
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2019年1月 9日
G001 エミレーツ航空利用
遥かなるエジプトナイルの船旅と偉大なる王の夢10日間
で実際にお召し上がりいただいたお食事と一部観光内容をご紹介いたします。
お食事は★の数で評価させていただきます。満点は星5つ ☆☆☆☆☆ となります。
【1日目】
関西空港から23時35分発のエミレーツ航空(エアバス380、2階建ての機材)にてドバイへ(所要時間約8時間30分)
【2日目】
ドバイからエジプトのカイロへ(所要時間約3時間30分)
入国審査後に早速カイロのエジプト考古学博物館に行きましたよ。

昼食の代わりにターメイヤという豆入りのコロッケサンドを食べました。アツアツでGOOD![]()

カイロのホテル、コンラッドではエグゼクティブフロア専用ラウンジがご利用いただけます。こんな感じでした。


夕食はホテルのレストランにて
バッフェスタイル

西洋料理が中心で炒め物・・・・

茹でたブロッコリー(ホテルは生野菜を食べても大丈夫です)

こちらではパスタを作ってくれました。

デザートは西洋風のケーキが中心。

バッフェは☆☆☆と半分です。
【3日目】
今日はカイロから南のアスワンに行く日で、飛行機の時間が早いので朝はお弁当になりました。

アスワンではイシス神殿に行き、保存状態の良いレリーフを見学


昼食はアブ・シンベルのホテルにて
スープとゴマのペーストでパンに付けて頂くとゴマの香りがふんわりで美味しいです。
壺焼きのような感じでトマト味の野菜の煮込みをライスに添えて食べますよ。

デザートはスイカとバナナ。

壺焼きも食べやすく、星は☆☆☆☆です。

夜はアブシンベル神殿にて音と光のショーを見学。そんなに寒くなくゆったり観れました。

夕食はお泊りのホテルにて
炭火でチキンを焼いています。お味もグッド!

パスタも注文してから炒めてくれます。

イスラム圏は煙草もお酒も昔は厳しかったことから、嗜好品はおやつ一択!
とにかく甘いです。

果物は丸ごとでした

星は☆☆☆です。
【4日目】
今日の朝日は6時6分で朝日を鑑賞
きれいな朝日が見れて気持ちが良いですね。
朝食はバッフェスタイル。たまご料理は人気。

宿泊しているホテルの野菜は食べても大丈夫ですよ
ドレッシングも迷います。パンの種類も多いです。


今日から乗船するナイル川クルーズの船にチェックインして、早速昼食です。
きれいな盛り付けでクルーズらしい、毎日パスタを作りながらお皿に盛ってくれました。

このパンは野菜を挟んだりして食べるそうです。

今回のクルーズ船はアマルコⅡ号。キャビンをご覧ください。バスタブも付いていました。

夕食は船内でコースメニュー。
ギリシャサラダからでヤギのチーズのアクセントがおいしい。

パンプキンのスープ

ビーフとライス

リンゴのケーキとアイスクリーム、おしゃれでした

船内の西洋風の夕食も見た目よりはおいしく☆☆☆☆です。
【5日目】
船内の朝食はなんと!!日本食が登場!
日本で勉強したシェフが船に来てくれ、作ってくれます。
卵焼きも甘口ですごくおいしいんです。

日本のポテトサラダ、おかわりをしているお客様もいらっっしゃいましたよ。
チキンの照り焼き。

こちらのシェフです、お味噌汁もありましたよ。

コム・オンボ神殿見学後、船内でゆっくり過ごしました。プールに入るには少し寒いかな・・。

昼食はバッフェスタイル。ミートボールみたいなものです。

サラダバッフェ

船のスタッフはみんなフレンドリーです。

デザートも充実で迷いますよ

星は☆☆☆☆です。
ホルス神殿の観光後、船に戻って昼食です。
オクラが登場していましたよ。

ザクロが旬だったようで街中でもみかけました。

チキンの丸焼き。

エジプトも主食にお米がよく食べられています。

星は☆☆☆☆。見た目では4つ☆に見えませんが、味がおいしいんです
本日の夕食の写真を撮り忘れてしまったようですいません
【6日目】
朝食は毎日少しずつメニューが変わり、毎朝楽しみです。
白チーズもトマト、キュウリと一緒に口に入れるとナイス


今日も海苔入り卵焼きに、日本風野菜炒めがでていました。

ハトシェプスト女王葬祭殿へ。エジプトの最初の女王様がハトシェプストで彼女の葬祭殿です。
今日はとても暑くて、ザクロの炭酸ジュースをみんなで飲みました。

昼食は船内でバッフェスタイル。
ライスに隣のシチューをかけて頂くとマイルドでグッド。

パスタは日替わりですが、トマト味が多め。
毎日味がきちんと変わってイタリアで頂くぐらいおいしい

トマトのチーズ焼き

ナツメヤシです。

昼食は☆☆☆と半分です。
夜はルクソール神殿のライトアップへ。神殿が大きく迫力満点でした。

夕食は船内で
色とりどりのサラダ。ピンクのものはドレッシングでした。

濃厚トマトスープ、味がしっかりしてマイルド。

ビーフの煮込みと温野菜、ビーフは柔らかかったです。

船内最後の夕食で、スタッフがお別れのパーティーをしてくれました。

デザートはこの大きなケーキを切り分けて頂きました。
星は☆☆☆☆です。
【7日目】
朝食は毎日おいしかったです。日本食も食べおさめで、おいしく頂きました。
ルクソールの空港からカイロへ飛行機で移動してカイロで昼食です。
この3色ジュース、マンゴー、イチゴ、の入ったミックスジュースでエジプトで時々登場しましたが濃厚でおススメ
前菜はスープ、奥のパンは一緒にソースが出るのでつけて食べます。

メインはエビ、白身の魚、イカのグリルとライス
魚が好評でした

デザートはゼリーでしたが写真撮り忘れました
星は☆☆☆です。
そしてエジプトといえば・・・・・・・・
そう!ピラミッドにスフィンクス!!
フレンドツアーではスフィンクスの足元まで行くことになっており、
今日は貸し切り状態でラッキー♪写真もゆっくり撮影出来ました。
夕食はビザの宿泊ホテルのメナハウスにて
バッフェスタイル
主に西洋料理でした。海外でよく出るサーモンもついに出ました。
パスタはここでも注文してから作ってくれましたよ。


星は☆☆☆にします。
【8日目】
朝食はパンケーキやクレープも焼いてくれます。
たくさんのジャムから選んでトッピング。

オムレツも作ってくれますよ。

朝食だけど、デザートバッフェみたいです。

観光では、ギザからサッカラに行き、階段ピラミッド、ウナス王のピラミッドを見学。
昼食は、コースのランチ。
パイナップルの炭酸ジュースと焼きたてのパン

チキンとライスとポテト
チキンがおいしく、おかわりもされていましたよ。

パンは入り口でおばさんが窯焼きで焼いています。

デザートの撮影を忘れました、すいません・・・・・。
星は☆☆☆と半分です。
夕食は2連泊しているギザのホテルで。
シーザーサラダからスタートです。

メインはシーバスの魚のトマトソース、温野菜。

チョコレートムースのデザート

星は☆☆☆にします。
【9日目】
朝食は昨日と同じです。
昼食はゴマペーストとエジプトのパンからスタート。

モロヘイヤのスープ。香りも味もよく、お客様からもやっと食べれた~とのお声。
キョフテといわれるミートボールみたいなおかずとライス。

フルーツでさっぱり

キョフテは香辛料が入っていてやや不評・・・・・星は☆☆と半分です。
食後、ハーン・ハリーリ・バザールに行ってからカイロの空港へ
エミレーツ航空ドバイ乗継で関西空港に到着です。
ナイル川クルーズのエジプト旅行。
やはりお身体がゆっくり出来て、船旅は良いなと改めて思った旅行でした。
デラックス船を利用しており、バスタブ付きでキャビンも広くて好評!
船内の食事は本当においしく毎日飽きることもなく、日本食も疲れた時の身体には良かったです。
エジプトはピラミッド、スフィンクス、ツタンカーメン・・・・と
子どものころに教科書で見たものが、そこにある!
スケールが大きく、迫力ある国です。
お水は水道水は飲めませんが、毎日1本のペットボトルをお渡しします。(ホテルにもついている場合もございます。)
カイロは埃っぽいのでスカーフ、マスクを持って来られてても良いでしょう。
遺跡、歴史がお好きな方、ぜひご検討ください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア