
                旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
                
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
            
2018年4月 5日
	旅ごはんをご覧の皆様、こんにちは!
	当ブログをご覧くださいまして、誠にありがとうございます。
	~
青い迷宮の街と星降る砂漠に泊まる
~
	幻想のサハラ エキゾチックモロッコ11日間
	降り注ぐような星空に、どこまでも広がる砂漠。
	日本では見ることのない、胸打たれる景色です。
	
	カスバや迷路のような旧市街など、エキゾチックで
	独特の風景も、忘れられぬ思い出です。
	
	日本でも、アルガンオイルやタジンなどが知られるようになり、
	モロッコも認知度が上がった昨今ですが、やはり目の当たりに
	する景色は格別です。
	
	多くの感動と体験を通じて、モロッコの魅力にはまっていただく、
	そんなツアーです。
	
	ツアー中の実際のお食事をご紹介いたします。
	気になるお食事を、ぜひご確認ください。
	
	
	2日目:ご夕食 ラバト ファラーホテル
	
	この日のご夕食は、ご宿泊ホテルにて。
	ビュッフェスタイルのご夕食でした。
	
	品数は多かったのですが、メインはそのわりには
	少なめかな、と感じました。
	
  
	 
	
  
	
	3日目:ご昼食 メクネス COLLIER DE LA COLOMBE
	アラウィ―朝の首都がおかれた
	古都メクネスを訪れました。
	
	この街でご昼食をお召し上がりいただきます。
	
	レストランがこちらです。
	
	
	お食事メニューは
	モロッコ前菜、イカタジン、クレープ&チョコレートソース
	皆様は、イカのタジンが、イカ飯みたいでユニーク、
	でも輪切りだね~、とおっしゃっておられました。
	
  
	 
	
	
	3日目:ご夕食 シャウエン エクシャウエン
	青い迷宮の街として知られるシャウエンで
	ご宿泊いただきました。
	
	ご宿泊ホテルでご夕食をお召し上がりいただきました。
	
	お食事メニューは
	サラダ、シシケバブチキン、プリン
	
	
	
	4日目:ご朝食 シャウエン エクシャウエン
	ホテルのご朝食です。
	
	小さな町のホテルでのご朝食ですから、
	この内容で十分かな、と感じました。
	
	セットメニューで、
	たまごとソーセージ、パン、フルーツとコーヒーか紅茶
	
	
	
	
	シャウエンの青い街が広がります。
	街中に入ると、まさに青の迷宮です![]()
	
  
	 
	
  
	
	4日目:ご昼食 シャウエン BAB SOUR
	青の迷宮をご観光後、ご昼食をお召し上がりいただきます。
	
	お食事メニューは
	ソラマメスープ、チキンとビーフのケバブ、ヨーグルト
	スープは少々薄味かな、と。
	皆様からも同意見を頂戴しました。
	
	
  
	
	
	5日目:ご朝食 フェズ パレウメヤホテル
	
	フェズのパレウメヤホテルのご朝食です。
	ビュッフェの品数は少なめでした。
	
	この日は卵料理がゆで卵、翌日はオムレツでした。
	
	
	
	5日目:ご昼食 フェズ PALAIS LES MERINIDES
	 フェズの宮殿レストランでご昼食です。
	
	お食事メニューは
	モロッコサラダ、チキンタジンか魚タジン、フルーツ
	メインのタジンは、お肉・お魚ともに美味しいと
	好評のお食事でした。
	
  
	フェズの街で、一般家庭を訪問しました。
	こちらでミントティーをお楽しみいただきます。
	左手前の白い物体は、お砂糖の塊です![]()
![]()
	
	
	5日目:ご夕食 フェズ パレウメヤホテル
	ご宿泊ホテルのご夕食です。
	
	シーザーサラダ、ステーキ&ポテト、ケーキ
	 
	ステーキが柔らかくて美味しいのですが、
	ソースが少し辛口で残念でした・・・![]()
	お客様からも、ソースが濃いという
	ご指摘をいただきました。
	
	
	
	
	
	6日目:ご夕食 メルズーガ カスバホテル
	メルズーガ砂漠にあるホテルで
	ご夕食をお召し上がりいただきました。
	
	ビュッフェスタイルのお食事で、
	品数多く、とても美味しい。
	
	皆様も、どれも食べやすい味付けでいいと
	楽しくお召し上がりいただけました。
	
  
	 
	
  
	 
	
	7日目:ご昼食 トドラ PETITE GEORGE
	切り立った崖が両側に迫る、
	迫力の景色が有名なトドラ渓谷にまいりました。
	
	ご昼食のレストランです![]()
	
  
	
	
	お食事メニューは
	ホットサラダ、ケフタタジン、クリームキャラメル
	
	タジン・サラダ共に香辛料少なく、
	美味しいとのお声を頂戴しました![]()
	
  
	
	8日目:ご朝食 ワルザザード ベルベルパレス
	ご朝食のビュッフェです![]()
	雰囲気も良く、ゆっくり食事ができて幸せでした。
皆様からも美味しいと好評でした。
	
  
	 
	
  
	
	8日目:ご昼食 アイトベンハッドゥ KASR IGHNBA
	
	城砦都市カスバの中でも、古くから映画の撮影などで
	知られるアイトベンハッドゥへまいりました。
このすぐ近くのレストランでご昼食です。
	お食事メニューは
	ベルベルスープ、オムレツタジン、ビーフタジン、フルーツ
	レストランの雰囲気も良く、お味も良し![]()
	なのですが、モロッコ料理には
	パクチー(コリアンダー)がつきもの![]()
![]()
	パクチーや香辛料がお嫌いな方は
	食べにくいとおっしゃっておられました。
	
  
	 
	
  
	
	カスバ街道を走ると、日本とは全く違う
	風景が続きます。
	
	
	9日目:ご朝食 マラケシュ メリディアンホテル 
	マラケシュのご宿泊は、ル・メリディアン・エンフィス![]()
	ホテルのご朝食ビュッフェです。
	
	お味もよく、品数もありました![]()
	
	
  
	 
	
	
	
	9日目:ご昼食 マラケシュ DAR ESSALAM
	ベルベル語で『神の国』を意味するマラケシュは
	南の真珠と称される街です。
	この街でご昼食をお召し上がりいただきました。
	
	お食事メニューは
	モロッコサラダ、パスティーリャ、フルーツ、ミントティ
	
  
	
	9日目:ご夕食 マラケシュ AL FASSIA
	地元の人気レストランでご夕食です。
	
	15種の前菜、ビーフクスクス、クッキー盛り合わせ
	見た目もきれいで、美味しいお食事です。
	が、ビーフクスクスが苦手とおっしゃる方もおられました。
	
	
  
	 
	
	
	日本でもおなじみのタジンが何度も出てきます。
	
	というよりも、タジンという鍋が万能なので、
	いろんな食材を調理でき、様々な食材で
	タジン料理が何度も出てくるという。。。
	さすがに最後は、タジン以外がうれしくなります![]()
	美味しいのですけどね。
	モロッコは、地域によってご覧いただける景色が
	がらりと変わり、毎日が感動の連続です。
	ぜひ皆様も、このエキゾチックな国を
	実際にご覧になってくださいね。![]()
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア