
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2017年11月21日
フレンドツアーの添乗員です![]()
![]()
モロッコに行ってまいりました![]()
ターキッシュエアラインズ利用 青い迷宮の街と星降る砂漠に泊まる
幻想のサハラ エキゾチックモロッコ11日![]()
迷路のような街フェズ、青の街シャウエン。
アトラス山脈を越えて、さらさらと砂が風に流れる
星降る砂漠、サハラ砂漠へ・・・
砂漠の夜明けは、息をのむ美しさで、
言葉にできない感動です。
ハリウッドをはじめとする映画でも、
舞台として登場するモロッコは、
様々な景色を楽しむことができる国です。
実際にご覧いただいた景色や、
お食事をご紹介させていただきます。
2日目ご夕食 ラバト HOTEL FARAH![]()
モロッコの首都ラバトにご到着。
長旅のお疲れを癒すご夕食は、ご宿泊ホテルにて![]()
ご夕食はビュッフェのお食事でした。
さあ、モロッコツアーの始まりです![]()
まずは、名ビール カサブランカで乾杯![]()

3日目ご昼食 メクネス COLLIER DE LA COLOMBE![]()
17世紀、イスラムのアラウィ―朝の首都となったメクネスは、
ムーレイ・イスマイル王によって、現在の形に改修されました。
この街でご昼食をお召しあがりいただきます。
メニューは
ミックスサラダ(モロッコ前菜)、イカのタジン、チョコレートがけクレープ

タジン登場
ウェイターが大きな鍋を運んできます![]()

開けるとレモン![]()
いいえ、イカの輪切りタジン![]()
熱々です![]()

濃い~チョコレートソースのクレープ

午後はヴォルビリスの遺跡へ![]()
あんなに遠い~、大きい~![]()
![]()

3日目ご夕食 シャウエン CASA HASSAN![]()
碧い宝石と呼ばれる、青の街シャウエンに
やってまいりました。
メディナの散策です。・・・迷路のようなシャウエンの街![]()
やっと見つけた
レストラン![]()

メニューは
ミックスサラダ、チキンのクスクス、レモンタルト
チキンのクスクスは、スープをたっぷりかけて召し上がれ![]()

4日目ご朝食 シャウエン RIAD CERIFA![]()
ご宿泊ホテルのご朝食です![]()
丁寧に用意してくれました。
オレンジジュース、コーヒー、ティー、クロワッサン、揚げパン、モロッコパイ、
バター、チーズ(山羊)、オリーブ、ミルクプリン、ザクロ・・・
そして、目玉焼きがもうすぐ登場![]()

ご宿泊のホテルRIADは、かつての個人のお屋敷![]()
回廊、ステンドグラス・・・とてもキレイ![]()

シャウエンの街並みを少々ご紹介![]()
![]()
青・青・青![]()

次のお写真は、扉の模様にご注目![]()
![]()
おばさんが歌ってます![]()

ロバは大切な運搬係![]()

4日目ご昼食 シャウエン BAB SOUR![]()
シャウエンの街でお食事をお召し上がりいただきます。
ネコもお出迎え![]()

メニューは
野菜のポタージュ、チキンとビーフのカバブ、特製ヨーグルト
美味しいカバブと、特別な自家製ヨーグルト![]()


4日目ご夕食 フェズ PALAIS OMMEYAD![]()
フェズでのご宿泊は、パレウメイヤ![]()
メディナ旧市街にある、かつて王族の館だった建物を
改装した5つ星ホテルです。
全室セミスイート・・・![]()

お食事は、ご宿泊ホテルでお召し上がりください。
メニューは
モロッコサラダ、チキンのタジン、チーズケーキ
甘い甘い菓子の多いこの国で、
さっぱり甘味のチーズケーキがでてきてうれしかったです。


5日目ご昼食 フェズ PALAIS LES MERINIDES![]()
世界最大の迷路といわれる、
フェズの世界遺産メディナ(旧市街)をご散策です。
といっても、自由に散策なんて、もちろん至難の業です![]()
永久に帰国できなくなる恐れが・・・![]()
ということで、フェズのメディナをよく知る、
地元ガイドさんとともに街をお楽しみいただきます。
フェズの街は、猫がたくさん![]()

このフェズでご昼食をお召し上がりいただきます。
メニューは
前菜がモロッコサラダ(アッツ豆煮込み、カリフラワー、ニンジン、ナスなど)

メインは、イワシのタジン もしくは チキンのタジン
イワシが良い塩加減でした![]()

デザートは、フルーツ![]()
今が旬のザクロ、とってもとても甘いです![]()

レストランの床もアラベスク模様のタイル![]()

美人のネコ発見![]()
![]()

5日目ご夕食 PALAIS OMMEYAD![]()
フェズでは2連泊
ご観光後、ご宿泊ホテルに戻りました。
お部屋に帰るとフルーツ&水なんて贅沢~![]()

ご宿泊ホテルでご夕食となります。
メニューは
マメのポタージュ、ビーフの細切りクリームソース、クリームキャラメル
そうそう、手作りプリンはこんな味![]()

6日目ご昼食 エルフード ASMAA![]()
この日、高く長くそびえるアトラス山脈を越えます。
ギリシャ神話の巨神アトラスにちなんだ名だそう・・・
確かに、雄大な山脈です![]()
山脈を越えると、そこにはサハラ砂漠が広がります。
サハラ北端のオアシス、エルフードへ。
こちらの街でご昼食です。
メニューは
ハリラスープ
ハリラスープは家庭の味。
台所にあるものを全部入れて作ります![]()

メインはマスのホイル包み焼き![]()
ホイルの中で、プリプリのマスが湯気をあげてました![]()

アップルタルト
リンゴの産地。美味しいアップルタルトでした![]()

6日目ご夕食 メルズーガ AUBERGE TOMBOUCTOU![]()
大砂漠が目の前に広がり、星降る夜をご体験いただける
メルズーガのオーベルジュトンブクトウゥにご宿泊です。
オーベルジュは、宿泊施設を備えたレストラン。
砂漠の真ん中にあるオーベルジュです。
もちろん、お食事はご宿泊オーベルジュにて。
ビュッフェのご夕食でした。
ビュッフェはいろいろあり、魚~肉。。。
一番おいしかったのは、やはりザクロでした![]()



7日目朝 メルズーガ砂丘にて![]()
朝、いよいよメルズーガ砂丘の日の出を![]()
ベルベルのラクダ使い![]()

砂に続く足跡

日の出です![]()
今日はとてもキレイ![]()

帰りのラクダ。
その影が砂の上にくっきり・・・

エルフードのアンモナイト屋で、大型バスに乗りかえます![]()

7日目ご昼食 トドラ渓谷 PETITE GORGE![]()
切り立つ断崖が続くトドラ渓谷![]()
こちらでご昼食です。
メニューは
茹で野菜、ベルベルオムレツ(かき卵)、ミートボール(仔牛)タジン、ベルベルプリン
ベルベルオムレツは、懐かしい日本のかき卵(?)みたい![]()
タジンは、ミートボールと落とし卵入り![]()
プリンは、素朴な味でした。


7日目ご夕食 ワルザザード BERBERE PALACE![]()
ワルザザードでのご宿泊は、
デラックスホテルのベルベルパレス![]()
ご宿泊ホテルでご夕食です。
アンティパスト(トマト、ピーマン、アーティチョークとハム)
イタリア風前菜でほっと一息・・・

エビの乗ったしょうがのリゾット
正直、ちょっと変わった味で、
個人的には好みではありませんでした![]()

カッサータ(冷たいデザート)

8日目ご昼食 アイト・ベン・ハッドゥ KSAR IGHNDA![]()
アイト・ベン・ハッドゥはベルベル人が築いた要塞型都市です。
隊商都市として栄えたこの地で、部族間の抗争や
略奪などからの防衛を目的として、要塞型の都市が造られました。
映画の撮影などにも使われています![]()
こちらの街でご昼食です。
ベルベル刺繍のクロスです![]()

メニューは
クスクス入りベルベルスープ
クスクス入りスープは、しっかりお腹にたまります![]()
ベルベルオムレツ
今日はしっかりしたオムレツ

ビーフタジン ドライフルーツ(杏とプルーン)入り
プルーンとアプリコット。
牛肉と甘酸っぱいプルーンがよく合います![]()

フルーツサラダ

9日目ご昼食 マラケシュ DRAGON D'OR![]()
北アフリカ最大のメディナがあるマラケシュの街。
この日は中華のご昼食でした。
春雨ときくらげのスープ←味は超ヘルシーな薄味

春巻き、チキンと野菜炒め、ビーフと野菜炒め、
チャーハン(個人的には・・・苦手な味でした)、フルーツサラダ


9日目ご夕食 マラケシュ AL FASSIA![]()
夜のジャマエルフナ広場![]()
死者もびっくりの大混雑![]()

地元の人気レストランでお食事です。
メニューは
8種のモロッコ前菜(とても上品なモロッコの味。辛いもの、塩味のもの、甘いもの・・・)

ビーフのクスクス![]()
やっぱりクスクスはビーフ
味のしっかりしみこんだ野菜と・・・
デザートはモロッコクッキーの盛り合わせでした![]()

マグレブは『日の没する地』で西方のことです。
マグレブ諸国の中でも、もっとも西方の国。
日本では味わえない、まったく違った文化を
肌で感じることができる国です。
ぜひ皆様も訪れてみてください。
素晴らしい体験が、皆様をお待ちしております。
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア