南アフリカのローカルフード「パップ」に挑戦!

年に数回、日本からゲストをお迎えすることがあります。そんな時に、ゲストの方に一度は食べてもらっているのが南アフリカを代表するローカルフード「パップ」です。

EA_140401_04.jpgまぶしい笑顔! でも体験してみるとかなりの重労働

パップとは、南アフリカで黒人を中心に広く食べられている主食のことです。トウモロコシの粉(ミリミルと呼ばれます)をお湯で練り上げてつくり、出来上がりはまるでお餅のよう。お餅ほど粘りはありませんが、熱々をほお張るともちもちとした食感が楽しめます。

「え、トウモロコシは中南米の主食じゃないの?」と旅慣れている人は思うかもしれません。でも実はアフリカの国々でもトウモロコシは大活躍していて、南アフリカのパップ以外でも例えばケニアのウガリやザンビアのシマなどがトウモロコシ粉から作られているんです。

日本だと主食のご飯はお茶碗に、おかずはお皿にと別々の器で提供しますよね。でも南アフリカ流はちょっと違って、一皿の上にパップとおかずを一緒に盛りつけます。おかずには野菜や肉、グレービー(ソースのこと)が一般的です。この他にも揚げ魚や内臓類、また、地域によっては芋虫などの昆虫もおかずとして食べられています。

EA_140401_01.jpgこの日のおかずは煮込んだ鶏肉、キャベツの炒めもの、トマトソース

EA_140401_02.jpg牛の内臓煮込みとパップ。僕は大好きですが、苦手な人は苦手かも

食べる時のお作法は、豪快に手づかみでいただくことです。パップを利き手で一口大にちぎって、好きなおかずやソースと一緒にほおばりましょう。パップを手のひらで握って形を整えると、南アフリカ人一目置かれるはずです。

ところで日本人がお米、フランス人がパンにこだわるように、パップを主食として食べている南アフリカ人が持つパップへのこだわりはなかなかのものです。

まず、民族によってパップの仕上げが微妙に違います。例えば、ベンダ(Venda)族とズールー(Zulu)族を比べると、一般的にベンダ族の方が硬くてしっかりとしたパップを好みます。また、パップの材料となるミリミルはブランドによって味が微妙に違うみたいで「うちはいつもこれ」という各家庭のこだわりがあります。さらに、同じブランドのミリミルでも挽きの粗さが異なる種類がいくつか売られています。

さて、パップはどこに行けば食べられるのでしょうか。正解は「どこででも」。タクシー乗り場などに立ち並ぶ屋台はもちろん、スーパーのお惣菜コーナーでもパップが販売されています。さらにはファストフード、例えばケンタッキーフライドチキン(KFC)のようなファストフード店や、ショッピングモールの中にあるようなレストランでもパップが用意されているほどです。

ちなみにお店で食べるパップも美味しいですが、僕の本当のオススメは直火で炊きあげたものです。薪の香りが加わることで、パップの味がぐっとよくなります。もしも機会があれば、ぜひ味わってみてください。

EA_140401_03.jpgサファリで有名なクルーガー国立公園内の休憩所でもパップが

南アフリカ」に興味わいてきた?あなたにおすすめの『南アフリカ』旅行はこちら

※外部サイトに遷移します

Related postこの記事に関連する記事

Ranking南アフリカ記事ランキング

ランキングをもっと見る

この記事に関連するエリア

この記事に関連するタグ

プロフィール画像

笠原由晶

2012年4月から南アフリカ在住のライター/リサーチャー。昨年第一子を授かりイクメンに。家庭料理人の顔も持つ。

Pick upピックアップ特集

全国の動物園&水族館 徹底取材レポート特集!デートや家族のおでかけなど是非参考にしてみてください♪

特集をもっと見る

たびこふれメールマガジン「たびとどけ」
たびこふれサロン

たびこふれ公式アカウント
旬な情報を更新中!