
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2018年3月 1日
旅ごはんをご覧の皆様、こんにちは。
当ページをご覧くださいまして、ありがとうございます![]()
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~青い迷宮の街(3泊目)と星降る砂漠に泊まる(6泊目)~
幻想のサハラ エキゾチックモロッコ11日間![]()
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
アフリカ大陸の西に位置するモロッコに
行ってまいりました。
アトラス山脈が国土を貫き、その南北で
全く違った景色をご覧いただくことができます。
1月末ころからは、アーモンドの花が開花し、
桜に似たその花を楽しめるのも嬉しい季節です。
また、様々な映画の撮影地でもあり、映画好きの方は
ロケ地探訪を楽しみに来られる方も多い国です。
様々な楽しみのある国、モロッコです。
旅ごはんでは、気になるお食事をご紹介いたします。
実際のお食事を撮影してまいりました。
ツアー中お楽しみいただいた景色も少々
お載せいたします。
最後までお付き合いいただければ・・・![]()
![]()
日目ご夕食 ラバト FARAH![]()
モロッコに着いた~![]()
長いフライトで疲れています![]()
今晩はビュッフェで軽くすませて、
ぐっすりお休みくださいね![]()
![]()
ビュッフェはこんな感じです![]()


![]()
日目ご昼食 メクネス CALIER DE LA COIOMBE![]()
17~18世紀、アラウィ朝の首都がおかれた
古都メクネスにやってまいりました。
周囲を城壁に囲まれた街です。
いよいよ、モロッコご飯![]()
前菜は、温野菜やお豆の煮込み

タジン鍋登場![]()
中はイカのタジン(ご飯づめ)でした![]()

デザートはチョコたっぷりのクレープでした![]()

![]()
日目ご夕食 シャウエン RIAD DAR ECH CHAOUEN![]()
青い迷宮の街として知られるシャウエンにご宿泊です。
ホテルは、リアドエクシャウエン![]()
ホテルでご夕食です![]()
3種の前菜は、少し辛いかも・・・![]()

野菜のポタージュ
お腹に優しい味でした![]()

おや
またタジン鍋![]()
![]()
モロッコでは、なんでもタジンで料理します![]()

美味しそうなチキンでした![]()

プリン![]()

あっ
停電が![]()
![]()
シャウエンの町を襲う町中の停電も、
地元の人は日常茶飯事![]()
20分で復旧です![]()

![]()
日目ご朝食 シャウエン RIAD DAR ECH CHAOUEN![]()
ご宿泊ホテルのご朝食です![]()
ホテルの朝食はシンプルでも、
パンの種類は多く、どれも美味しい![]()
![]()
![]()


シャウエン 青の街・・・

歩いていると、素敵なドアが![]()
![]()

レストランのタジンおじさん![]()

歌っているベルベルのお姉さん![]()

![]()
日目ご昼食 シャウエン BAR SOUR![]()
ご昼食は、この青の街シャウエンで
お召し上がりいただきました![]()
三種の前菜(オリーブ・唐辛子・クワの実ジャム)

ソラマメのスープ
ソラマメのスープはここの特産です![]()

チキンとビーフのカバブ![]()
美味しい牛肉のカバブです。

特製ヨーグルト![]()

オーナーのサイードさんは、日本語ペラペラ![]()
親切![]()

シャウエンはネコがたくさん![]()

![]()
日目 フェズ PALAIAS OMMEIYAD![]()
フェズのホテルは、フェズの職人の技があちこちに![]()
![]()
不思議な光をおとすランプ

ステンドグラス![]()

そして、モザイクタイル『ゼッリージュ』

![]()
日目ご昼食 フェズ PALAIS LES MERINIDES![]()
世界最大の迷路と言われるフェズのメディナを訪れます。
地図を眺めていても、自分のいる場所がわからない
まさに巨大な迷路です。
フェズでお食事をお召し上がりいただきました。
モロッコサラダ3種
このふかふかパン、美味しいです![]()
メインは、イワシのタジン か チキンのタジンのチョイス![]()
どちらも美味しく選び難い![]()

デザートはオレンジ・バナナ・イチゴ

![]()
日目ご夕食 フェズ PALAIAS OMMEIYAD![]()
フェズのご宿泊ホテルで
ご夕食をお召し上がりいただきました。
シーザーサラダ![]()
さっぱり、こってりのソース

ビーフテンダーロインステーキ&ポテト![]()
ビーフはほど良い焼き加減![]()

フォレストケーキ キャラメルソースがけ

![]()
日目ご昼食 ミディルト ASMAR![]()
いよいよアトラス山脈を越えて、砂漠へ![]()
ザード峠は雪で通行止め。
少し迂回してミディルトへ・・・
車窓は雪景色![]()

どなかか日本の方が作ってくれた雪だるまと雪うさぎ![]()
かわいい![]()

たどり着いたミディルトのレストラン![]()
昔のカスバ風です![]()

ハリラスープが熱々![]()

マスのホイル焼きと温野菜![]()
マスも、ホイルを開けると湯気がたくさんあがります![]()

アップルタルト![]()
ミディルトはリンゴの産地。
タルトが美味しい![]()
つい、ミントティも注文してしまいました![]()

さあ、さらに峠へ![]()

中アトラスを下り始めたら、虹が![]()
『わたしは雲の中にわたしの虹を置く』
旧約聖書の言葉が浮かび、明日のお天気が
約束されたような気分でした![]()

メルズーガへの途中、4WDを止めて夕陽をパチリ![]()

![]()
日目ご夕食 メルズーガ TOMBOUCTOU![]()
メルズーガのご宿泊は、オーベルジュ・トンブクトゥ![]()
ホテルのお食事は、素朴なベルベル・ビュッフェでした![]()


![]()
日目 朝 メルズーガ サハラ砂漠の夜明け![]()
ラクダの背にゆられ、さあ出発![]()

砂の屋根が赤くなってきました・・・

日が昇ると一気に砂が赤く輝きます![]()

砂の作る風紋が素敵です![]()

ラクダたち、ありがと~![]()

エルフードの街で4WDを降り、バスへ![]()
ちょこっと化石屋をのぞいてみたら、
すごい![]()
![]()
立派な化石がたくさん![]()


![]()
日目ご昼食 トドラ PETITE GORCHE![]()
ご昼食はトドラ渓谷で。
野菜のタジン

ベルベル風ミートボール
ぐつぐついってます![]()

プリン

この後はトドラ渓谷へ![]()
両側200m 切り立った崖は迫力満点![]()

![]()
日目ご夕食 ワルザザード BERBERE PALACE![]()
ワルザザードのご宿泊はベルベルパレス![]()
映画撮影の際は、ハリウッドスターたちの
宿泊ホテルとして利用されます![]()
ご夕食は、少々量が多いかなぁ・・・
良いお味でした![]()
ハムとカプレーゼの前菜
ラザーニャ
パンもふっくら![]()

デザートのカッサータ

ベルベルパレスは映画人たちのホテル![]()
あちこちに小道具が置いてあります![]()

![]()
日目ご朝食 ワルザザード BERBERE PALACE![]()
朝食のビュッフェです![]()


![]()
日目ご昼食 アイトベンハッドゥ KASR IGHNDA![]()
映画撮影などでもよく知られる、アイトベンハッドゥの町へ![]()

ランチはカスバホテルのレストランで![]()
ベルベルのクスクススープ、ベルベルオムレツ、ビーフタジン ドライフルーツ入り
デザートのフルーツサラダも美味しい![]()

カスバの入り口にロバの置物が待っててくれます![]()

いよいよ大アトラスへ![]()
ティシュカ峠2260m
まだ雪が残っていました![]()


![]()
日目ご夕食 マラケシュ LE MERIDIEN N'FIS![]()
マラケシュに到着
ビュッフェの夕食




![]()
日目ご朝食 マラケシュ LE MERIDIEN N'FIS![]()
ご朝食のビュッフェです。
パンの種類が豊富![]()

オムレツだって作ってくれます![]()


スープのように見えるのは、ベルベルの朝の定番、
クスクスのミルク煮でした![]()

![]()
日目ご夕食 マラケシュ LE MERIDIEN N'FIS![]()
マラケシュのメディナ、スークを散策![]()
いたるところにハマムあり![]()
女性の入り口です![]()

なぜか怪しい商店の外灯![]()
![]()

マジョレル店の前はイヴサンローラン通り![]()
ここのネコはおしゃれな感じ![]()

![]()
日目ご昼食 マラケシュ DAR ESSALAM![]()
ご昼食のお時間となりました![]()
4種のモロッコサラダ(甘い)
辛くて甘い![]()

パスティーリャ(チキンとアーモンドのパイ)
少し甘いパイです。
皆で切り分けていただきます。
シナモン、粉砂糖、そしてパンの中にはミンチ肉。
美味しいですが、日本にはない味かも・・・

フルーツバスケット & ミントティ

![]()
日目ご夕食 マラケシュ AL FASSIA![]()
ご宿泊ホテルのロビーです![]()
雰囲気アリ![]()

ご宿泊ホテルで最後の夕食です。
オリーブのお通し、15種の前菜
(甘いタイプが多い)

ビーフのクスクス
ソースがつきます。
とりわけて、それからたっぷりソースをかけていただきます。

クッキー4種盛り合わせ、エスプレッソもしくはミントティ

10日目ご昼食 ![]()
最後のお食事となりました。
フレッシュサラダ

ピッツァ ルスティカ
モロッコ風ピッツァです。念のため

デザートはケーキでした。
北アフリカ唯一の王国モロッコのムハンマド6世。
がんばってくださいね![]()

場所により、季節により、様々な表情を
みせてくれる、魅力的なモロッコ。
とても印象深い場所が多い国です。
皆様もぜひ、いらっしゃってください。
お申込み、お待ち申し上げております。
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア