ツアーお食事だより アフリカ もっと旅行を安心に、楽しく。

旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。

フレンドツアー 関西発・関東発 2025年10月9日出発 エミレーツ航空利用 幻想のサハラ エキゾチックモロッコ11日間【コースコード:FE105】

2025年11月12日

フレンドツアー 関東発・関西発 

2025年10月9日出発 

エミレーツ航空利用

幻想のサハラ エキゾチックモロッコ11日間【コースコード:FE105】

にて実際にお召し上がりいただいたお食事と一部観光内容をご紹介いたします。
お食事は★の数で評価させていただきます。満点は星5つ ★★★★★となります。


1日目~2日目 (空港~ドバイ~カサブランカ)

UAEドバイ経由でモロッコ・カサブランカへ。
到着後 カサブランカ市内観光

白いミナレットが青空に映えるモロッコ最大のハッサン2世モスク

FE105_20251009_OSAIMG_5382.jpg



波の音に包まれ、心まで静まるようでした。

FE105_20251009_OSAimage2.jpg



観光後、カサブランカのホテルMOVENPICK HOTELにチェックイン

夕食はご宿泊ホテルにてビュッフェスタイルでいただきました。


FE105_20250423_OSA_250424192238547.jpg



FE105_20250423_OSA_250424192254991.jpg




FE105_20250423_OSA_250424193150739.jpg



3日目 (カサブランカ~ラバト~シャウエン)

朝食はご宿泊ホテルにてビュッフェスタイルにていただきました。

たくさんのフルーツがうれしいです。

FE105_20250423_OSA_250425062509565.jpg


ホットメニュー

FE105_20250423_OSA_250425062639073.jpg



パンの種類もたくさんありました。

FE105_20250423_OSA_250425062702547.jpg

評価:星4つ ★★★★

朝食後はモロッコの首都 世界遺産 ラバト


真紅のマントに白馬の近衛兵

FE105_20250423_OSA_250425092859020.jpg



未完のまま時を止めたハッサンの塔

FE105_20250423_OSA_250425092934297.jpg




凛とした姿でお墓を守っています。
FE105_20250423_OSA_250425093916652.jpg



ラバトの後は青の街シャウエンへ。
昼食は遅くなりましたが地元のレストラン BAB SOUR にていただきました。

FE105_20251009_OSAIMG_5454.jpg


オリーブのおつまみ 

FE105_20251009_OSAIMG_5450.jpg



ソラマメのスープ

FE105_20251009_OSAIMG_5451.jpg



イカと海老のアヒージョ

FE105_20251009_OSAIMG_5452.jpg



自家製ヨーグルト

FE105_20251009_OSAIMG_5453.jpg


評価:星4つ ★★★★

昼食後は世界遺産 青い街シャウエンの観光でした。

メディナと呼ばれる旧市街を散策しました。

FE105_20251009_OSAIMG_5461.jpg



どこを切り取っても絵になる青の路地。

FE105_20251009_OSAIMG_5486.jpg



光と影が織りなす青の階段。シャウエンで出会った一枚の風景。

FE105_20251009_OSAIMG_5495.jpg



山々に包まれ静かに色づく青の街 世界遺産 シャウエン

FE105_20251009_OSAIMG_5510.jpg



観光後はホテルへ。
宿泊は、RIAD DAR BA SIDI&SPA です。

FE105_20251009_OSAIMG_5537.jpg


夕食はご宿泊ホテルにてビュッフェスタイルでいただきました。

FE105_20251009_OSAIMG_5516.jpg



ホットメニュー

FE105_20251009_OSAIMG_5517.jpg



チキン煮込み

FE105_20251009_OSAIMG_5519.jpg



ライス

FE105_20251009_OSAIMG_5523.jpg

評価:星3つ ★★★

4日目 (シャウエン~メクネス~フェズ)

朝食はご宿泊ホテルにてビュッフェスタイルでいただきました。

FE105_20251009_OSAIMG_5526.jpg



温野菜

FE105_20251009_OSAIMG_5528.jpg



豆の煮込み

FE105_20251009_OSAIMG_5529.jpg



ビーツのジュースもありました。

FE105_20251009_OSAIMG_5530.jpg



カットフルーツも嬉しいですね

FE105_20251009_OSAIMG_5531.jpg

評価:星3つ ★★★


朝食後は世界遺産の街ヴォルビリス

ローマ時代の面影を今に残す世界遺産ヴォルビリス

FE105_20251009_OSAIMG_5545.jpg



時を越えて残る浴場跡(日光浴)ローマ人の知恵には驚かされます。

FE105_20251009_OSAIMG_5552.jpg



昼食は地元のレストラン PLAIS TERABにていただきました。

FE105_20251009_OSAIMG_5560.jpg



シーザーサラダ

FE105_20251009_OSAIMG_5562.jpg



仔牛のロースト

FE105_20251009_OSAIMG_5564.jpg



クレームキャラメル

FE105_20251009_OSAIMG_5565.jpg

評価:星3.5つ ★★★☆

昼食後は世界遺産 メクネス観光でした。

ムーレイ イスマイル廟

FE105_20250423_OSA_250426161227981.jpg



FE105_20251009_OSAIMG_5572.jpg

王の威厳を今に伝える、メクネスのバブ・マンスール門。

FE105_20251009_OSAIMG_5581.jpg



夕食は宿泊ホテル PALAIS OMMEYAD SUITE&SPAのレストランにていただきました。

モロッコの家庭の味ハリラスープ

FE105_20251009_OSAIMG_5584.jpg



ビーフタジン プルーンはビーフタジンの付け合わせの定番

FE105_20251009_OSAIMG_5585.jpg



アーモンドケーキ

FE105_20251009_OSAIMG_5586.jpg

評価:星4つ ★★★★

5日目 (フェズ)

朝食はご宿泊ホテルにてビュッフェスタイルでいただきました。

FE105_20251009_OSAIMG_5592.jpg



サラダがうれしい。

FE105_20251009_OSAIMG_5593.jpg



チキンハムなどのコールドメニュー

FE105_20251009_OSAIMG_5594.jpg



カットフルーツやフルーツサラダ

FE105_20251009_OSAIMG_5595.jpg

評価:星3.5つ ★★★☆

この日は終日世界遺産 フェズの観光でした。

古都フェズの迷宮のような街並みが、一望できる南の砦からの眺め。

FE105_20251009_OSAIMG_5602.jpg



フェズ旧市街の入口、青の門。ここから迷路のようなメディナの世界が始まります

FE105_20251009_OSAIMG_5607.jpg



世界遺産フェズの旧市街(メディナ)は千年以上の歴史が息づきます。

FE105_20251009_OSAIMG_5615.jpg



精密な幾何学模様が織りなす美の極致ブー・イナニア神学校

FE105_20251009_OSAIMG_5620.jpg



香り高いミントティに込められるモロッコのおもてなし

FE105_20251009_OSAIMG_5624.jpg



モロッコの家庭訪問しました。

FE105_20251009_OSAIMG_5627.jpg



ハミッドさん宅へお邪魔しました。

FE105_20251009_OSAIMG_5630.jpg



メディナの奥にはカラウィンモスクのミナレットが見えました。

FE105_20251009_OSAIMG_5639.jpg



昼食はメディナの宮殿レストラン PALAIS LAHLOU ていただきました。

FE105_20251009_OSAIMG_5641.jpg



美しい内装

FE105_20251009_OSAIMG_5643.jpg



モロッコ風前菜

FE105_20251009_OSAIMG_5644.jpg



本日は選べるタジンのメニューでした。

チキンのタジン

FE105_20251009_OSAIMG_5645.jpg



イワシのタジン

FE105_20251009_OSAIMG_5646.jpg

デザートはザクロとブドウでした。

FE105_20251009_OSAIMG_5651.jpg

評価:星4つ ★★★★

昼食後も引き続きフェズの観光です。

今もなお続く伝統の革なめし職人の世界 タンネリ

FE105_20251009_OSAIMG_5656.jpg

モザイクの海に漂う静寂、フェズの神学校カラウィーンモスクの中庭

FE105_20251009_OSAIMG_5660.jpg



黄金の扉が朝日を映す、フェズ王宮の荘厳な正門

FE105_20251009_OSAIMG_5661.jpg



夕食は連泊のご宿泊ホテルにていただきました。

かぼちゃのスープ

FE105_20251009_OSAIMG_5666.jpg



スズキのグリル

FE105_20251009_OSAIMG_5667.jpg

デザートはレモンタルトでしたが、写真を撮り忘れました
(m´・ω・`)m…


評価:星4つ ★★★★


6日目 (フェズ~メルズーカ)

朝食は連泊ホテルにてビュッフェスタイルでいただきました。

朝食後、アトラス山脈を越え砂漠の玄関口メルズーカまで長いドライブです。

途中イフレンの街にて休憩しました。

FE105_20250423_OSA_250428101632857.jpg

昼食はミデルトの街のホテルレストラン KASBAH ASMAA にていただきました。

FE105_20250423_OSA_250428141154225.jpg

野菜のスープ

FE105_20251009_OSAIMG_5674.jpg



マスのホイル焼き

FE105_20251009_OSAIMG_5675.jpg



丸ごと1匹

FE105_20251009_OSAIMG_5676.jpg



アップルタルト

FE105_20251009_OSAIMG_5677.jpg

評価:星3つ ★★★


車窓からの景色がどんどん変わってきます。

FE105_20251009_OSAIMG_5680.jpg



FE105_20251009_OSAIMG_5681.jpg



砂漠に流れる命の帯、ズィズ渓谷のオアシス

FE105_20251009_OSAIMG_5682.jpg



夕陽に染まるサハラの波紋、時が止まるメルズーガの黄昏。

FE105_20251009_OSAIMG_5686.jpg



お泊りのホテルは砂漠に溶け込むように建つオアシスホテル
KASBAH HOTEL TOMBOUCTOU

FE105_20251009_OSAIMG_5689.jpg



ラクダのモニュメントが可愛い

FE105_20251009_OSAIMG_5691.jpg



夕食はホテルにてビュッフェスタイルでいただきました。

FE105_20251009_OSAIMG_5697.jpg



黒オリーブと緑オリーブ

FE105_20251009_OSAIMG_5698.jpg



彩サラダ

FE105_20251009_OSAIMG_5699.jpg



メインディッシュも豊富

FE105_20251009_OSAIMG_5701.jpg



チキン

FE105_20251009_OSAIMG_5703.jpg



モロッコの食卓に欠かせない、やさしい味わいのクスクス。

FE105_20251009_OSAIMG_5704.jpg



ひよこ豆の煮込み

FE105_20251009_OSAIMG_5705.jpg



おいしそうなデザートは迷います。

FE105_20251009_OSAIMG_5706.jpg


評価:星4つ ★★★★


7日目 (メルズーカ~トドラ~ワルザザート)

早起きし、夜明け前の静寂を抜けて、サハラの朝日を迎えに行きました。

FE105_20251009_OSAIMG_5712.jpg



太陽が顔を出す瞬間、砂漠が黄金に息づきました。

FE105_20251009_OSAIMG_5716.jpg



サハラの砂から太陽が上がってきました。

FE105_20251009_OSAIMG_5720.jpg



一日のはじまりを告げる光が、静かな砂丘を包み込みます。

FE105_20251009_OSAIMG_5731.jpg



砂漠にはラクダが似合います

FE105_20251009_OSAIMG_5756.jpg



朝日鑑賞の後は、朝食へ。
ご宿泊ホテルにてビュッフェスタイルでいただきました。

FE105_20251009_OSAIMG_5786.jpg



パンケーキやチーズなどのコールドメニュー

FE105_20251009_OSAIMG_5787.jpg



パンの種類もたくさん

FE105_20251009_OSAIMG_5788.jpg



FE105_20251009_OSAIMG_5789.jpg



ゆで卵もありました

FE105_20251009_OSAIMG_5790.jpg



目玉焼きも

FE105_20251009_OSAIMG_5791.jpg



なぜかはまるパン

FE105_20251009_OSAIMG_5792.jpg

評価:星4つ ★★★★


朝食後はカスバ街道を走りながらワルザザートを目指しました。

砂漠に水を引いた人々の知恵、フェズナのカッタラと呼ばれる灌漑システム

FE105_20251009_OSAIMG_5794.jpg



ここから汲まれた一滴が、オアシスの緑を育ててきました。

FE105_20251009_OSAIMG_5795.jpg



険しい断崖の間に、ナツメヤシの緑が広がるトドラ・オアシス。

FE105_20251009_OSAIMG_5799.jpg



砂漠と水の境界に、静かに揺れるナツメヤシの葉。

FE105_20251009_OSAIMG_5801.jpg



そびえ立つ岩壁に包まれる、壮大なトドラ渓谷。

FE105_20251009_OSAIMG_5803.jpg



陽の角度で刻々と表情を変えます。

FE105_20251009_OSAIMG_5820.jpg


昼食はトドラ渓谷のレストラLA PETITE GORGEにていただきました。

レストランテラスから

FE105_20250423_OSA_250429135434584.jpg

ハリラスープ

FE105_20251009_OSAIMG_5823.jpg



温野菜

FE105_20251009_OSAIMG_5824.jpg



ビーフとクスクス

FE105_20251009_OSAIMG_5825.jpg



メロンとミカン

FE105_20251009_OSAIMG_5826.jpg

評価:星3つ ★★★

昼食後、ダデス渓谷やバラの谷を抜け
アフリカのハリウッドと呼ばれるワルザザートへ


ご宿泊はハリウッドスター御用達ホテル LE BEREBERE PALAISです。

ブラッドピットが宿泊したスイートルームも見せていただきました。

FE105_20251009_OSAIMG_5848.jpg



FE105_20251009_OSAIMG_5827.jpg

FE105_20251009_OSAIMG_5829.jpg



夕食はご宿泊ホテルのイタリアンレストランにていただきました。

アーティーチョークのサラダ

FE105_20251009_OSAIMG_5834.jpg



ミラノ風牛肉カツレツ

FE105_20251009_OSAIMG_5835.jpg



ティラミス

FE105_20251009_OSAIMG_5836.jpg

評価:星4つ ★★★★

8日目 (ワルザザート~マラケシュ)

朝食はご宿泊ホテルにてビュッフェスタイルでいただきました。

FE105_20251009_OSAIMG_5839.jpg

FE105_20251009_OSAIMG_5840.jpg



FE105_20251009_OSAIMG_5841.jpg

FE105_20251009_OSAIMG_5843.jpg

FE105_20251009_OSAIMG_5844.jpg

FE105_20251009_OSAIMG_5845.jpg


ホテルロビー

FE105_20251009_OSAIMG_5849.jpg



朝食後、『グラディエーター』も撮影された、アトラスポレーションスタジオで写真ストップ

FE105_20251009_OSAIMG_5851.jpg



赤土の村が夕陽に輝く、時を忘れる世界遺産の景アイト・ベン・ハッドゥ 

FE105_20251009_OSAIMG_5853.jpg



てっぺんまで頑張りました。

FE105_20251009_OSAIMG_5857.jpg



砂漠の風が運ぶ物語、アイット・ベン・ハッドゥの要塞村。

FE105_20251009_OSAIMG_5859.jpg



ベルベルの知恵が築いた、砂と太陽のアート

FE105_20251009_OSAIMG_5860.jpg

てっぺんからの眺め

FE105_20251009_OSAIMG_5862.jpg



昼食はティシュカ峠の途中アトラスの風が吹くレストラン 
Riad Ksar Ighudaにていただきました。

FE105_20251009_OSAIMG_5864.jpg



レストラン

FE105_20251009_OSAIMG_5867.jpg

FE105_20251009_OSAIMG_5868.jpg



野菜の旨みがしみ込んだ、やさしい味のベルベルスープ。

FE105_20251009_OSAIMG_5869.jpg



タジン鍋でふんわり焼き上げた、ベルベル風オムレツ。

FE105_20251009_OSAIMG_5870.jpg



FE105_20251009_OSAIMG_5871.jpg



フルーツサラダ

FE105_20251009_OSAIMG_5872.jpg


評価:星4つ ★★★★

アトラス山脈を越える、標高2,260メートルの天空ルート。
ティシュカ峠

FE105_20251009_OSAIMG_5873.jpg



夕刻マラケシュホテル Le Meridien N'fis 到着

夕食はご宿泊ホテルにていただきました。

FE105_20251009_OSAIMG_5876.jpg



フルーツとエビ入りミックスサラダ

FE105_20251009_OSAIMG_5877.jpg



白身魚のグリル ライス添え

FE105_20251009_OSAIMG_5878.jpg



チョコレートケーキ

FE105_20251009_OSAIMG_5879.jpg


評価:星4つ ★★★★

9日目(マラケシュ)

朝食はご宿泊ホテルにてビュッフェスタイルでいただきました。

FE105_20251009_OSAIMG_5883.jpg



ベイクドトマト

FE105_20251009_OSAIMG_5884.jpg



ハムなどのコールドメニュー

FE105_20251009_OSAIMG_5886.jpg



ジュース

FE105_20251009_OSAIMG_5887.jpg



サラダがあるのはうれしいです♪

FE105_20251009_OSAIMG_5888.jpg



モロッコメニューも豊富

FE105_20251009_OSAIMG_5889.jpg



パンもたくさん♪

FE105_20251009_OSAIMG_5891.jpg



甘いパンも

FE105_20251009_OSAIMG_5892.jpg


評価:星4つ ★★★★

朝食後はサンローランが愛したマジョレル庭園へ

FE105_20251009_OSAIMG_5893.jpg



色と光のアートガーデンは都会の喧騒から外れて心静まります。

FE105_20251009_OSAIMG_5896.jpg



眩しいほどの青に包まれる、マラケシュの静かな楽園

FE105_20251009_OSAIMG_5905.jpg



マラケシュの青空にそびえる、美しきクトゥビーヤの塔。

FE105_20251009_OSAIMG_5911.jpg



柱の跡が語るマラケシュ千年の クトゥビーヤ旧モスク跡

FE105_20251009_OSAIMG_5913.jpg



メディナに並ぶ商品

FE105_20251009_OSAIMG_5917.jpg



マラケシュのジャマ・エル・フナ広場は、昼と夜でまったく違う表情を見せてくれます。

FE105_20251009_OSAIMG_5921.jpg



香りと色に包まれる、マラケシュの迷宮スーク。

FE105_20251009_OSAIMG_5922.jpg



天井までも芸術。マラケシュ職人の誇りが宿るバビア宮殿内部。

FE105_20251009_OSAIMG_5928.jpg



昼食は地元のレストラン Le Maekeshにていただきました。

サラダ

FE105_20251009_OSAIMG_5934.jpg



レストラン内部

FE105_20251009_OSAIMG_5935.jpg



ツナとオリーブのピッツァ

FE105_20251009_OSAIMG_5936.jpg



溶けたチョコレートアイスクリーム

FE105_20251009_OSAIMG_5937.jpg


評価:星3つ ★★★

屋台の灯りと香辛料の香りが交わる、夕刻のフナ広場。

FE105_20251009_OSAIMG_5940.jpg



最後の夕食は、地元のレストラン The Red Houseにていただきました。

シーフードパフ

FE105_20251009_OSAIMG_5943.jpg



ローストチキンとマッシュルームリゾット

FE105_20251009_OSAIMG_5947.jpg



アラブスタイルのレストラン

FE105_20251009_OSAIMG_5948.jpg



アップルドーナツ

FE105_20251009_OSAIMG_5950.jpg


評価:星4つ ★★★★ 

10日目&11日目(マラケシュ~カサブランカ~ドバイ~空港)

朝食は連泊の宿泊ホテルにてビュッフェスタイルでいただきました。

その後カサブランカの空港へ

ドバイで乗り継ぎ各空港へ


古都フェズの迷路のような街並み、サハラに沈む夕陽、アトラスの峠を越えてたどり着いたマラケシュ。

世界遺産あり、独自の文化あり、そして砂漠やオアシスが織りなす大自然ありと、モロッコは魅力にあふれる国です。

スパイスの香り、ミントティーの甘さ、人々の笑顔 どれもが旅人の心を温めてくれます。

いつかぜひ、ご自身の五感でその色と香りに包まれてみてください。

最後まで 旅ごはん にお付き合いいただき、ありがとうございました。




フレンドツアー

エリア・国から探す

ヨーロッパ

アジア

アフリカ

中近東

北米

中南米

オセアニア

南太平洋

ミクロネシア

ブログ掲載後、情報が変更になっている場合がございます。
記事内に書かれたWEBサイトへのリンクは阪急交通社が管理していないものも含みます。
掲載されている情報を活用される際は、ご自身の責任で判断していただくようお願いいたします。