
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2020年1月10日
フレンドツアー 関西発
2019年12月17日出発
G001 エミレーツ航空利用
~遥かなるエジプトナイルの船旅と偉大なる王の夢10日間~
こんにちわ、フレンドツアーの添乗員です
今回ご紹介する「旅ごはん」は、ベストシーズンを迎えるエジプトツアーです
フレンドツアーのエジプトツアーは10日間の日程、ナイル川クルーズもお楽しみいただける内容です
ピラミッドはもちろんのこと、神殿や美術品などみどころもた~くさん
実際にお召し上がりいただいたお食事と一部観光内容をご紹介いたしますのでお楽しみください
お食事は★の数で評価させていただいております。満点は星5つ、★★★★★となります
<1日目> ※12月17日(水)
深夜:関西国際空港からエミレーツ空港でドバイへ。乗り継いでエジプトのカイロへ向かいます
<2日目> ※12月18日(木) 最高気温:21℃/最低気温:9℃
午前:カイロ到着後、カイロ市内にある歴史地区を観光します
カイロでは、デラックスホテル「コンラッド」の「ナイル川ビューのお部屋」にご宿泊です
カイロ歴史地区にあるモハメッドアリモスク

2日前までは雨だったらしいのですが
、私たちが到着した日からは快晴でした~


<2日目夕食> 食事評価:星4つ ★★★★
カイロの宿泊ホテル「コンラッドホテル」内レストランにて
前菜:カプレーゼ(実はエジプト、トマトの消費量がとっても多いんです
)

メイン:チキンのベジスタッフとビーフメダリオン&温野菜

ボリュームたっぷりでした
ちょっと味が薄い印象でした
デザート:日本の3倍ぐらいのボリュームのチョコレートムース

こちらは逆に甘くて、完食された方は少なかったです...
<3日目> ※12月19日(木) 最高気温:27℃/最低気温:12℃
早朝:国内線でアスワンへ向かいます
アスワン到着後、アスワン市内を観光、バスにてアブシンベルへとご案内します
アブシンベルでは、神殿まで車で約5分の「セティホテル(ナセル湖ビューのお部屋)をご用意しました
アスワン市内にあるアスワンハイダム

<3日目昼食> 食事評価:星4つ ★★★★
アブシンベルの宿泊ホテル「セティ」内のレストランにて
前菜:レンズ豆のスープ、ゴマペーストのサラダ

メイン:ビーフのタジンとライス(タジンは好評でした
)

デザート:フレッシュフルーツ

アブシンベルで宿泊した「セティホテル」


美しいほどの青空で写真もキレイに撮影出来ました
ホテルは南国の雰囲気が漂っています
実は、アブシンベルにはホテルが少ないので、すぐにアスワンに戻る日帰りツアーなども多いんですよ
<3日目夕食> 食事評価:星4つ ★★★★
アブシンベルの宿泊ホテル「セティ」内のレストランにて



<4日目> ※12月20日(金) 最高気温:27℃/最低気温:14℃
早朝:夜明けのアブシンベル神殿観光へご案内します。アブシンベルに宿泊された方のみの特権です
その後、バスでアスワンに戻り、いよいよナイル川クルーズ船に乗船します
アスワン市内の観光もお楽しみいただきました(イシス神殿やファルーカでのナイル川セイリング
)
早朝に向かった夜明けのアブシンベル神殿(ライトアップされた姿はとっても印象的でした
)

朝日を受けるラムセス2世像

<4日目朝食> 食事評価:星4つ ★★★★
アブシンベルの宿泊ホテル「セティ」内のレストランにて



スーペリアクラスとはいえ、品揃えはカイロなど大都会に比べると若干少ない感じです
レストランもほとんど無いので、前日の昼食~夕食~朝食と、宿泊ホテルでのお食事が続きました
ボートに乗ってナイル川に浮かぶ島にあるイシス神殿へ向かいます


<4日目夕食> 食事評価:星4つ ★★★★
3泊4日を過ごすナイル川クルーズ船は「メイフェア号」
コチラはメイフェア号内でのデザートバイキングの様子
とっても可愛いデコレーションでテンション

前菜:ホウレン草とチーズパイ、そしてズッキーニのスープ

スープはチョイス出来て、もう一つはコンソメスープでした
メイン:チキンカツ

<5日目> ※12月21日(土) 最高気温:22℃/最低気温:12℃
アスワンからクルーズ船でルクソールへ
途中、コム・オンボ神殿やホルス神殿を見学します
<5日目朝食> 食事評価:星4つ ★★★★
ナイル川クルーズ船は「メイフェア号」での朝食の様子


午前中はワニの神である「セベク神」を祀った、コム・オンボ神殿を見学しました

<5日目昼食> 食事評価:星4つ ★★★★
昼食もクルーズ船「メイフェア号」に戻ってのランチです
船でご朝食 → 観光 → 船に戻ってランチ → 観光 → 船に戻ってのディナー → 宿泊
こういった流れになりますね


コシャリも出ていてとっても好評でした
クルーズ船でのツアーは食事の量もご自身で調整していただけるので、体調管理しやすいのが特徴なんです
エドフにあるホルス神殿。その名の通り、隼の神「ホルス神」を祀った神殿です

ちなみにコレは奇跡の一枚に
ホルス神殿の前を、ホルス(隼)が飛んでいるのが分かりますか?

クルーズ船から見えたナイル川のサンセット

<6日目> ※12月22日(月) 最高気温:24℃/最低気温:7℃
ナイル川クルーズのハイライトでもあるルクソール観光
午前:カルナック神殿の見学後、サンデッキでティータイム、夕刻:ルクソール神殿見学というスケジュール
いよいよクルーズ船の旅も終盤を迎えます
ルクソール東岸観光で訪れたカルナック神殿(とっても大きい
)




カルナック神殿は巨大な柱やオベリスクが印象的。今日も晴天だったのでキレイな写真が撮れました
見てください
クルーズ船のベットの上に大きなワニが~~

コレ、クルーズ船のスタッフのユニークなお出迎えです
くじゃくやサルがいた部屋もありました
夕刻、ライトアップされたルクソール神殿の見学に向かいました

<7日目> ※12月23日(月) 最高気温:33℃/最低気温:9℃
朝食後、ナイル川クルーズ船をチェックアウト
ルクソール西岸のハトシェプスト葬祭殿、王家の谷、メムノンの巨像、ネフェルタリ王妃の墓を訪ねます
その後、空路、カイロへと戻り
、キザ地区の「マリオット・メナハウスホテル」でのご宿泊です
ルクソール西岸にあるメムノンの巨像

同じくルクソール西岸、王家の谷にあるツタンカーメン王墓内の壁画

現在に至ってもその美しさが残るツタンカーメン王墓には感動です
王家の谷の全景。ツタンカーメンの王墓以外にも数々のファラオのお墓が残されています

王家の谷あるハトシェプスト女王の葬祭殿

暑かったです~
なんと12月でも33度の気温でした
<7日目昼食> 食事評価:星3つ ★★★
今日のランチはクルーズ船ではなく、ルクソールにある「ETAPホテル」内レストランにて
前菜:コンソメスープ(さっぱりとして薄味)

メイン:キョフテとライス

これ以外にもデザートにはプリンが。
<7日目夕食> 食事評価:星4つ ★★★★
ギザ地区にある「マリオット・メナハウス」でのディナー
前菜:シーザーサラダ(コレは美味でした
)

メイン:スズキ
のグリルと温野菜(ソースが少し辛くて...)

エジプトで魚と言えば、「スズキ」が多いですね
デザート:マチェドニアにバニラアイスクリーム

<8日目> ※12月24日(火) 最高気温:19℃/最低気温:12℃
午前:ギザ郊外にあるメンフィス、サッカラ、ダハシュールのピラミッド観光
午後:ギザの3大ピラミッドを見学、フレンドツアーではシフィンクスの足元特別見学にもご案内しますよ~
<8日目朝食> 食事評価:星5つ ★★★★★
マリオット・メナハウスホテルでの豪華なご朝食



ダハシュールの屈折ピラミッド(太陽
が真上に来て、絶好のタイミングでした
)
赤のピラミッド(こちらも正面からだと、真上に太陽が
)

サッカラの階段ピラミッド

<8日目昼食> 食事評価:星3つ ★★★
ギザにあるレストラン「SUN Z」でのランチ
前菜:どのレストランでもゴマのペーストは人気です

前菜:お魚のスープ(とはいえ味がない...白湯のような感じでした)

イカのフライとピラフ

スズキとエビの鉄板焼き

ギザの3大ピラミッドを遠目から撮影
見事に3つとも写真に収めることが出来ました

ピラミッドの前に鎮座するスフィンクス

フレンドツアーはスフィンクスの足元に特別入場出来るので、美しい写真が撮れて好評でした
<8日目夕食> 食事評価:星6つ ★★★★★★(もう一つ★をオマケです)![]()
マリオット・メナハウスホテルでの「クリスマスイブ特別ビュッフェ」です

私が世界で見てきたどのブッフェよりも、一番美しいブッフェでした(クリスマスだけなのが残念ですが
)






レストランの前から見えるギザのピラミッド

<9日目> ※12月25日(水) 最高気温:19℃/最低気温:12℃
午前:カイロ市内にある考古学博物館でツタンカーメンの黄金のマスクを見学します
午後:ハーンハリーリバザールを見学後、空港へ向かいます
夜:エミレーツ航空でドバイで乗り継ぎ、関西国際空港へ
クリスマスの朝、ドアのところにサンタさんがプレゼントを置いてくれていました


可愛いですね
粋な計らいでした
<9日目昼食> 食事評価:星4つ ★★★★★
カイロ市内にあるレストラン「Le Pasha」でのランチ
前菜:ナスのペースト&空豆のペースト

モロヘイヤのスープは見た目とは違って
、とっても美味です

皆さまに好評だった空豆のコロッケ

メイン:チキングリルと温野菜&ピラフ

デザート:あま~いプリン

<10日目> ※12月26日(木)
夕刻:関西国際空港に到着。お疲れ様でしたっ
最後まで「旅ごはん」」をお読みいただき有り難うございました。
エジプトツアーはたくさんありますが、私個人としてはやっぱりナイル川クルーズがおススメです
カジュアルなクルーズ船ですので堅苦しさは無いですし、何よりもゆっくり休むことが出来てお身体も楽々
今年、エジプトに行けなかったお客様は是非、2020年度にはクルーズ船のツアーでお出かけください。
それでは皆さま、またエジプトでお会いしましょ~
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア