
旅行の楽しみの一つ、食事。それがどんなものかわからないと、不安なもの。
阪急交通社ではツアーでの食事の様子を添乗員自ら、ブログでお届けします。
2017年11月 9日
アッサラームアレイコム(こんにちは)![]()
悠久の大地エジプトに行ってまいりました![]()
エジプト航空ビジネスクラス利用
デラックスクルーズ船
で巡る
エジプト浪漫紀行8日間~悠久の大地に触れる~
長きにわたるエジプト文明の母ナイル川をクルーズし、
古都とその豊かな遺跡をめぐります![]()
エジプトの遺跡は、世界で最も壮大な遺跡の1つと
言っても過言ではありません。
青空に映える遺跡を眺めると、
言葉にできない感動に胸が震えます。
クルーズは、船中泊時は荷詰めの手間がなく、
また、船は船内滞在中にも移動しているので、
バスの移動と比べ、快適にお過ごしいただけます。
ツアー中の景色とお食事を、ご紹介させていただきます。
旅行前のご準備や、旅選びのご参考になれば
幸いです![]()
![]()
1日目 日本→エジプト![]()
![]()
いよいよ成田からご出発です![]()
エジプト航空ビジネスクラスで空の旅です![]()

成田⇔カイロ線の就航を祝して
多くのスタッフが出迎えてくれました。

カイロでお乗り継ぎいただき、ルクソールへ![]()
・・・なのですが、エジプト航空が大幅遅延![]()
皆様にもお待ちいただくことになりました。
この遅延のため、行程が通常のものと少々変わっております。
ご了承ください。

★★3日目 ルクソール(西岸)★★
ルクソールの西岸をご観光いただきます。
今回は、東岸からボートで西岸にわたりました![]()

まずは、王家の谷へ![]()
遺跡の入り口から、トラムで移動です。

残念ながらネクロポリス(墓内)は、写真禁止のため撮影できませんので、
お見せできるのは、この入り口だけです・・
次は、ハトシェプスト女王葬祭殿正面です![]()

ハトシェプスト女王は、夫トトメス2世の死後、まだ幼い妾腹のトトメス3世に
かわって世を治め、その後21年にわたって王として君臨しました。
男装の王として知られる女王ですが、死後、彼女のレリーフなどは
壊されています。
義理の息子だったトトメス3世が、義母である女王に
長く王位から遠ざけられていたことから、その遺恨で
女王の栄光を消し去ったともいわれます。
が、別の説もあり。やはり悠久の歴史には、
ミステリーがつきものなのです。
こちらが、葬祭殿の様子です。



ナイルクルーズ アマルコ2号![]()
いよいよ母なる川ナイルのクルーズです。
船内をご紹介いたします。
お食事も美味しく、好評でした![]()
3日目ご朝食 船内ダイニングにて![]()
和食会席膳風に皿に各2~3口ずつ盛り合わせて、
各個人席に持ってきてくれるお料理に、プラス
ビュッフェです。
和食のお味は本格的
味噌汁、ご飯の塩加減が日本人好み![]()
漬物、煮物、炒め物、和え物、
焼きものまであり驚きです![]()
お客様からも、日本食シェフをよんでもらって
感謝だと、嬉しいお声を頂戴しました。
ビュッフェがこちら![]()



3日目ご昼食 船内ダイニングにて![]()
ご昼食は、カレーライス&ビュッフェ(サラダ、主菜、ケーキ、フルーツなど)でした。
種類豊富なビュッフェで、
ついつい食べ過ぎてしまいます![]()



★★3日目 ルクソール(東岸)★★
ルクソール東岸のご観光で訪れた、カルナック神殿です。
両サイドに並ぶスフィンクスに導かれ、
巨大な神殿に足を踏み入れます。
感動のひと時です。

3日目ご夕食 船内ダイニングにて![]()
船に戻り、甲板に出てみました。
ナイル川に沈む太陽にまたまた感動・・・
船はゆるゆると川面を滑るように進みます。
川のクルーズなので揺れません。
両岸の景色も、ゆったり楽しめます![]()

ご夕食は3品のコースでした。
メニューは
サラダ、スズキのフライとピラフ、プチフール(4種のペストリー)
スズキが揚げたてで美味しかったです![]()


船は、ナイルをエドフに向けて順調にすすみます。

夜にエスナの水門を通過![]()


船を係留


夜は、船内も静まります。

4日目ご朝食 船内ダイニングにて![]()
和食盛り合わせ皿&ビュッフェです。
こちらは、各自の席にサーブしてくれた
盛り合わせの皿です。
塩分控えめ、甘さも強くなく食べやすかったです![]()

★★4日目 午前 エドフ★★
馬車に乗って、ホルス神殿へ![]()
ホルス神殿は、プトレマイオス朝時代の紀元前3世紀から、
180年の歳月をかけて造られた神殿です。
エジプトの数ある神殿の中でも、
状態の良い神殿として知られています。
現地のおじさんたちがくつろいでいました![]()

内部へ・・・

壁一面のレリーフ


これがホルスの像です。

神殿の様子

4日目ご昼食 船 甲板にて![]()
船内に戻ります。
こちらは、船の吹き抜けです。

この日のご昼食は、4階デッキ甲板にて![]()
バーベキューのお食事![]()
連日のビュッフェに、そろそろ飽きてくるころで、
アウトドアの甲板でのお食事で美味しくいただけました![]()


景色も最高です![]()

★★4日目 午後 コムオンボ★★
午後のご観光は、コムオンボ神殿へ。
ハヤブサの神ホルスと、ワニの神セベクをまつる、
2重構造の珍しい神殿です![]()


今日も、美しい日没が一日の終わりを告げています。

夜のとばりが下りる前の、ほんのひと時の美しい空の色。
心動かされずにはいられません。




船内には、サウナやジムもありますよ![]()


船内を歩きながら、撮影してきました。
食事や下乗船のたびに、
なんども通ったロビーや廊下。


スイートルームの船室はこんな感じでした(1例です)
ほんとにホテルの部屋のよう![]()
全室スイートの船なので、水上の豪華なホテルですね。


ロイヤルミラスイート、と書かれた部屋発見![]()
ちょっと中をのぞかせてもらいました![]()

ゴージャスです・・・とにかくゴージャスです・・・



船内散策に戻りました。


4日目ご夕食 船内ダイニングにて![]()
ビュッフェのご夕食です。



この日はガラベーヤパーティでした![]()
楽しい夜はふけていきます![]()

5日目ご朝食 船内ダイニングにて![]()
この朝も、和食盛り合わせ皿&ビュッフェです。
盛り合わせのお料理は、いつも1人ずつにサーブ。
和食は、どの野菜も火を通して調理してくれています。
エジプトで、まさかの煮物野菜もアリ![]()

こちらがビュッフェの様子。


★★4日目 午後 コムオンボ★★
アスワンにて、クルーズ船を下船。
イシス神殿へむかいます。

そして、アスワンハイダムへ![]()



5日目ご昼食 アブシンベル ヌビアンハウス![]()
いよいよ、アブシンベル神殿へ。
その前に腹ごしらえを![]()
下船後初のレストランでのお食事![]()
メニューは
ナスのフライとゴマペースト、エイシ、野菜コンソメスープ、
タジン野菜とチョイス(チキンカレー煮、魚トマト煮、ビーフトマト煮)

レストランは、のんびり雰囲気

ナセル湖の遊覧です![]()
これが遊覧船![]()

アブシンベル神殿が遠くに・・・

ゆったりと時間が過ぎる湖上

こちらが、ご宿泊ホテルのセティです![]()
お部屋はこんな感じです。各階1階建てで、
コテージタイプのお部屋です。



ホテルの様子がこちら・・・
プールや、小さい売店もあります。






夜のアブシンベル神殿![]()
圧巻の音と光のショー![]()
次期と風向きによっては寒いので、
防寒の上着をお持ちくださいね。


この日、ご夕食はホテルでセットメニューの予定だったのですが、
ホテルのビュッフェレストランで、ベリーダンスのショーがあると聞き、
皆様こちらをご希望され、急きょ変更![]()
ということで、ホテルのビュッフェでお食事です。
目の前で調理してくれるシーフードソテーやバーベキューは
美味しくておすすめ。
そして、エイシもぜひ![]()



ベリーダンスのショー![]()

★★6日目 早朝 アブシンベル神殿観光★★
夜も明けきらぬうちに、アブシンベル神殿へ。
夜とも昼とも違う、特別な魅惑のアブシンベル・・・![]()
この光に照らされて、アブシンベル神殿に魂が
宿っていくかのよう![]()

どんどん陽が昇り、その光が移ろうにつれ、
アブシンベル神殿も、刻々とその表情を変えていきます。
ひんやりと澄んだ空気に包まれた、
特別な瞬間


少しずつ日が高くなってきました。


神殿も赤みが強くなってきます


陽が高くなると、本来の岩の色が強くなります。
光と影のコントラストが、ますます存在を際立たせます。

ホテルに戻ってきました。

6日目ご昼食 船内ダイニングにて![]()
アブシンベルを後にし、バスで目指すはアスワン![]()
車窓は砂漠が続きます・・・

アスワンに戻ってきました。
帆船ファルーカが水上を滑るように進んでいました。

川をわたり、本日のご昼食会場、モーベンピックホテルへ![]()
![]()

見えてきました。

庭の緑も美しく、雰囲気もエレガント。
素敵なホテルです。

ご昼食会場がこちら。
さすがモーベンピックホテル。
ビュッフェのお食事も美味しい![]()
素敵なホテルで、今度は滞在したいと感じました。

ビュッフェの様子がこちらです。




帆船ファルーカがゆったりと進む川の景色

6日目ご夕食 ギザ ご宿泊ホテルダイニングにて![]()
ギザに到着![]()
エジプトの都心は、どこも渋滞よく出会います。

ご宿泊ホテルは、デラックスクラスホテルの
素敵なホテルメナハウス![]()
ピラミッドに一番近いホテル。
そして、多くの著名人を迎えてきたことでも知られています。
第二次世界大戦のカイロ会談も、この
メナハウスで行われました。
チャーチルが、ルーズベルトが、蒋介石が。
歴史あるホテルです。
まずはお部屋をご紹介。

私の部屋からの景色はこちら。
皆様のお部屋からは、ピラミッドがご覧いただけました。

ご夕食会場までまいります・・・

さて、2階のダイニングでお食事です。
メニューは
マッシュルームスープ、ビーフストロガノフ、小アイス&リンゴたっぷりのフルーツサラダ
マッシュルームスープは最高に美味しい![]()
メインは、う~ん・・・ビーフストロガノフというより、
煮込み、という感じです。


メナハウス内の景色(
夜
)![]()
せっかくの由緒あるホテルということで、
食後、夜のお時間に、少々ホテル内を撮影してきました。
タイムスリップしたかのような、レトロで優美な
異国情緒あふれる、素晴らしい体験でした。





7日目ご朝食 ギザ ご宿泊ホテルにて![]()
ご朝食は、ホテルでビュッフェ。
種類はそれほど多くありませんが、景色が何よりのご馳走でした。



メナハウス内の景色(
朝
)![]()
ホテルからすでに、ピラミッドが間近に迫ります。


★★7日目 ギザ&カイロ 観光★★
さあ、いよいよホテルからも見えていた
ピラミッドへむかいます。
このサイズ・・・
人の大きさと比べると、積み上げられた石一つ一つの
大きさを実感いただけるでしょうか・・・
実際に見ると、そのスケールに愕然とします。


ラクダが


まわり一面砂漠・・・と言いたいところですが、
スフィンクスの見つめる先は、すっかりごちゃっと街なのです![]()
スフィンクス
このツアーでは、通常入ることができない、
スフィンクスの足元まで入ります。
通常は、スフィンクスの後ろに見えている
柵の外側からご覧いただくのです。

こんな角度でスフィンクスがご覧いただけるのは
足元まで入るツアーだからこそ![]()
また違った印象ですよ![]()



ピラミッドとスフィンクスの遠景

7日目ご昼食 ギザ SUNZ![]()
こんな、ピラミッドコンプレックスビューで
ご昼食をお召し上がりいただきます。
この景色・・・お食事内容なんてどうでもよくなります![]()

・・・いやいや、そういうわけにはいきませんよ![]()
ということで、お食事内容は・・・
エジプト前菜、シーフードスープ(手長エビ。カニなど)、
グリル皿盛り(マス一尾、タイガーシュリンプ、カニ、バターライス)、アイスクリームケーキ
景色良し
味よし![]()
エジプト最終日を飾ってくれました。
お客様からも好評でした![]()



カイロにむかい、エジプト考古学博物館へ。
この博物館のめだま、ツタンカーメン王の墓から
出土した副葬品など、宝物の数々・・・



1階部分も見逃せない、考古学上の至宝が![]()

こちらが、博物館入口と、その前庭

カイロに沈みゆく夕日・・・

モスクが燃えつきそうな夕陽に映えます。

渋滞の先にもミナレットが

モスクの並ぶ風景は、イスラムのお国ならではですね。

7日目ご夕食 カイロ LAKESIDE ALAZHARPARK![]()
エジプト最後のお食事です。



メニューは
モロヘイヤスープ、小皿数種とエイシ、サラダ、グリルチキン&バターライス、プリン



大型ショッピングモールに立ち寄りました。

いよいよ日本へ・・・
さようなら、カイロ

思い出のチケット![]()

エジプトは、その悠久の歴史を、多くの素晴らしい遺跡で
体感することができます。
毎日が感動の日々で、皆様シャッターをきる手がとまらず、
デジタルカメラの時代で本当に良かったと![]()
ピラミッドも神殿も、想像をはるかにしのぐスケール。
壁画の一つ一つに込められた、古の人々の思いに
胸が熱くなります。
エジプトの素晴らしさは、言葉に表すことができません。
ぜひ皆様も、この感動をご体験ください。
お申込みお待ちしております。
フレンドツアー

ヨーロッパ
アジア
アフリカ
中近東
北米
中南米
オセアニア
南太平洋
ミクロネシア