼ヨハネスブルグの宿泊ホテル「HYATT REGENCY」のオープンキッチン

▼ジュース

さすがハイアットホテル
朝食の評価も...星5つ★★★★★でお願いします
6日目 プレトリアにレストラン「RADEMEYERS Restaurant」にて
▼魚のグリルとライス

▼キャラメルムースのデザートとコーヒー

これ以外にも「ギリシャ風サラダ」がありました(写真は取れず
すんません)
昼食の評価は...星4つ★★★★でお願いします
ではキレイなジャカランダの花をご覧頂きましょ~



▼紫だけでなく白色の花もたくさん


▼思わず落ちてるのを拾ってみました 水に浮かべてみたいですね~


6日目夕食 ケープタウンの宿泊ホテル「TABLE BAY HOTEL」にて
▼イカフライとサラダ

▼ビーフ

▼デザートのフォンダンショコラ

さすがテーブルベイホテル
夕食はオシャレでとっても美味しかったです
夕食の評価はもちろん...星5つ★★★★★でお願いします
▼デーブルベイホテルの客室です

■7日目 午前、ワイナリー見学と世界遺産カーステンボッシュ植物園
午後、テーブルマウンテン観光(ケーブルカーで登頂します)
夜はシグナルヒルからの夜景観賞です
▼テーブルベイホテルの朝食(クレープとワッフルを焼いてくれます)

▼ポーク

▼カキ

▼ジュースもいろいろ

朝食の評価は...星5つ★★★★★ オムレツやトーストは注文制で焼いてくれました
▼カーステンボッシュ植物園のキングプロテア(南アフリカの国花)


▼可愛いフクロウがいました
岩の上に見えますか

▼ワイナリーでの試飲

▼テーブルマウンテンへのケーブルカー

7日目昼食 ケープタウンの「JONKERHUIS Resutaurant」にて
▼スープ(バターナッツというカボチャの一種)です

▼マレーチキンカレー(or 魚のグリルが選べます)

▼マルバプティングケーキ

昼食も満点です...星5つ★★★★★でお願いします
7日目夕食 ケープタウンの「LA PERLA Restaurant」にて
▼前菜のサラダ

▼シーフードパスタ

▼デザートのティラミス

夕食も満点です...星5つ★★★★★で 今日は朝・昼・夕と満点が続きましたよ~
■8日目 終日、世界遺産ケープ半島を観光(ドイカー島への遊覧クルーズ、ボルダーズビーチ、喜望峰)
▼ドイカー島への遊覧クルーズ
(オットセイが見えますね)

8日目昼食 海沿いの「TWO OCEANS Restaurant」にて
▼カツオのたたきサラダ

▼白身魚のグリル、イカフライ

今日の昼食の評価は...星4つ★★★★でお願いします
▼ケープポイントからみた風景


▼ペンギンの生息するボルダーズビーチ

▼こんなにたくさんのペンギン、間近で初めて見ましたっ


▼南アフリカ土産の定番 チョコレートです

8日目夕食 ケープタウンのレストラン「BAIA Seafood」にて
▼ロブスターのビスク

▼ロブスターを丸ごと

▼デザートのチーズケーキ

ちょっと照明の関係で写真がキレイに取れませんでした
すみません
でもお味の方はとっても美味しくて、食事評価は...星5つ★★★★★です
■9日目 午前、空路、ヨハネスブルグで乗り継いで帰国の途へ
9日目朝食 最終日の朝食です


■10日目 午後、関西国際空港到着 お疲れ様でした~
いかがでしたでしょうか 南アフリカ旅行の「旅ごはん」
最初は不安に思うお客様も多いのですが、行ってみたらヨーロッパや日本での食事と大きく変わりません。
今回はお肉を始め、シーフード、日本食をお召し上がりいただきました
ヨーロッパやアメリカ、アジア旅行をいつも楽しまれているお客様
是非次回はフレンドツアーの南アフリカツアーをご検討いただきますようお願い致します
最後までお読みいただき有り難うございました
フレンドツアー添乗員
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア