
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2025年3月25日
フレンドツアー 関西発
2025年2月20日出発
エミレーツ航空利用
遥かなるエジプト ナイルの船旅と偉大なる王の夢 10日間
【コースコード:FE001】
にて実際にお召し上がりいただいたお食事と一部観光内容をご紹介いたします。
お食事は★の数で評価させていただきます。満点は星5つ★★★★★となります。
1日目
関西空港発、エミレーツ航空にてドバイを経由し、エジプト カイロへ。
2日目
モハメッドアリモスク

エジプト文明博物館(入口)
2021年にオープンした博物館です。

ミイラを移送した時の衣装
考古学博物館から22体の王のミイラが移送され
「ファラオの黄金のパレード」が行われました。

ミイラの入っていた棺

夕食はホテルにていただきました。
テンダーロイン
ビーフは少し硬め

チーズケーキ
チーズが濃厚でした

食事の評価:★★★★★
3日目
朝食はBOXにていただきます。
ミニサンド、クロワッサン、マフィン、ジュース、水
巨大な箱に入っていました。

SM55便
夜明け前にルクソールに向けて出発!

カルナック神殿
入口の参道にはスフィンクスの像がずらりと並んでいます。

巨大な列柱群は迫力満点!

聖なる池の近くにあるスカラベの周りを回ると幸せになれる⁈

昼食:クルーズ船内にてビュッフェ


シェフがパスタをその場で作ってくれます♡

デザートには生のデーツもありました

食事の評価:★★★★★
ルクソール神殿
スフィンクスの参道
カルナック神殿まで続いていました。

神殿内部のレリーフ
ライトアップされて神秘的

入口のオベリスクの1本はフランス政府に贈られました

夕食:船内にてビュッフェ

チキンのグリルは柔らかくて美味♡


食事の評価:★★★★★
ベリーダンスショー
夕食後、4階のバーエリアにてベリーダンスショー

タンヌーラ
スカートをはいた男性がくるくる回る伝統舞踊

4日目
王家の谷を観光する気球が朝早くから上がっていきました

朝食は船内にていただきます。
日本食のシェフが作ってくれた味噌汁や卵焼きなど。


通常のビュッフェではオムレツも焼いてくれます。

王家の谷
ナイル川西岩にはたくさんのファラオが眠っています。

セティⅠ世の墓
墓の内部は見事な色彩画が描かれています


ツタンカーメンの墓
世紀の大発見で知られるお墓です。

ハトシェプスト葬祭殿
エジプトの歴史の中で唯一の女王

ハトシェプスト女王の立像が並んでいます。

メムノンの巨像
メムノン王の名が付けられていますが
実際にはアメンホテプ3世の像。

昼食:船内にてビュッフェ
色とりどりの前菜


カクテルパーティー
アルコールなしのフルーツカクテルもありました

夕食:船内にて
エビと魚のグリル、イカフライ、サフランライス
他にオニオンスープ、エジプト風ピザも
デザートとサラダはバイキング

食事の評価:★★★★
5日目
クルーズ船最上階のデッキから朝日が昇ってくるのが見えました

朝食は船内にていただきます。
今日も和食をご用意。ほうれん草のおひたしがありました。

エドフ、ホルス神殿
入口には高さ36mの塔門!

エジプトの神話のレリーフ

ハヤブサの姿をしたホルス神の像

昼食:船内にてビュッフェ
ナイル川でとれたお魚


コム・オンボ神殿
出産のレリーフ

ライトアップされたコム・オンボ神殿

ワニのミイラがずらり!

夕食:船内にてビュッフェ
今日はオリエンタル料理。
コシャリやデザートもエジプト風



6日目
イシス神殿
ボートで島へ渡ります。

アスワンハイダム建設の影響で現在の場所に移されました

切りかけのオベリスク
完成すれば高さ42m、1200tの世界最大のオベリスクでした

ファルーカ
ナイル川をゆったりクルージング

昼食:Bosma Hotelにて
前菜
モロヘイヤスープ
健康に良いスープです。

メイン
ビーフのタジン
ライスに混ぜて食べてもGood!

デザート
フルーツ
新鮮なフルーツ

食事の評価:★★★★★
アスワンハイダム
ロシアの協力で建設されました

7日目
アブシンベル神殿
朝焼けがきれいでした

小神殿
ラムセス2世が王妃ネフェルタリのために造った神殿

大神殿
ラムセス2世の座像がずらり
ユネスコのキャンペーンで救済されました

大神殿内部
ラムセス2世の戦いの様子

2月と10月、神殿奥のラムセス2世像に朝日が当たります

ホテルの朝食へ(ビュッフェ)


ハイビスカスジュースがありました

香水店
香水瓶の実演販売がありました

ラクダやアラジンの魔法のランプのような香水瓶も!

昼食
前菜
ヨーグルトやゴマのペースト。パンにつけて召し上がれ!

パスタのスープ
米粒のようなパスタが入っていました

メイン
コフタ
エジプト風ミニハンバーグ

デザート
オム・アリ
パンの牛乳とココナッツミルク煮

食事の評価:★★★★★
夕食:ホテル内レストランにて
前菜
タコのグリル
柔らかくて美味♡

メイン
スズキのグリル
あっさりして食べやすい味

食事の評価:★★★★★
8日目
朝食:ホテルにてビュッフェ
カイロで一番豪華な朝食と言われています!




クフ王ピラミッド
高さ137mと最大です。

スフィンクス足元
今回は足元に特別入場

特別入場しなければ、この角度からの写真は撮れません!

クフ王ピラミッド内部
一番奥には石棺があります。

長い通路を通って奥の玄室へ。かなり暑いです!

クフ王とカフラー王のピラミッド
右側のカフラー王のピラミッドは上部に化粧板が残っています。

昼食:ピラミッドが見渡せるレストラン「9ピラミッドラウンジ」にて
前菜
ナス、ヒヨコ豆、ゴマのペースト、チーズパイ、マハシ

メイン
ビーフのタジン
パンに挟んで召し上がれ。

デザート
ミルクプディング
やさしい味♡

食事の評価:★★★★
昼食レストラン「9ピラミッドラウンジからの景色」
三大ピラミッドが見えます

赤ピラミッド
赤っぽい石で作られ、日が当たると赤く見えます

階段ピラミッド
ピラミッドの原型と言われています。
内部
下には本来の入口があります

マヤの墓(ツタンカーメンの乳母)
乳母にしては立派なお墓でした

カーペットスクール
シルクやウール、コットンの絨毯を販売

本日も夕食はホテルにていただきます。
前菜
ロケットとパルメザンチーズのサラダ

デザート
ティラミス

メインはグリルチキン
カイロの夜景を眺めながら食事
食事の評価:★★★★★
9日目
大エジプト博物館
日本の協力により建設された新しい博物館

大階段には立像や石棺が並んでいます。

巨大なラムセス2世の立像

マリオットメナハウスにて昼食(ビュッフェ)をいただきます。
金曜日は特別メニューでバイキング。
巨大なサーモン!




食事の評価:★★★★★
昼食レストランからはピラミッドも見えました

考古学博物館 正面
フランス人考古学者、オギュスト・マリエットの尽力で建設されました

カフラー王の座像
頭の後ろでハヤブサが王を守っています

木像の立像
目には水晶がはめこまれています

ツタンカーメンの部屋の入口
内部には黄金のマスクや純金の棺がありました
残念ながら撮影は不可…。

観光後、カイロ空港へ向かい、帰国の途へ
10日目
関西空港到着、解散です。お疲れ様でした!
最後までご覧いただきありがとうございました。
素晴らしいエジプトの旅を是非味わいませんか。
クルーズ船での優雅な船旅もあり、オススメのツアーです!
皆様のご参加をスタッフ一同心よりお待ちしております。
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア