
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2018年2月 9日
フレンドツアー 関西発
2017年12月22日出発
G501 エミレーツ航空利用! エキゾチック モ ロ ッ コ 11日間
で実際にお召し上がりいただいたお食事と一部観光内容をご紹介させていただきます。
お食事は星の数で評価させていただきます。満点は星5つ ★★★★★ となります。
1日目&2日目
エミレーツ航空にてドバイ経由でモロッコのカサブランカへ。
到着後、巨大なハッサン2世モスクへ行きました。

観光の後、ラバトへ。
ご夕食はホテルでいただきました



星4つ ★★★★☆
3日目
ご朝食




星4つ ★★★★☆
世界遺産
ラバトのモハメッド5世霊廟前では近衛兵と騎馬兵をご覧いただけました。

世界遺産
メクネスで市場へ行ってみました。こちらはオリーブの産地です。香辛料も色々売られていました。

タジン鍋もあります。

メクネスのマンスール門

ご昼食はCOLLIER DE LA COLOMBEにていただきました。
モロッコ風サラダ

イカタジンはちょっとピリッとしたお味で好評でした

クレープ

星5つ ★★★★★
世界遺産ヴォルビリスの観光の後、シャウエンへ行きました。
今日のホテルは旧市街が一望できる「リアドエクシャウエン」
ご夕食はホテルにていただきました。
レストランの様子↓

野菜スープ

チキンタジン

パンナコッタ

星5つ ★★★★★
4日目
ホテルよりの景色↓

今朝の朝食はモロッコらしくこんな様子でした
↓
卵料理とソーセージなどのプレート

星4つ ★★★★☆
青い街シャウエンでは碧い宝石と呼ばれるほど美しいメディナを散策しました。



パン焼き工房では焼きたてのパンをいただきました。とってもおいしかったです

ご昼食はBAB SOURにていただきました
名物のそら豆のスープ

ミックスグリルのケバブ

ヨーグルト

星4つ ★★★★☆
シャウエンのパノラマの景色

ご昼食の後、フェズへ行きました。
フェズのホテルはデラックスクラスの「パレウメイヤ」でした。
お部屋↓

ご夕食もホテルにていただきました。
野菜スープ

魚のグリル

クレープ

星5つ ★★★★★
5日目
ホテルの中庭↓

ご朝食
テーブルにサービスしてくれます!


星5つ ★★★★★
コウノトリ↓がいっぱいです。卵を育てるために比較的暖かいこの地域に来ます。春になると北へ出発します。

フェズの様子↓

セラミック工房の職人さん↓

フェズのメディナ

イドリス2世霊廟

ネジャリン広場

ご昼食はPALAIS LES MERINIDESにていただきました。
こちらは宮殿レストランで選べるタジンメニューでしたが、皆様お魚メニューをチョイスされました。

モロッコ風サラダ

イワシのタジン

フルーツ

星5つ ★★★★★
皮なめし工房のタンネリ

ブージュード門 こちらがメディナの入り口です。

ハミットさん宅へお邪魔してミントティーもいただきました。

こちらはブロンズ屋さん↓

ご夕食はホテルにていただきました。
シーザーサラダ

ビーフステーキ

ケーキ

星4つ ★★★★☆
6日目
雄大なアトラス山脈(2178m)を越えて、サハラの北端のオアシスの町エルフードへ。
途中アトラスシーダーの写真↓

ご昼食はASMAAにていただきました。
野菜スープ

名物のマス料理

ここMIDELETはリンゴの産地なので、デザートはリンゴのケーキでした

星5つ ★★★★★
こちらはZIZ谷オアシスです↓

エルフード到着後、4WDに乗り換えてサハラ砂漠の中で一番美しいと言われる砂丘のあるメルズーカへ。
「ローズサンド」と呼ばれる赤い砂が一面に広がります。
ご宿泊は大砂丘が目の前に広がる「オーベルジュトンブクトゥ」でした。
ここは星降る砂漠で夜空は必見です
ご夕食はホテル内にてバイキングでした。
砂漠の中のホテルですが、種類が多く好評![]()



お部屋1例↓

7日目
早朝(今朝は5:50発)メルズーガ砂漠の幻想的な夜明けをお楽しみいただきました。
スカーフを持っていくとこのように↓巻いてもらえます。4WDで出発後ラクダに揺られ、25分でこちらへ到着。
暖かいイメージでいらっしゃるお客様が多いのですが、気温は2度。。。。。真冬の防寒対策をお忘れなく![]()




影も面白く撮れました![]()


ホテルに戻りご朝食。



星4つ ★★★★☆
ホテルの様子↓

4WDはこんな感じです↓

ケタラ地下導水路

こちらはティネーリールのオアシス


トドラ渓谷 2~300mの断崖が続きます↓

ご昼食はPALAIS LES MELNIDESにていただきました。
温野菜

ケフタ(ミートボール)のタジン

プリン

星5つ ★★★★★
ご夕食はホテルにていただきました。バイキングメニューでした。




星5つ ★★★★★
ワルザザートのデラックスホテルのお部屋1例↓

8日目
ホテル外観↓

ご朝食




オムレツも作ってもらえます。
星5つ ★★★★★
ティフェルトゥットのカスバ

こちらはアイト・ベン・ハッドゥーのカスバです。



これは一般家庭のキッチンです。

ご昼食はKSAR IGHNDAにていただきました。

ベルベル風スープ

ビーフタジン

ベルベル風オムレツ

フルーツサラダ

雰囲気もよく、おいしかったです。
星5つ ★★★★★
ティシュカ峠(2260M)

肌にいいと言われるアルガンオイル屋さん↓

ご宿泊は「赤い古都」マラケシュです。
ご夕食もホテルにてバイキングでした。



星4つ ★★★★☆
9日目
ご朝食



星4つ ★★★★☆
マラケシュの観光ではマジョレール庭園


バヒア宮殿へ行きました。

テラスから奥にうっすらとハイアトラスをご覧いただくことができました。

ご昼食はDAR ESSALAMにていただきました。

モロッコ風サラダ

パスティーヤ(チキンパイ) 少し甘いんです。

フルーツとクッキー

星4つ ★★★★☆
マラケシュのメディナの様子↓

ジャマエルフナ広場の昼と夜

屋台がいっぱいで、煙もいっぱいです。。。。。

ご夕食はAL FASSIAにていただきました。

モロッコ風サラダ

ビーフのクスクス

クッキーとミントティー

星5つ ★★★★★
10日目&11日目
マラケシュよりバスでカサブランカへ。
エミレーツ航空にてドバイ経由で帰国の途へ。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
最近注目されているシェフシャウエンにも宿泊できるこちらのコースは、
フェズとマラケシュの連泊の町でデラックスホテルに宿泊し、無理なくゆっくりモロッコを堪能できるおすすめのコースです。
今季の募集は終了致しましたので、来季のご参加お待ちしています♪
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア