旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2025年4月23日
フレンドツアー 関西発 2025年3月26日出発
ターキッシュエアラインズ利用
神秘の古代エジプトと東西文明の十字路トルコ10日間【コースコード:FE380】
にて実際にお召し上がりいただいたお食事と一部観光内容をご紹介いたします。
お食事は★の数で評価させていただきます。満点は星5つ ★★★★★となります。
1日目&2日目
関西国際空港発、ターキッシュエアラインズにてイスタンブールで乗り継ぎ、カイロへ
考古学博物館
展示物はすべて本物複製はロゼッタストーン。
ツタンカーメンの黄金のマスクもご覧いただきました。
国立文明博物館
2021年オープンのモダンな博物館、5000年前の人々の暮らしからコプト、イスラム近代まで展示。
1番の見どころはミイラ。写真は不可なのでラムセス2世のミイラの映像
昼食はGALALTOレストランにていただきました。
エジプトの前菜とエイシと呼ばれるパン。ゴマペーストをつけて食べます。
コフタはエジプトのハンバーグ、エイシにはさんで食べても美味しいです。
パスタ入りスープ
フルーツサラダ
評価:星3つ ★★★
昼食後は大エジプト博物館に行きました。世界最大の博物館になる予定。
日本が支援しているので日本語が書かれている。
ファラオの像多点在。
エントランスには巨大なラムセス2世像が迎えてくれる。
夕食は CHRISTOレストランにていただきました。
シーフードスープ
スープの中にはエビが入っていてレモンを絞るとさっぱりして美味しい。
イカのフライとスズキのグリル 以下は柔らかくお口に合います。
ゴマやナスのペースト、ピクルス、ナスのグリルとエイシ
などの前菜
バナナ エジプトの街角でよく売られています。
評価:星4つ ★★★★
夕食後はFAIRMONT NILE CITYホテルにチェックイン
3日目 カイロ
朝食はホテルにてビュッフェスタイルでいただきました。
種類も豊富 エジプト名物 そら豆のコロッケありました。
オムレツコーナーあり。グザイはお好みで。
評価:星4つ ★★★★
朝食後はピラミッド見学に出かけました。
階段ピラミッド
ピラミッドは去年旧服が終わり中に入れるようになりました。
屈折ピラミッド
半分化粧石が残っている。クフ王の父スネフェル王のピラミッド
赤のピラミッド
昔は赤い化粧石で覆われていました。この後の王はピラミッドを作らなくなる。
メンフィス博物館
メンフィス神殿前に立っていた巨大ラムセス像2世像
昼食は9PYRAMIDSレストランにていただきました。
ブドウの葉でライスを包んだドルマなど
チキンのグリルが香ばしくておいしい
ライスプディングは優しい甘さ
ギザの3大ピラミッド
ツアーでは第一ピラミッド、クフ王のピラミッドに入ります。
スフィンクスと第二ピラミッド(カフラー王)のベストポイント
夕食はホテルにてビュッフェスタイルでいただきました。
メインのお肉料理は仔牛、チキン、ターキー、ラムのグリル
ラマダン中の夕食はごちそう、たくさんのエジプト人も来てました。
ラマダン中の伝統的お菓子たち。見た目もきれいで美味しい。
ラマダン中の夕食の時にはハイビスカスティー、デーツ、、ライスプディングのジュースを飲む
エジプトの名物、モロヘイヤのスープは元気が出ます。
評価:星5つ ★★★★★
4日目
朝食はホテルにてビュッフェスタイルでいただきました。
朝食後、カイロ空港へ
空路、イスタンブールで乗り継ぎカイセリへ
カイセリ空港からトルコカッパドキアへ
昼食は機内食
夕食はホテルにてビュッフェスタイルでいただきました。
5日目
オプショナルツアー 熱気球ツアー
4日ぶりに飛んだそうです。着陸後パイロットさんよりシャンパンで乾杯
朝食はホテルにてビュッフェスタイルでいただきました。
ハム、チーズ、サラダなど種類が豊富
評価:星3.5つ ★★★☆
朝食後はカッパドキアの観光です。
3姉妹の岩
城塞として使われていたオルタヒサール
昼食は HARUNAレストランにていただきました。
タルハナスープはヨーグルトベースのトマト風味のスープ
前菜とサラダ
スズキのグリル グリルしたレモン果汁をたっぷりとかけて。
濃厚なチョコレートムース 美味しかったです。
評価: 星5つ ★★★★★
昼食後も引き続き観光です。
ギョレメ野外博物館
ギリシャ正教の共同体の生活の場と教会
暗闇の教会の美しいフレスコ画に圧巻
デブレント ラクダ岩
湯食はご宿泊ホテルにてビュッフェスタイルでいただきました。
メインのビーフはBBQ
トルコ風ピザもありました。
ピデ(トルコ風ピザ)
洞窟ホテル 夜のライトアップも素敵です。
6日目
朝食はホテルにてビュッフェスタイルでいただきました。
朝食後、カイマクル地下都市へ
避難豪として利用
地下4階まで腰を曲げてトンネル下る
トンネルの扉も閉められる。
昼食はYEMENIレストランにていただきました。
野菜スープとサラダ
ライスプリンはデザート
テスティケバブ(つぼ焼きケバブ)のパフォーマンス
つぼ焼きケバブの中身はビーフと野菜
評価:星3つ ★★★
赤い河はトルコで一番長い河
4000mの山並み見えてカイセリの空港到着。イスタンブールへ
イスタンブール到着後、TAKESUSHIレストランで夕食いただきました。
エビはプリプリ、サクサク 久しぶりの和食でほっとします。
オレンジ
評価:星5つ ★★★★★
7日目
朝食はご宿泊ホテルスルタン宮殿ホテルにていただきました。
豪華な朝食
バイキングも種類多いですがテーブルメニューの卵料理もオーダーできます。
トルココーヒーコーナー 美味しかったとの声ありました。
評価:星5つ ★★★★★
朝食後はスレイマニエモスクに出かけました。
巨大なモスク ランプと一緒にダチョウの卵もつるされてる。ランプの煙を吸収します。
ブルーモスク(スルタンアフメッドモスク)
ブルーのイズミックタイルやステンドグラスが美しいモスク
ブルーモスク外観 ミナレットが6本あるのはブルーモスクのみ
アヤソフィア かつてはキリスト教大聖堂、現在はモスク
昼食はRAMIレストランにていただきました。
トルコ料理の定番 レンズ大豆のスープは日本の味噌汁のような存在
ドネルケバブ スライスしたビーフは食べやすい。
キウイ、リンゴ、オレンジ、ミカンでさっぱり
評価:星5つ ★★★★★
昼食後は地下宮殿へ
ローマ時代の貯水湖として利用
270本の柱で支えられている。トルコブルーが印象的
シルケシ駅 オリエントエクスプレス停車駅 シルケシ駅まで歩いてバスに乗りました。
夕食は貯水この意味を持つSURNICレストランにていただきました。
前菜:ひよこ豆のペースト、ピスタチオノパテ、ナスのペースト
トルコ風パイのトマトソース
サーモングリル
アイスクリーム
評価:星5つ ★★★★★
8日目
朝食はご宿泊ホテルにてビュッフェスタイルでいただきました。
トプカプ宮殿
第一中庭からハーレムへ
スルタンの広間。王座と左側は女性の座る場所。
宝物館、宝剣には3つの大きなエメラルド
黄金のゆりかごはため息が出ます。
トプカプの衛兵さん ハンサム揃いです。
トプカプ宮殿は別名『チューリップの宮殿』チューリップはトルコの国花。
エジプシャンバザール 食料品がたくさん売られています。香辛料、ナッツ、ドライフルーツ、ロクム
エジプシャンバザール内のレストラン 300年以上前のタイルで飾られています。有名人もたくさん訪れている。
ドルマとひよこ豆の前菜。茄子のペーストは焼きナス風味。好評。
ルッコラのサラダはフルーツ風味のソース。チーズパイも揚げたてでカラッとしてる。
グリルチキンは芳ばしくて美味しい。
プディング すべて好評
評価:星5つ ★★★★★
昼食後はアジアサイドの観光です。 チャムルジャモスク 6年前に完成した新しいモスク トルコ最大のモスク
ボスポラス海峡クルーズ
夕食はご宿泊ホテルのメインダイニングTUGRAにていただきました。
冷たいメゼのセレクション 6種類のメゼ。盛り付けも素敵
’’バクラバ’’ ドォ’’ボレク’’ バクラバの春巻きのような料理。
ヘファーのテンダーロイン(仔牛のテンダーロイン)とってもやわらか。ピラフと茄子のピュレ添え。
チョコレートとバクラバ コーヒー、トルコチャイとともに。
山イチジクとハイビスカスゼリー。ドライイチジクがとてもソフト。
評価:星5つ ★★★★★
9日目
朝食はご宿泊ホテルにてビュッフェスタイルでいただきました。
卵料理はトルコの朝食卵料理 メナメンをオーダー。 トルコのパンとよく合います。
エレガントで豪華なホテルでした。宿泊された王族、有名な方の写真が飾られていて日本の天皇陛下の写真もありました。
昼食はNURSETにていただきました。
塩振りオーナーで世界的に有名なお店。
ハンバーガーとポテト。ビーフもジューシーでした。
ストロベリーパフェ
評価:星5つ ★★★★★
ドルマバフチェ宮殿 トルコで2番目に大きな宮殿、ヨーロッパ風に造られました。アタチュルクの執務室もあった。
ガラタ塔 イスティクラル通り。 ガラタ塔は昔灯台として利用。
イスティクラルはトルコの原宿。
夕食はFERIYEレストランにていただきました。
前菜の盛り合わせ。いろんな味が楽しめました。
赤かぶのサラダ
ボスポラス海峡沿いの有名レストラン
コフタとヨーグルトとカリフラワーのソース
焼きミルクハルバ ナッツとピスタチオの風味が効いています。
評価:星4つ ★★★★
レストランより。海峡を眺めたあと空港へと向かいました。
エジプトでは悠久の歴史を感じるピラミッド、まるで歴史の教科書の中を旅するような体験が待っています。
一方トルコは美しいモスクやカッパドキアといった絶景に加えバザールの賑わいや温かい人々の笑顔が心に残ります。
次回のご旅行は歴史にロマンに深い魅力にあふれたエジプト&トルコにお出掛けしませんか?
最後まで旅ごはんにお付き合いいただき、ありがとうございました。
フレンドツアー
ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア