
                旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
                
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
            
2024年1月30日
2023年12月30日 関西発
エミレーツ航空利用
幻想のサハラ エキゾチックモロッコ11日間
【コース番号:FE105】
にて実際にお召し上がりいただいたお食事と一部観光内容をご紹介いたします。
お食事は★の数で評価させていただきます。満点は星5つ★★★★★となります。
1日目&2日目
関西空港からエミレーツ航空にてドバイで乗り継ぎカサブランカ、
到着後、カサブランカの街を見学し、首都ラバトへ
ラバト王宮

夕食はご宿泊ホテル FARAN RAVATのレストランでいただきました。
モロッコ風サラダ
キューブ状にカットしたきゅうりやトマト、玉ねぎ、オリーブなどの入ったさっぱりと食べやすいサラダです。

塩味が強かったチキンタジン
タジンは円錐形の蓋のついたタジン鍋で作るモロッコの代表料理です。

クレームキャラメル バナナ乗せ

評価 星4つ ★★★★
ホテル5階のテラスからハッサンの塔がきれいに見れました。
世界最大級の高さを誇ります。

3日目
朝食はホテルにてビュッフェスタイルでいただきました。

評価 星3つ ★★★
朝食後は世界遺産ラバトの観光です。
モハメッド5世の霊廟内部

モハメッド5世の霊廟の外観

たくさんのコウノトリの巣!

青色に染まる街シャウエンの全景

遅めの昼食は地元のレストランBAR SOWRにていただきました。
ひよこ豆のポタージュは写真撮り忘れてしまいました。。。
鶏とビーフの串焼き レモンがさわやかな味を出してくれました。

ホームメイドヨーグルト プルーンソース 濃厚でした。

評価 星4つ ★★★★
以前に行った時よりも美味しくなっていた気がします!
ハウタ広場(Pl.Hawta)

ランチの後は青色に染まる街、シャウエンを歩きます。
ハウタ広場から旧市街メディナを散策、ハマム(公衆浴場)やパン屋さんなど。。。。
そして、この街ははホテルが少ないため宿泊がつ難しいのですが、今夜はシャウエン宿泊です!
夕食はお泊りのホテルにていただきました。
野菜のポタージュはすみません(-_-;)撮り忘れました。
メインは魚のつみれ団子の煮込み

カットフルーツ
モロッコは果物が新鮮で美味しいです!

プチフール

評価 星5つ ★★★★★
4日目
朝食はホテルにてビュッフェスタイルでいただきました。
朝食後はリフ山脈を越えて、世界遺産ヴォルビリスのローマ遺跡をお訪ねいただきました。
古代ローマのモザイク画の残る遺跡として知られ、バジリカ、テルメ(昔の公衆浴場)、凱旋門などを歩きます。

昼食はCollier La Colombeにていただきました。
ナス、ニンジン、カリフラワーなどのサラダなど食べやすかったです。
モロッコはサラダ風の前菜の種類がたくさんあります。

タジン鍋の中身は・・・

ビーフと野菜のクスクスでした。

マーマレードのクレープ

評価 星5つ ★★★★★
昼食後、世界遺産メクネスの観光。
ムーレイイスマイル廟、マンスール門などを見学。
そしてフェズに向かいました。
ホテルにチェックインし、夕食です。
シーザーサラダ
チキンが大きい!

スズキのグリル

レモンタルト

評価 星4つ ★★★★
5日目
朝食はホテルにてビュッフェスタイルでいただきました。
今日は終日フェズ観光です。
朝食後はセラミック工房へ

世界最大の迷路ともいわれる世界遺産の旧市街メディナをたっぷり歩きます。
皮なめし職人のエリア 皮工房の屋上からその様子を見せていただきました。

昼食は地元のレストランPalais Lahlouにていただきました。
温サラダいろいろ、ポテトやズッキーニ、豆など。

イワシボールのフリット レモン風味

オレンジスライスとバナナ

評価 星5つ ★★★★★
午後はハミドさんのお宅でミントティーをいただきました。
伝統的なお宅を拝見、ミントティーは甘くて美味しかったです。
メディナの一つの門 ブージュルード門

夕食は連泊しているホテルにていただきました。
ハリラスープ(モロッコのお味噌汁的なスープ)写真撮り忘れました。。。
メインはレモンチキンのタジン
デザートはチーズケーキでした。
評価 星4つ★★★★
6日目
朝食はホテルにてビュッフェスタイルでいただきました。
朝食後は しばしバスの旅です。アトラス山脈をバスで越えていきます。
昼食は山脈を越えてミデルトの地元のレストランKasbah Asmaaにていただきました。
野菜のスープ
マスの切り身ホイル焼き

デザートはアップルタルトでした。またまた写真撮り忘れました。
評価 星4つ  ★★★★
ZIZ峡谷を通り、サハラ砂漠北端の風景に変わってきます。
車窓から見た夕陽

ホテルに到着です。
今夜はサハラ砂漠入口のメルズーガにある砂漠ホテルカスバホテル トンブクトゥに泊まります!
夕食はビュッフェスタイルでいただきました。
クスクスや肉料理、魚料理いろいろ
前菜やサラダ類も豊富です。


評価 星4つ ★★★★
ワインが安くてびっくり!
夜は満天の星空がホテルの敷地から楽しめます!
7日目
朝食は宿泊ホテルにてビュッフェスタイルでいただきました。

朝日ツアーです。
この時期はは日の出が遅いので、朝食をとってから日の出を見に行けます!
日の出前にだんだん空が明るくなる頃、ラクダや徒歩で日の出スポットまで移動します。

ラクダ使いのベルベル人。

砂漠
シルエットが綺麗。

昼食後はトドラ峡谷のレストランLe Petit Gorgesでいただきました。
野菜スープ

ミートボールと卵のタジン
アツアツで美味しい。

デザートはオレンジでした。
評価 星4つ ★★★★
昼食後はトドラ渓谷観光です。


午後はワルサザードに向けてドライブです。
ワルサザードではベルベルパレスに宿泊。
ハリウッドスターも数多く滞在し、映画セットで使われた道具が飾られています。
夕食はご宿泊ホテルにていただきました。
ドイツモッツアレラチーズ、トマト、ハムの前菜(ごめんなさい、写真忘れました)
メインはビーフカツとトマトのスパゲッティ

デザートはティラミス

評価 星4つ ★★★★
8日目
朝食はホテルにてビュッフェスタイルでいただきました。


フルーツコーナー

オムレツを焼いてくれる女性

ホットメニューコーナー

評価 星4つ ★★★★
タウリットのカスバと猫ちゃん♡

世界遺産アイトベンハッドゥ
橋を渡ってクサール(要塞)に上ります。

昼食は地元のレストランRiad Kssar Ighndaにていただきました。
ベルベル風のクスクス入りスープ。
セモリナ粉が入ってトロっとしています

卵と野菜のタジン

ビーフタジン

フルーツサラダ

評価 星5つ ★★★★★
午後はテイシュカ峠(2260M)でアトラス越えです。
アルガンオイルの工房でトイレ休憩

アトラス山脈を越えてマラケッシュへ。
夕食はご宿泊ホテルでいただきました。
前菜はイカのフリット

メインはクロダイのソテー

デザートはパンナコッタ

評価 星4つ ★★★★
9日目
朝食はご宿泊ホテルでビュッフェスタイルでいただきました。

ケーキがたくさん!

パンの種類も豊富です。


評価 星3つ ★★★
今日はマラケッシュ観光です。
朝食後はイヴサンローランが愛したマジョレール庭園に行きました。
どこを見ても写真映えしますね


そしてバヒア宮殿、世界遺産のメディナとスークでお買い物をしながら散策、
ジャマエルフナ広場へ。
昼食は地元のレストランLe Marakechでいただきました。
フレッシュサラダ

パリパリ系ピッツァ

アイスクリーム

評価 星4つ ★★★★
午後は少しホテルで休憩。
夕暮れ時のジャマエルフナ広場へ再び出発。

昼間とは雰囲気の違う活気が出てきます。

広場を見渡すカフェで休憩。
ミントティーが甘くておいしいです。

夕食はThe Red Houseレストランにていただきました。

シーフードパイ クリームソース

ローストチキンロール マッシュルームリゾット添え

タルトタタン

評価 星5つ ★★★★★
10日目&11日目
朝食はご宿泊ホテルでいただきました。
評価 星3つ ★★★
最後まで見ていただきありがとうございました。
一つの国でもいろいろな顔を持つモロッコ、エキゾチックな風景や文化を味わうことができる国です。
ぜひお訪ねください。
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア