ツアーお食事だより アフリカ もっと旅行を安心に、楽しく。

旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。

フレンドツアー 関東発 2025年3月5日出発 幻想のサハラ エキゾチックモロッコ11日間(コース番号:FE105)

2025年4月28日

幻想のサハラ エキゾチックモロッコ11日間

サハラ砂漠に昇る太陽の美しさ。
息をのむようなひと時です。

日本でも話題になった、タジンも
この国の伝統的な料理方法。

実際のお食事と景色をご覧ください。

〇〇2日目〇〇

早速、カサブランカのご観光地

ハッサン2世モスク
モロッコ最大級のモスクです


FE105_250305TYO (1).jpg

この日、カサブランカのご宿泊ホテルは
MOVENPICK です。

こちらのご宿泊ホテルで、ビュッフェの
お食事となります。

FE105_250305TYO (2).jpg

FE105_250305TYO (3).jpg

FE105_250305TYO (4).jpg

FE105_250305TYO (5).jpg

〇〇3日目〇〇

ご宿泊ホテルのご朝食バイキング
フルーツが豊富でうれしいです

FE105_250305TYO (6).jpg


FE105_250305TYO (7).jpg


FE105_250305TYO (8).jpg

首都ラバトへ。
ご観光地をご覧ください

ハッサンの塔

FE105_250305TYO (9).jpg

モハメッド5世の霊廟
フランスから独立を成し遂げた
元国王ムハンマド5世の霊廟です。


FE105_250305TYO (10).jpg

霊廟の入り口

FE105_250305TYO (11).jpg


ラバトのご観光後、青の街シャウエン
この日のご昼食は、レストランBAB SOUR

そら豆のスープ
シャウエンの名物

FE105_250305TYO (12).jpg


エビ&イカのタジン
エビとイカがプリプリしていて
日本人の口に合います

FE105_250305TYO (13).jpg

ヨーグルト デーツソースがけ
デーツのソースは他ではあまり食べません

FE105_250305TYO (14).jpg

シャウエンの街
どの路地で写真をとっても絵になります

FE105_250305TYO (15).jpg

FE105_250305TYO (16).jpg

FE105_250305TYO (17).jpg

ご夕食は、シャウエンでご宿泊ホテルにて。
バイキングのご夕食です

FE105_250305TYO (18).jpg

FE105_250305TYO (19).jpg

FE105_250305TYO (20).jpg

FE105_250305TYO (21).jpg

〇〇4日目〇〇

ホテルのご朝食バイキング

アーモンドとはちみつとアルガンオイルで
作った、アムルー(モロッコ版ピーナツバター?)
があるのが珍しいです。

FE105_250305TYO (24).jpg

FE105_250305TYO (22).jpg

FE105_250305TYO (23).jpg

古都メクネスのご観光地、
ムーレイイスマイル廟

フェズからメクネスに遷都した
王の霊廟です。


FE105_250305TYO (25).jpg


この日のご昼食をご紹介

4種のモロッコサラダ
人参・きゅうり・アリフラワー・ナス
野菜たっぷりでうれしいです

FE105_250305TYO (26).jpg

牛肉のクスクス
野菜とクスクスの下に、牛肉が隠れています

FE105_250305TYO (27).jpg

クレープ

FE105_250305TYO (28).jpg

この日のご夕食は、フェズのご宿泊ホテル
パレウメイヤにて

ハリラスープ
モロッコ人がラマダン後に飲む定番スープ

FE105_250305TYO (29).jpg

タジンチキン
モロッコ一番の定番料理
上にはレモンがのっています

FE105_250305TYO (30).jpg


〇〇5日目〇〇

ホテルでセットメニューのご朝食

パン・フルーツ・ヨーグルト・ハム・チーズなど
盛りだくさんです

FE105_250305TYO (31).jpg

ご朝食レストランからの風景
フェズの旧市内が見渡せます


FE105_250305TYO (32).jpg


フェズのご観光地から
ブーイナニア神学校

FE105_250305TYO (33).jpg

この日のご昼食は、PALAIS MERINDESにて

モロッコサラダ
野菜たっぷりでうれしい

FE105_250305TYO (34).jpg

選べるメイン
タジンチキンORイワシのタジン

魚のタジンは珍しいです。
日本人の口に合います

FE105_250305TYO (35).jpg

FE105_250305TYO (36).jpg

フルーツをデザートに

FE105_250305TYO (37).jpg

フェズのご観光
メディナの様子です。

FE105_250305TYO (38).jpg

ご宿泊ホテルでご夕食

パンプキンスープ

FE105_250305TYO (39).jpg

スズキのグリル&マッシュポテト
皮がパリッとして美味しいです

FE105_250305TYO (40).jpg

レモンタルト
甘すぎず、食べやすい味で美味しい

FE105_250305TYO (41).jpg

〇〇6日目〇〇

アトラス山脈を越えて、砂漠の地へ
峠の道には雪が残っていました。

FE105_250305TYO (42).jpg

この日のご昼食をご紹介。
野菜スープ

FE105_250305TYO (43).jpg

マスのグリル
日本人の口に合います。
シンプルな塩味がうれしいです。

FE105_250305TYO (44).jpg

アップルタルト
これも甘すぎず美味しかったです。


FE105_250305TYO (45).jpg

レストランからは、雪をいただく
アトラス山脈が見ていました。


FE105_250305TYO (46).jpg

山を越えて景色がガラッと変わりました。
ジィズ渓谷オアシスです。

FE105_250305TYO (47).jpg

メルズーガのホテルからの、
夕日に照らされたサハラ砂漠

ホテルの影が写っています。

FE105_250305TYO (48).jpg

ご宿泊ホテルでご夕食のバイキングです。


FE105_250305TYO (49).jpg


FE105_250305TYO (50).jpg


FE105_250305TYO (51).jpg


FE105_250305TYO (52).jpg

〇〇7日目〇〇

早朝、サハラ砂漠を訪れます。
日の出も見られ、最高の天気でした。

FE105_250305TYO (53).jpg


FE105_250305TYO (54).jpg


FE105_250305TYO (55).jpg

この日、トドラ渓谷へ。
切り立った崖が迫る迫力の景色です。

FE105_250305TYO (56).jpg

この日のご昼食をご紹介。
ハリラスープ

FE105_250305TYO (57).jpg

キョフテとトマトと卵のタジン
見た目と違い、さっぱりして食べやすい

FE105_250305TYO (58).jpg

ご夕食をご覧ください。

前菜盛り合わせ
イスラムの国で豚肉が食べられることに
ビックリです


FE105_250305TYO (59).jpg

牛肉のカツレツとパスタ
牛肉がちょうどよい薄さで食べやす


FE105_250305TYO (60).jpg

ティラミス
ボリューム満点。甘すぎないから食べやすい

FE105_250305TYO (61).jpg

〇〇8日目〇〇

ご宿泊ホテルの
ご朝食バイキング&レストラン

FE105_250305TYO (66).jpg

朝食でも、豚肉のハムが出てきました

FE105_250305TYO (62).jpg


FE105_250305TYO (63).jpg


FE105_250305TYO (64).jpg


FE105_250305TYO (65).jpg

ホテルのご紹介です

映画の街ならでは!
映画のセットのようなホテルです。

FE105_250305TYO (67).jpg


FE105_250305TYO (68).jpg


FE105_250305TYO (69).jpg

この日は、アイドベンハッドゥへ。
数々の映画などのロケ地になっています。

FE105_250305TYO (70).jpg


FE105_250305TYO (71).jpg

この日のご昼食をご覧ください。

ホテル内にあるレストランで
お召し上がりいただきました。

ホテル外観がこちら

FE105_250305TYO (74).jpg

ベルベルオムレツ

FE105_250305TYO (72).jpg

牛肉とプルーンのタジン
牛肉が大きいけど、柔らかく美味しい

FE105_250305TYO (73).jpg

次いで、ご宿泊ホテルでの
ご夕食をご紹介いたします。

ミックスサラダ
エビやフルーツが入ったサラダ

FE105_250305TYO (75).jpg

マトウダイのグリル
肉厚で美味しい魚
付け合わせのライスはイマイチでした。

FE105_250305TYO (76).jpg

チョコケーキ
結構大きいですが、ペロっと食べられました。

FE105_250305TYO (77).jpg


〇〇9日目〇〇

ホテルのご朝食バイキングです。


FE105_250305TYO (78).jpg


FE105_250305TYO (79).jpg


FE105_250305TYO (80).jpg


FE105_250305TYO (81).jpg


FE105_250305TYO (82).jpg

マラケシュのマジョレル庭園を訪れました。
イヴ・サンローランが愛したといわれています。

FE105_250305TYO (83).jpg


FE105_250305TYO (84).jpg

この日のご昼食をご覧ください。

その場でピザを作ってくれます。

FE105_250305TYO (85).jpg

サラダ

FE105_250305TYO (86).jpg

4種のピザ
生地が美味しい!味も4種あって飽きません。

FE105_250305TYO (87).jpg

アイスがデザート

FE105_250305TYO (88).jpg

ジャマ・エル・フナ広場の夕景です

エネルギー溢れる広場ですが
日中とはまた違った姿を見せてくれます。

FE105_250305TYO (89).jpg

この日のご夕食をご紹介。

シーフードパイ
パイがサクッとしていて、
クラムチャウダーのようなソースが美味です。

FE105_250305TYO (90).jpg

グリルチキンとキノコのリゾット

ソースが絶品
チキンの皮がパリッとして美味しい。

FE105_250305TYO (91).jpg

りんごのドーナツ
揚げた手で美味しいけれど、
夕食のデザートには少し重かったです・・・

FE105_250305TYO (92).jpg

数々の映画に登場する景色。
訪れてみれば、なるほどと納得です。

ぜひお越しいただき、映画のあのシーンに
飛び込んでみてください。

お申込みお待ちしております。

フレンドツアー

エリア・国から探す

ヨーロッパ

アジア

アフリカ

中近東

北米

中南米

オセアニア

南太平洋

ミクロネシア

ブログ掲載後、情報が変更になっている場合がございます。
記事内に書かれたWEBサイトへのリンクは阪急交通社が管理していないものも含みます。
掲載されている情報を活用される際は、ご自身の責任で判断していただくようお願いいたします。