
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2023年4月13日
皆様、こんにちは(^^♪
フレンドツアー添乗員です。
コロナ渦以来、初めてのモロッコに行って参りましたので
レポ致します(^_-)-☆
1日目 夜
夜便ですが、深夜でもヘヴィな機内食は出て参ります。
成田→ドバイの使用機材は、エアバスA380✈
現在成田で唯一のA380 使用便。総二階建てに胸が高鳴ります♪

2日目の昼に、ようやくカサブランカに到着。
着後、大西洋を望むハッサン二世モスクを下車観光

早めに泊地の首都・ラバトに着いたので、明日見る予定の王宮と
ハッサンの塔、モハンマド5世の霊廟なども早めに見学

3日目 朝ごはん

ラバトのホテルのロビー

メクネスの街



ムーレイ・イドリス二世廟


3日目 昼食 レストラン collier de la colmbre
モロッコ温野菜前菜


レストランからの眺め

ビーフのクスクス


ヴォルビリスの遺跡にも春が(^^)/
トカゲ君もお目覚め

ローマ遺跡

ハナキリン

シャウエンは青い街として知られ
インスタ映えするところで有名です(*´▽`*)


ホテルはリアド・エクシャウエン(古民家風お金持ちの邸宅)

3日目 夕食 ホテルにて

スープ

チキン・タジン(タジンとは鍋料理の総称)

ランプの飾り

お茶はホーロー製のポットが秀逸

次の日のホテルの庭


シャウエン市内散策

あちこちに(=・=)が











4日目 ランチ バーブ・スールにて

こってりしたスープ
ミックスケバブ

ヨーグルトの黒糖掛け

街路のデイゴの花

フェズのホテルは リアド・サラーム

4日目 夕食 ホテルにて
モロッコ前菜

昨晩と同じチキンのタジン(被ってしまいましたー( ノД`)シクシク…

フルーツ

フェズの旧市街 メディナ散策
各種オリーブ屋

ラクダも売ってる肉屋


皮なめし場

5日目 ランチ パレ・ル・メリニデス
おなじみモロッコサラダ

チョイスメニュー チキンタジンか

イワシのタジン

デザート

フェズのブーシェールド門

5日目 夕食 ホテルにて
ハリラスープ

タジン


庭にいた(=・=)


6日目 ランチ カスバ・アスマ
アヤーシー山のふもとのレストラン

ポタージュ

マスのフィレ ホイル焼き


アップルパイ(りんごがここらの名産)

アヤーシー山

だんだん砂漠地方へ


砂漠なのに雨 Σ(・□・;)



初めて見ました

翌日の日の出はもちろん催行

道路は冠水 Σ(・□・;)

( ゚Д゚)

トドラ渓谷にも滝ができました (;'∀')


7日目 ランチ ラ・プティ・ジョルジュにて
野菜スープ

ケフタ(卵」タジン


アーモンドの花を窓から望見


中アトラス山脈越え
すでに大雪

7日目 ホテル 夕食
イタリアンサラダ

ワルザザードのホテルは、ブラッドピットもロケで泊まったとか
(*´▽`*)

ベルベルパレスホテル

アイトベンハットウ(世界遺産)にも春が
アーモンドの花盛り



8日目 ランチ クサル・イグハンダ
とても小じゃれたホテル内




ベルベルスープ

ベルベルオムレツ

ビーフタジン

マチェドニア


ティシュカ峠クローズのため、う回路(+400キロ)の山越えです
(´;ω;`)ウッ…

アガディール近郊のアルガンツリー林


やっとマラケシュのホテルに着きました(;'∀')
8日目 夕食 マラケシュのホテル内
パッションフルーツとエビサラダ

メインはお魚でしたが、画像が消えてました。
デザートのチョコレートケーキ

マラケシュ市内観光
マジョレル庭園 イブ・サンローランの愛した庭園



バヒア宮殿





9日目 ランチ ル・マラケシュにて
先にボリュームのあるサラダ後
ピザ いろいろ味

アイスクリーム

夕方のクトゥビアの塔


9日目 夕食 ザ・レッドハウスにて

素敵でゴージャスなレストランです(*´▽`*)

エビと白身魚のパイ おいしゅうございました

そのほかにもいろいろご馳走が出て、どれもおいしかったのですが
残念ながら画像が消えてしまい申し訳ありません。
久しぶりのモロッコは全然変わらず、人懐こい人々が
旅人を迎え入れてくれました。
ぜひ皆様もモロッコで文化と自然、そしてタジン料理をご堪能
ください。
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア