ツアーお食事だより アフリカ もっと旅行を安心に、楽しく。

旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。

フレンドツアー 関東発 2025年3月26日出発 <エミレーツ航空利用> 幻想のサハラ エキゾチックモロッコ11日間(コース番号:FE105)

2025年4月 8日

【エミレーツ航空ビジネスクラス利用エキゾチックモロッコ11日間】

3/26出発で添乗して参りました。エミレーツ航空深夜便にて

成田空港→ドバイまで移動。ドバイ→カサブランカまでエミレーツ航空にて移動しました。

 ☆☆☆2日目☆☆☆

カサブランカよりガイドTaziさんと対面しました。ドライバーはモハメッド、アシスタントはアビドゥーさん

こちらの3人で最終日までよろしくお願いいたします。

モロッコは月末までラマダンシーズンに当たりました。

カサブランカ空港よりハッサン2世モスクの写真ポイントへ、ラマダン中という事もあり本日は敷地中に入れず

外側より大西洋側へまわり、海とモスクを写真ポイントモスクが海の上に立っている事を実感しました。

本日はその後ホテルへ向かいました。

☆彡☆彡☆彡2日目夕食はホテルでビュッフェでした。☆彡☆彡☆彡

FE105_250326TYO (2).jpg
ハッサン2世モスク


FE105_250326TYO (3).jpg


FE105_250326TYO (4).jpg

FE105_250326TYO (5).jpg

16階プールサイドのバーど夕食




☆彡☆彡☆彡3日目朝食はホテルでビュッフェでした。☆彡☆彡☆彡


FE105_250326TYO (6).jpg
モロッコはパンの種類が豊富です。

FE105_250326TYO (1).jpg

☆☆☆3日目☆☆☆

ホテルチェックアウトして、ラバトへむかいました。

まずは、ラバトへお墓参りの観光です。ハッサンの塔とモハメッド5世廟の見学です。

モハメッド5世廟は開いたり閉まったりするので、オープン時間は現地の人でも分からないと言われていますが。。。

本日は開いていました。入れて良かったです!!その後はひたすら、シャウエンまでバスで移動です。




FE105_250326TYO (7).jpg

カフェにティータイムクッキートミントティーご一緒に

FE105_250326TYO (8).jpg

シャウエンパノラマポイントお写真

FE105_250326TYO (9).jpg

☆彡☆彡☆彡3日目昼食は旧市街中レストランで昼食でした。☆彡☆彡☆彡

豆のスープ、タコとイカの鉄板焼き、自家製ヨーグルトのメニューでした。

FE105_250326TYO (10).jpg

FE105_250326TYO (11).jpg
タコとイカの鉄板焼き
FE105_250326TYO (12).jpg
自家製ヨーグルト


昼食後は、シャウエン旧市街の観光です。

青の街ユダヤ教の神聖の色

ユダヤ教が移り住んだ名残り、、、虫除けで

街の家や壁を青く塗る説があります!!
FE105_250326TYO (13).jpg

ラマダンでクッキー焼きました!!
FE105_250326TYO (14).jpg

シャウエン映え写真
FE105_250326TYO (15).jpg

本日は空いていました
FE105_250326TYO (16).jpg

絵が沢山あると映えます
FE105_250326TYO (17).jpg

ウタ・エル・ハマル広場にてフリータイム

メイン広場です
FE105_250326TYO (18).jpg

観光後はホテルへ向かいました。

リヤド ダルバ サイド&スパにお泊り

通称ムーミンの家と勝手に呼んでいます。
FE105_250326TYO (19).jpg

☆彡☆彡☆彡3日目夕食はホテルレストランでビュッフェでした。☆彡☆彡☆彡
FE105_250326TYO (20).jpg

前菜の盛り付けが綺麗でした
FE105_250326TYO (21).jpg

オレンジが美味しかったです
FE105_250326TYO (22).jpg

ホテル脇よりシャウエン街が見えます
FE105_250326TYO (23).jpg

☆☆☆4日目☆☆☆

ホテルにて朝食ビュッフェ済ませて、チェックアウト後

バスを走らせてヴォルビリスの遺跡観光へ

フォーラム、キャピタル
FE105_250326TYO (24).jpg

ローマ時代からのソーラーシステム

ガイドのモハメッドさんお茶目
FE105_250326TYO (25).jpg

ディオニソス(バッカス)と四季の家モザイク
FE105_250326TYO (26).jpg

ヘラクレス12の功業モザイク

FE105_250326TYO (119).jpg

ボリビリスは朝顔沢山あるんです。。。

FE105_250326TYO (121).jpg

遺跡観光後はバスで40分くらい移動メクネスの観光と昼食です。

マンスール門修復完了証拠写真
FE105_250326TYO (27).jpg

ピカピカ大理石の柱も綺麗でした
FE105_250326TYO (28).jpg

☆彡☆彡☆彡3日目昼食は旧市街中レストランで昼食でした。☆彡☆彡☆彡

モロッカンサラダ、ビーフと野菜のクスクス、パンケーキクレープでした

レストラン映えます
FE105_250326TYO (29).jpg

モロッカンサラダ
FE105_250326TYO (30).jpg

FE105_250326TYO (31).jpg

ビーフと野菜のクスクス

根菜好きにはたまりません
FE105_250326TYO (32).jpg

FE105_250326TYO (33).jpg

メクネスのグリューワインお楽しみいただきました。

お食事後はムーレイイスマイル廟へお墓参り

異教徒でもここは入る事が出来ます
FE105_250326TYO (34).jpg

4隅にルイ14世からの贈り物の置時計あります

見学あとフェズへバスで移動

リヤドパレ ウメイヤ2連泊です。。

ステンドグラスが素敵!!

添乗員の部屋撮ってみました
FE105_250326TYO (35).jpg

☆彡☆彡☆彡4日目夕食はホテルレストランでセットメニューでした。☆彡☆彡☆彡

パンプキンスープ、スズキのソテー、クリームブリュレ風プリンでした

音楽隊の踊りに誘われて駆り出されました。。

スズキの写真が消えました、、、すみません
FE105_250326TYO (36).jpg

FE105_250326TYO (37).jpg

☆彡☆彡☆彡3日目朝食はホテルレストランでセットメニューでした。☆彡☆彡☆彡

オレンジジュースとフルーツカクテルがおすすめです。

パンが沢山ありすぎて写真に撮れませんでした

FE105_250326TYO (133).jpg

☆☆☆5日目☆☆☆

ホテル出発してフェズ一日観光です。

南の砦のビューポイント、陶器工房、旧市街観光

アッタリンスーク、皮のなめし工房、スカーフショップ、

ムーレイイドリス廟写真ポイント、昼食、ブーナニアマドラサ神学校、ハミドさん宅訪問、

銀製品のお店、バーブルジュ門フォト、王宮の門写真ポイント

旧市街は全て徒歩観光です。ラマダン期間中なので、旧市街開いたり閉まったり合わせて

観光です。迷路の街フェズいかがでした?お疲れ様でした。

FE105_250326TYO (118).jpg

皮なめし工房、商品ずらっと並んでいます

FE105_250326TYO (125).jpg

写真どーぞ!!!(笑)エンターティナー

FE105_250326TYO (126).jpg

伝統的な教育大事!!!ここテストにでます

FE105_250326TYO (127).jpg

壁の漆喰綺麗です!!!!

FE105_250326TYO (128).jpg

フェズアート通り

FE105_250326TYO (129).jpg

バーブルジュ門外側はフェズブルー

ブーナニアマドラサのミナレット入れて写真がおすすめです!!

FE105_250326TYO (44).jpg

内側はイスラムのエメラルドグリーンカラーです

この門の先が旧市街になっております

FE105_250326TYO (45).jpg

☆彡☆彡☆彡5日目昼食は旧市街レストランでセットメニューでした。☆彡☆彡☆彡

モロッカンサラダ、魚タジンORビーフのタジン、フルーツ

私は魚のタジンを選択しました

FE105_250326TYO (114).jpg

FE105_250326TYO (115).jpg

FE105_250326TYO (116).jpg

FE105_250326TYO (117).jpg

王宮の門

FE105_250326TYO (41).jpg

FE105_250326TYO (43).jpg

銀製品のお店の職人さん作成したのかな?

思いを巡らせます

観光後はホテルへ戻り、休憩

☆彡☆彡☆彡5日目夕食はホテルレストランでセットメニューでした。☆彡☆彡☆彡

ナツメヤシ、ハリラスープ、チキンのタジン、レモンタルトでした
FE105_250326TYO (38).jpg


FE105_250326TYO (39).jpg


FE105_250326TYO (40).jpg



FE105_250326TYO (42).jpg


☆☆☆6日目☆☆☆

朝食はホテルでセットメニュー内容変わらず割愛させていただきます。

ホテルチャックアウト後、中アトラス山脈越え、モロッコのスイス、イフラン町で休憩

アトラスライオン像
FE105_250326TYO (122).jpg

コウノトリの巣沢山みました

こんだけ見たら幸せ運んできてくれそうです。

FE105_250326TYO (46).jpg

☆彡☆彡☆彡6日目昼食はカスバレストランでセットメニューでした。☆彡☆彡☆彡

野菜のポタージュスープ、ますのグリル、リンゴのタルトでした

FE105_250326TYO (48).jpg

お客様提供お写真のマス

FE105_250326TYO (132).jpg


FE105_250326TYO (47).jpg

カスバレストラン

カスバの女がよぎります。。。

FE105_250326TYO (49).jpg

FE105_250326TYO (50).jpg

ZiZ渓谷写真ポイント

ベルベル人住宅も見えます

FE105_250326TYO (63).jpg

長い時間バス移動をして、サハラ砂漠のカスバホテルツウウブクトゥへ

FE105_250326TYO (59).jpg

☆彡☆彡☆彡6日目夕食はホテルレストランでビュッフェでした。☆彡☆彡☆彡


FE105_250326TYO (51).jpg

FE105_250326TYO (52).jpg

FE105_250326TYO (53).jpg

FE105_250326TYO (54).jpg

☆☆☆7日目☆☆☆

本日は朝日が昇る前にラクダの体験オプションをお楽しみいただきました!!!

皆様、帰る頃にはラクダに慣れていただきました

朝日の丘の登るのが大変でしたね。その後はホテル戻り

朝食後、チェックインで再びバスを走らさせます

☆彡☆彡☆彡7日目朝食はホテルレストランでビュッフェでした。☆彡☆彡☆彡

綺麗な朝焼け、日の出は隠れてしまいましたが、、、

朝焼けは綺麗でした。
FE105_250326TYO (55).jpg

ラクダさん達待機中の様子
FE105_250326TYO (56).jpg

ベルベルさんエフェクト写真

FE105_250326TYO (130).jpg

ホテル朝食の様子
FE105_250326TYO (57).jpg

FE105_250326TYO (58).jpg

本日エルフード化石の街でトイレ休憩

女性のお客様に人気がありました

○○億年前は海でした、、、

化石ショップ

FE105_250326TYO (60).jpg

途中、ケッターラ灌漑施設観光しました

足で持ち上げるシステム
FE105_250326TYO (61).jpg

FE105_250326TYO (62).jpg

トドラ渓谷で小川沿いをお散歩しました

FE105_250326TYO (64).jpg

☆彡☆彡☆彡7日目昼食はレストランでセットメニューでした。☆彡☆彡☆彡

サラダ、ハリラスープ、トマトと卵とミートボールのタジン、オレンジバナナでした


FE105_250326TYO (65).jpg

FE105_250326TYO (66).jpg


FE105_250326TYO (67).jpg

その後はバスを走らせてケアラメグナのバラの街で

バラショップ立ち寄りました。

ミスバラ写真あります
FE105_250326TYO (68).jpg
ワルザザード移動して本日はベルベルパレスにお泊り

数々の映画スターもお泊りいただきました

昨日に続き星空が綺麗でした☆彡☆彡☆彡

☆彡☆彡☆彡8日目夕食はホテルレストランでビュッフェでした。☆彡☆彡☆彡



FE105_250326TYO (69).jpg

FE105_250326TYO (70).jpg

FE105_250326TYO (71).jpg

FE105_250326TYO (72).jpg

FE105_250326TYO (73).jpg

FE105_250326TYO (74).jpg

☆彡☆彡☆彡8日目朝食はホテルレストランでビュッフェでした。☆彡☆彡☆彡

ホテルチェックアウト後、タウリルトカスバ写真ポイント修復終了していました
FE105_250326TYO (75).jpg

アトラススタジアム写真ポイント
FE105_250326TYO (76).jpg

中も入れました。トムクルーズ映画の飛行機見えます
FE105_250326TYO (77).jpg

ティフルトカスバ、グラウィーさんの家族がすんでいました 
FE105_250326TYO (78).jpg

刺繡のお店でトイレ借りて

アイドゥベンハッドゥー世界遺産の見学

数々のロケ地、グラディエーターのロケ地です。

映画をみると何度もでてきました

ラッセルクロウカッコいいですねぇーファンに

なってしまいます。。。。
FE105_250326TYO (79).jpg

FE105_250326TYO (131).jpg

観光後は、バスで少し移動した邸宅レストランへ

☆彡☆彡☆彡8日目昼食はレストランでセットメニューでした。☆彡☆彡☆彡

ベルベルスープ、ビーフタジン、ベルベルオムレツタジン、フルーツカクテルでした。


FE105_250326TYO (81).jpg


FE105_250326TYO (82).jpg

テーブルクロス可愛い刺繡です
FE105_250326TYO (83).jpg

FE105_250326TYO (84).jpg

FE105_250326TYO (85).jpg

昼食後は、女性組合のアルガンオイルのお店へ

その後は、テシュカ峠超えました高アトラス山脈超え

マラケシュへ、、、

アルガンヤギの木
FE105_250326TYO (86).jpg

2260mテシュカ峠
FE105_250326TYO (87).jpg

マラケシュはラ メディリアンエンフェスに2連泊でした

本日は到着遅くなるので

スーパーはホテル前にショッピングセンターの中にあります。各自、のぞいていただきました。

☆彡☆彡☆彡8日目朝食はホテルレストランでセットメニューでした。☆彡☆彡☆彡

サラダ、白身魚、チョコレートケーキでした。

カニカマは日本とちょっと違う?
FE105_250326TYO (88).jpg


FE105_250326TYO (89).jpg


FE105_250326TYO (90).jpg

☆彡☆彡☆彡9日目朝食はホテルレストランでビュッフェでした。☆彡☆彡☆彡

FE105_250326TYO (110).jpg

FE105_250326TYO (111).jpg

☆☆☆9日目☆☆☆

本日はマラケシュ1日観光です。

まず朝一マジョレール庭園観光です。
FE105_250326TYO (91).jpg

イブサンローランが愛した庭園です
FE105_250326TYO (92).jpg

ベルベル模様の映えな壁

マジョレールブルー
FE105_250326TYO (93).jpg

サボテン沢山あります
FE105_250326TYO (94).jpg

昨年100周年迎えました
FE105_250326TYO (95).jpg

スパイススーク、旧市街観光、ハビア宮殿見学、旧市街スーク歩き

ジャマエル フナ広場へ

昼食後は、ホテルへ休憩へ

スパイス屋さん
FE105_250326TYO (96).jpg

ハビア宮殿中の天井モザイク
FE105_250326TYO (97).jpg
部屋ごとにデザイン違いますね

FE105_250326TYO (98).jpg

フラン統治下時代持ち込まれた暖炉
FE105_250326TYO (99).jpg

 ☆彡☆彡☆彡9日目昼食はレストランでセットメニューでした。☆彡☆彡☆彡

サラダ、2種類のピザ、チョコレートアイス
FE105_250326TYO (100).jpg

FE105_250326TYO (101).jpg

FE105_250326TYO (102).jpg

ホテルで休憩をとった後は夕日に合わせて出発

クゥトゥビアの塔写真タイム、フリータムとりジャマエルフナ広場にてお茶タイムしながらサンセット

、バスで最後の晩餐会場The Red houseへ

クトゥビアの塔

昔は写本屋さんが多かったそうな、、、
FE105_250326TYO (103).jpg

場所間違えて建ててしまった後、、、、
FE105_250326TYO (104).jpg

サンセット綺麗にみえました!!!
FE105_250326TYO (105).jpg

混沌としたジャマエル フナ広場の様子

なんだか楽しそう、、、、

FE105_250326TYO (124).jpg

☆彡☆彡☆彡9日目夕食はレストランでセットメニューでした。☆彡☆彡☆彡

シーフドパイ、ローストチキン、アップルドーナツ

最後の晩餐はTHE Red House
FE105_250326TYO (106).jpg

シーフドパイ好きです
FE105_250326TYO (107).jpg

ローストチキンリゾット
FE105_250326TYO (108).jpg

アップルドーナーツ
FE105_250326TYO (109).jpg
店員さん上からライトありがとうございます!


☆彡☆彡☆彡10日目朝食はホテルレストランでビュッフェでした。☆彡☆彡☆彡

FE105_250326TYO (111).jpg

FE105_250326TYO (112).jpg


FE105_250326TYO (113).jpg

FE105_250326TYO (123).jpg

最終日はマラケシュよりカサブランカ空港までバスで移動

トイレ休憩とりながら空港へ移動

カサブランカ→ドバイ→成田空港

無事に帰国出来ました。ご参加の皆様、濃いモロッコの旅ご参加ありがとうございました

今回はラマダン明けの雰囲気を感じていただけた旅でした。

また、どちらかでお会いできたら嬉しです!!!

まだまだ未開の地エキゾチックな国モロッコ魅力がいっぱいです













































フレンドツアー

エリア・国から探す

ヨーロッパ

アジア

アフリカ

中近東

北米

中南米

オセアニア

南太平洋

ミクロネシア

ブログ掲載後、情報が変更になっている場合がございます。
記事内に書かれたWEBサイトへのリンクは阪急交通社が管理していないものも含みます。
掲載されている情報を活用される際は、ご自身の責任で判断していただくようお願いいたします。