
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2020年3月17日
こんにちは 旅ごはんをご覧くださってありがとうございます
今回は2020を迎える
年越しのモロッコに行ってまいりました![]()
1日目 カタール航空 でドーハ乗り継ぎ。目印の 黄色いクマちゃん みんな記念写真を撮っていました

カタール航空のロゴは アラビアオリックス ![]()

2日目 カサブランカのハッサン2世モスク 靄がかかって幻想的でした~

夕食 ご宿泊ホテル「FARAH RABAT」 今日は日本からの長旅でお疲れと思われますので、あえてホテルでのビュッフェでお早目にお休みいただけるように設定しております
見た目、中華っぽいですが、モロッコ風ヨーロピアンビュッフェです![]()



3日目 ご宿泊ホテルにて朝食 モロッコらしいものもたくさん並んでいました。

アシスタント君がいつも用意してくれる足置き。とても便利でし た。優しさがあふれてますね![]()

メクネスで少し時間があったので、スーク(市場)に立ち寄りま した。 モロッコ人の大好物 ナツメヤシ や オリーブ が山積みでした![]()


ちょっと早目のお昼ご飯中のお猫ちゃん![]()

昼食 「COLLIER DE LA COLOMBRE」
このモロッカンサラダ、この先もたびたび登場しま す。モロッコはみんなでつまむお料理が大好き
モロッカンサラダには温かいものも冷たいものもあります。野菜も豊富でうれしいです![]()
ビーフと野菜のクスクス

クレープはちみつがけ

午後はローマ遺跡のヴォルビリス見 学です。 とっても良い天気
で、汗ばむくらいでした。


本日は大晦日
ガラディナー
お祭りや結婚式など、おめでたい時には大騒ぎして喜びます
今日はお客さんが少なく、スタッフや盛り上げ隊として呼ばれていた楽団員とスタッフ自らが大盛り上がり。私たちはお喋りもままならず・・・
ということで、23時ころにみなさんお部屋へ。それぞれに新年をお迎えになられました![]()
シェフの気まぐれ前菜 色々なサラダとモロッコ風ピザでした

バラの花が1本ずつプレゼントされました

メインはおめでたい時の定番、ラムステーキ
苦手という方には、他のものに変えてくれるという気遣いもうれしかったです。

デザートはフルーツサラダとムースとケーキ フルーツサラダをグラスに入れているところはオシャレなんですが・・・生クリームが縁に飛び散っているところにモロッコらしさを感じます![]()

あけましておめでとうございます![]()

4日目 新年の朝食 は静か~なレストランで。昨日のパーティーの跡があちこちに見られました

シャウエン郊外のホテル 「RIAD DAR BA SIDI & SPA」 にご宿泊いただきました

青い街 シャウエン の観光は 全て徒歩です。急坂や階段もありますので、歩きやすい靴をご用意くださいね。

シャウエンはねこ
の町でもあり・・・あちこちで見かけます![]()

インスタ映え間違いなしのシャウエン

ディスプレイも美しいですね
で
昼食 「BAB SOUR」 ソラマメのスープ

ビーフとチキンの串焼き お肉が何とも柔らかくて美味でした

自家製ヨーグルトのイナゴ豆はちみつがけ 最初はどんな味?と思われるのですが、召し上がられたみなさま、意外においしい とのお声が![]()

最後にもう一度、シャウエン全景
を収めて 古都フェズへ向かいました。

夕食 ご宿泊ホテル「PALAIS OMMEYAD」のレストランにて
パンプキンスープ

スズキのソテー スパゲティー添え

レモンタルト

5日目 朝食 日の出が8:20頃なので、朝食時はまだ暗いのです



古都フェズの観光です。 日向ぼっこのワンちゃんたち![]()

ブージュルード門 ここからは細くて曲がりくねった迷路の町並みです。ここからの旧市街観光は全て徒歩での観光です![]()

イチゴの山![]()

じっと待つ・・・![]()

昼食 「PALAIS DES MERINIDES」
前菜は モロッカンサラダ こちらはレンズマメの煮込み

今日はメインのタジンを選んでいただきました。タジン料理は鍋料理と同じで一人前というわけにはいかないので、結局どちらも召し上がっていただけるのですけれど・・・
イワシのタジン

チキンのタジン

カットフルーツ盛り合わせ

午後も引き続きフェズの旧市街の観光です。 フェズは陶器や革製品の町としても有名です。こちらはタンネリと呼ばれる皮なめし工房です。

夕食 ご宿泊ホテル「PALAIS OMMEIYAD」内 レストラン
シーザーサラダ

ビーフのグリル

サンミッシェルケーキ(アーモンドケーキ)

6日目 今日はミッドアトラス越えで砂漠地帯へ向かいます。途中のリンゴの産地
ミデルトで昼食です。
昼食 「ASMAA」
カスバ風レストラン、入った途端・・・スタッフの「おめでと~
」のご挨拶![]()

野菜クリームスープ

ますのホイル焼き ホイルの中は・・・ レモンとお塩で十分さっぱりおいしく食べられますが、ちょっと隠し持って行ったお醤油をたらすとまた格別 ご飯がほしい とお客様からのお声が![]()

アップルタルト

夕食 砂漠のホテル「KASBAH HOTEL TOMBOUCTOU」内レストランにて ビュッフェ
砂漠の中にこれほどのホテルがあるということが驚きです♪


7日目
朝焼け鑑賞 すでに1月4日ですが、2020年の初日の出
この日の日の出は8:25 感動の日の出でした![]()

感動した後はお腹がすきます。ホテルに戻って朝食![]()

ホテル敷地内のねこちゃんも朝ごはん![]()

ホテルを出て、まずは化石で有名なエルフードを目指します。その後、カスバ街道を西へ西へひたすら走りました![]()
昼食 「KHORBATMUXU」
ハリラ(マグレブ地方と呼ばれる北西アフリカを代表するスープです。お豆や野菜、コリアンダーなどが入っています)

野菜のトマト煮込み

キョフタタジン(肉団子のタジン)

カットオレンジ

カスバ街道ではいくつものカスバやオアシスを見たり宿場町を通ったり・・・*ちなみにカスバというのは要塞化した豪族の家のことです

そして断崖迫るトドラ渓谷へ立ち寄りました。この日はいませんでしたが、時々ロッククライマーを見かけます。

この後もひたすらカスバ街道を走り![]()
![]()
街道の西の端、ワルザザードへ到着
夕食 ご宿泊ホテル「LE BERBERE PALACE」内イタリアンレストラン
このホテルは、
トマト、モッツァレラチーズ、アーティチョークとハムのサラダ

ミラノ風カツレツとスパゲッティ 昭和のランチ的でわたくしは食べやすかったです![]()

ティラミス風アイス おっきい![]()

8日目 朝食

このホテルには、有名ハリウッドスターも宿泊したことがありますし、モロッコ国王もご宿泊されます![]()
ロビーには映画で使用された大道具も展示されています。

世界遺産の村、アイトベンハッドゥ(「ハッドゥとその息子たち」という意味らしいです)全景

この村に住む数少ないお宅拝見![]()

お食事中の牛 カメラ目線をくれました![]()

羊小屋

鶏も

色々なところがフォトジェニックです![]()

数々の映画の舞台になりました![]()

アイトベンハッドゥの頂点からの展望です

昼食 「KSAR IGHNDA」
ベルベルスープ

ベルベルオムレツ

ビーフタジンベルベル風(アンズ、プルーン、ナッツ等が入っているのがベルベル風らしい)

フレッシュフルーツサラダ

2260mのティシュカ峠を越えました。このオートアトラス越えがかなりの山道です。

夕食はご宿泊ホテル「LE MERIDIENN'FIS」内 JASMINE レストラン
フルーツとエビ入りサラダ

白身魚のムニエルと野菜リゾット添え

チョコレートケーキ

9日目 マラケシュ観光
マジョレル庭園 最終的にイヴサンローランが買い取って整備した庭園です。園内には各国から集められた樹木が植えられています。イヴサンローランのミニショップもあります♪


旧市街 散策 さまざまな香辛料が売られていました。

コウノトリがいました![]()

昼食 「LE MARKECH」 旧市街からほど近いイタリアンレストランでのお食事です。
サラダ

キョフタとチキンのピザ

アイスクリーム

夕食 「THE RED HOUSE」
赤鯛のエスカベチェ
ロールチキン、キノコのクリームリゾット
クリームブリュレ
最後のお夕食はとってもおしゃれなエキゾチックなレストランでの会食・・・でしたが、なぜか写真を消去してしまったようです
も、もうしわけありません![]()
モロッコほど、いらっしゃる前の想像をこの上なく良い意味で裏切ってくれる国はない!! と胸を張って言える国はないのではないでしょうか? モロッコ=砂漠 のイメージはきっと覆されるにちがいありません。 毎日景色が変わりわくわくの連続、ぜひマグレブの国モロッコへお出かけください♪♪♪
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア