
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2018年12月25日
2018年10月25日出発 関西発
G501 エミレーツ航空利用
幻想のサハラ エキゾチックモロッコ11日間
お食事の評価を最大5つまでの星の数で表しています♪
是非ご参考にしながら、ご覧ください。
<1日目>
関西空港発、エミレーツ航空にてドバイへ。
<2日目>
早朝、ドバイに到着。着後、乗り継いでカサブランカへ。
到着後、早速観光スタート![]()
巨大なハッサン2世モスク

その後、首都ラバトへと向かいます
本日は【ファラーホテルラバト】にご宿泊。
夕食@ホテル
野菜が多くて嬉しい!



見た目がとっても美しいデザート。味はまぁまぁ。

食事の評価 ★★★
<3日目>
朝食@ホテル
モロッコはイスラム教なので、ハムも牛肉製。
名物なつめやしもバイキングメニューに並びます。



ハッサンの塔を訪れました。

佇まいがかっこいい騎馬近衛兵。後ろの緑の屋根はモハメッド5世の霊廟

メクネスのマンスール門

昼食@Colier De la Colombre

モロッコ風サラダ(生野菜、にんじん、カリフラワー)4人分ぐらいを取り分けます。そして、パン。

クスクス(ビーフと野菜)は好評でした

パンケーキ(クレープタイプ オレンジマーマレード入り)

食事の評価 ★★★
メクネス観光の後は、シャウエンへと向かいます
フレンドツアーでは、シャウエンの旧市街が一望できるホテル【リアドエクシャウエン】にご宿泊します。
シャウエンのパノラマ

夕食@ホテル
アミューズ3種(オリーブ、にんじん、なす)

野菜スープ

チキンのタジン 一人前の小鍋になっていて食べやすかったです。味もGOOD!

プリンアラモード 昔懐かしい味がしました

食事の評価 ★★★★
<4日目>
朝食@ホテル
オリーブ、ジャム、ハーブバター、バター、山羊のチーズ、はちみつ。

手作りパン各種

コーヒー、紅茶、ヨーグルトはセルフサービス

素朴な田舎風朝食。卵などあればもっとよかったかな・・・
シャウエンの街並み
残念ながら雨の中の観光となりました。それでもこのキレイな青は伝わるはず


昼食@Bab Sour
アミューズ 左からオリーブ、ハリサ(辛いソース)、くわの実ジャム。全て手作りです。

干しそら豆のスープは郷土料理です。栄養たっぷり!

チキン&ビーフの串焼き 美味しかったです♪

ヨーグルトクリームはなつめやしのジャム&プロポリスがかかってます。美味。

食事の評価 ★★★★
この辺りでも初雪が降り、山頂は雪化粧していました。

リーフ山脈を超え、古都フェズへと向かいます。
フェズのお泊りは【パレウメイヤ】。
夕食@ホテル
かぼちゃのスープ カボチャの種とカシューナッツのトッピング

白身魚のポワレ

クレープ

食事の評価 ★★★★
<5日目>
朝食@ホテル
暗くてわかりづらいですが↓ザクロの実。今が旬です。


フェズの街並み

皮なめし工場のタンネリは臭いがきついので、ミントの葉を鼻に当てながら観光します。

昼食@Palace Les Merinides
モロッコ風サラダ 6人分です。

メインのタジンはチョイスメニュー。
チキンタジン

いわしのタジンの2種からお選びいただけます。両方とも好評でした。

デザートの果物はモロッコ風にそのまま出てきました
旬のざくろが好評![]()

食事の評価 ★★★
ブーイナニア神学校

「世界最大の迷路」とよばれるフェズのメディナ

ブージュールード門

夕食@ホテル
シーザーサラダ クルトンがBIGサイズ

ビーフステーキは適度な歯ごたえでした。

サンミッシェルケーキ 冷たくて、甘さ控えめで美味しかったです。

食事の評価 ★★★★
<6日目>
フェズを後にして、アトラス山脈を越えてサハラ北端のオアシスリゾートエルフードへ。
道中は雪景色が

昼食@Kasbah Asmaa
野菜スープ 味が薄かったです

ますのホイル焼き 見た目より食べやすかったです

アップルタルト ミデルトはりんごの街です

食事の評価 ★★★
ズィズ オアシス

メルズーガには4WDで向かいます

夕食@ホテル
バイキング こんなに田舎なのにすごい品揃え



食事の評価 ★★★★
大砂丘が目の前に広がる【オーベルジュトンブクトゥ】にご宿泊。
夜は満点の星空が広がります

<7日目>
朝食@ホテル


見渡す限り砂漠!の景色

メルズーガをあとにし、エルフードを目指します。
ティネリールのオアシスの風景

トドラ渓谷

昼食@Kasbah Asmaa
前菜盛り合わせ こちらは4人分。少し取り分けてしまった後の写真です

付け合わせ

ベルベルオムレツ 美味しい~

ミートボールタジン 日本人の口に合う味付け♪

プリン

食事の評価 ★★★★
ワルザザートでは、【ベルベルパレス】に宿泊です。
夕食@ホテル
前菜盛り合わせ。珍しくポーク
がでました。他、アーティチョーク、モッツァレラ&トマトなど。

ラザーニャは油っこく、あまり味がしませんでした

セミフレッド アイスクリームのような・・・!?感じ。

食事の評価 ★★★★
<8日目>
朝食@ホテル

ここにも「pork」の文字が


オムレツが美味しかったです![]()

日程には含まれておりませんが、
タウリルトのカスバ

ティフィルトゥトゥのカスバでお写真ストップ

アイトベンハドゥの観光へ。
アイトベンハドゥのパノラマ

昼食@Ksar Ighuda
中庭が素敵なレストランでした

クスクス入りスープ

アミューズ(オリーブ&バター)

ビーフとドライフルーツのタジン プルーンや干した杏が入っています。

ベルベルオムレツ トマトソースが美味!

フルーツサラダ

食事の評価 ★★★★
ティシュカ峠を越えて、マラケシュへ向かいます

夕食@ホテル
ビーフカルパッチョ

かじきマグロのグリル 量が多すぎでした

フルーツグラタン その名のとおりクリームには焦げ目がついいてます。

食事の評価 ★★★★
<9日目>
本日は終日マラケシュの観光
青色が美しいマジョレル庭園

バヒア宮殿

昼食@Niagara
サラダも

ピッツァも、これで1人前
モロッコでは普通ですが、私たちからすれば量がとっても多い・・・・

クレープ

食事の評価 ★★★
ホテルの中庭

ジャマエルフナ市場

カフェテラスから全体を眺めることができます。

クトゥビアの塔 後ろには馬車も

夕食@The Red House
モロッコ風フレンチレストラン。シックな内装です。

ひめじ(魚)のエスカベッシュ

ローストチキン きのこのリゾット添え 美味しかったです。

りんごのフリッター これまた大量

食事の評価 ★★★★★
<10日目>
朝食@ホテル



オムレツを焼く人、クレープを作る人、ジュースをしぼる人がいました。


マラケシュを後にし、カサブランカへ。
そしてカサブランカ発、ドバイ乗り継ぎで帰国の途へ。
人気の青い街シャウエンで宿泊、また砂漠で1泊と予約が取りづらいホテルも確保。
エキゾチックな魅力あふれるモロッコ。ぜひフレンドツアーでおでかけください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました![]()
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア